
![]() |
![]() |
骨間で分割して骨付きステーキ、丸のままロースト料理にとお使いください。冷凍でのお届けとなります。 | |
![]() |
![]() |
脂の付き方や厚さなど、個体によって異なる商品となります。 |
「最近では、良い肉質のエゾ鹿が生産されるようになってきた!」 ということを、十数年前のエゾ鹿と比べて感じています。 日本のジビエの横綱であり、北海道を代表するジビエの代表がエゾ鹿ではないでしょうか。
こちらのエゾ鹿は、背ロースと呼ばれる部位の、リブロース側の骨付きのところを、フレンチラックスタイルにしたものです。部位も限定されるため、1頭の蝦夷鹿からわずかに数枚しかとれません。 しかしながら骨付きですから、ボリュームも有り、ジビエとしての見栄えもしますので、しっかりしたお料理にはうってつけの食材だと思います。
北海道のエゾシカは近年、頭数が増えており、農作物の被害が年々増えるなど、早くから頭数のバランスを取る対策を強いられてきましたが、最近ではエゾシカ衛生処理マニュアル(北海道庁発行)などを作成し、道庁あげての、エゾシカの頭数減少と精肉生産に力を入れています。 そのためにエゾ鹿の解体場所の増設や、最新鋭の設備とノウハウの導入がすすみ、劇的とも言えるエゾ鹿の肉質の向上が見られるのが最近の特徴です。
ジビエと言えば、獲物を仕留めた山の中での解体など連想してしまいますが、今は違います。 設備が整った、広い充分なスペースでのと殺後の解体、充分な血抜きから、鮮度を維持しながらの冷却と熟成など、山の中で解体することに比べますと格段に進歩し、肉質の向上が見られるようになってきたことは、大変素晴らしいことと思います! 是非、北海道の大自然が育んだ、良質なジビエ、エゾ鹿のステーキをご賞味下さい。
※重量も200g~500g(平均重量350g)ぐらいありますので、ご注文の際に大きめ小さめと申しつけ下さい。平均重量350gを基準としまして、大きめ、小さめで対応させて頂きます。
![]() ![]() |