![]() | ダチョウファンフィレ(さくどり)【ヘルシーだけど旨味たっぷり】
|
投稿者:![]() ![]() 投稿日付:2016/06/12 01:01 | ||
---|---|---|
ダチョウフィレのたたき時々お肉の"たたき"を無性に食べたくなるのですが、牛肉や馬肉とは違ったもっと鉄分多めの高タンパク質のお肉が好みです。そんなど真ん中なお肉がダチョウ。きめ細かな赤身肉、とても柔らかな弾力で、鳥類とは思えないコクもあります。そんな大好きなダチョウを今日もいただきました。 やはり、この柔らかさを堪能するには低温で火を入れるべし、ということでジップ◯ックを使った"なんちゃって真空調理法"で調理しました。解凍したお肉に塩胡椒し袋に入れて、底からお水につけていくときれいに空気が抜けます。ジッパー部分まで空気が抜けたらしっかり口を閉じて準備OK! パスタ鍋にお湯を入れ、60度~65度を保つようにして、袋ごとお湯につけて40分。これで火入れは完了。あとは表面をフライパンで満遍なく焼き目をつけたら出来上がり。 ソースはフォンドボーを煮詰めたものにフォアグラのオイルを加えたものをまわしかけ、お野菜と一緒に盛り付けました。 フィレ肉だけあって、柔らかいのなんの!ゆっくり低温で調理した甲斐がありました。ちょっと鉄分多めのコクのあるお肉は、しっかり目のソースともよく合います。 1パック180g前後と使い切りサイズで使いやすさも抜群ですので、冷凍庫に常備しておきたいですね。
------------------------------------------------------------------------------------ ダチョウフィレ肉のたたき ------------------------------------------------------------------------------------ ■材料 ①ダチョウフィレ肉 180g ②塩・胡椒 少々 ③ソース ③-1フォンドボー 100cc ③-2赤ワイン 大さじ1杯 ③-3フォアグラオイル 小さじ1杯 ③-4塩・胡椒 少々
■作り方 1.①ダチョウフィレ肉を解凍します。 2.お肉に②塩・胡椒し10分ほど置きます。 3.密封できる袋にお肉を入れ、中の空気を抜いてしっかり封をします。 4.60度~65度のお湯に袋ごとつけ、40分加熱します。 5.40分経ったら袋からお肉を取り出し、フライパンで表面に焼き目をつけます。 6.10分ほどお肉を冷まし、落ち着かせます。 7.20分経ったらお肉を薄切りにカットし、お皿に盛り付けます。 8.③-1フォンドボー、③-2赤ワインを1/3量まで煮詰めます。 9.煮詰めたら③-3フォアグラオイル(なくても良いです)を入れます。 10.最後に③-4塩・胡椒で味を調えます。 11.盛り付けたお肉にソースをまわしかけて出来上がりです。 ![]() 解凍したお肉に塩胡椒! ![]() なんちゃって真空調理です。 ![]() 焼き目をつけます。 ![]() 出来上がりです! | ||
商品の評価:★★★★★ | ||
いいねの数 47 | ||