![]() | ドンマヌエル15ヶ月熟成 羊乳チーズ カット【長期熟成のコクのある味わい】 のレシピのご投稿 |
投稿者: ![]() 606文字 写真2枚 2010/10/20 17:09投稿 | |
---|---|
このアルバラシンチーズ色々色々なお料理に登場させたり、そのまま薄くスライスしていただいたり大活躍なのですが、熟成された大人のチーズという感じで、ワインのお供にも最高! でも、こんがりな焼き色がつくお料理にもぴったりで、ちょっと熱々なものが食べたくなってきたこの季節にはちょいちょいっと登場しています。 調理時間があまりなかった日のDinnerに、【カレードリア】の美味しさアップに本領発揮
【 材料 】 カレー ホワイトソース ご飯 アルバラシンチーズ 卵1個
【 作り方 】 耐熱皿にカレーと混ぜたご飯を乗せ、その上にホワイトソースをかけて真ん中にくぼみをあけて、卵を落とし、薄くスライスしたアルバラシンチーズを乗せて、オーブンorトースターでこんがり焼き上げて出来上がり! **簡単ホワイトソースの作り方**** 薄くスライスした玉ねぎ半個を、フライパンでバター1カケと炒め、小麦粉(大匙3~4)をふりかけ良く炒める。そこの牛乳を少しずつ投入してだまにならないように伸ばしていく。(牛乳400ml前後) チキンブイヨン・塩・胡椒で味を調えてできあがり。
*****カレードリアは初めて作ったのだけど、冷凍しておいたカレーをアレンジできて楽しい1品になりました。このアルバラシンチーズを使うことによって、レストランの料理のような本格派になっちゃいます 香ばしさと風味が断然違うので、このチーズ焼いてお料理に使うのも絶対お勧めですね♪***** ![]() ![]() | |
商品の評価:★★★★★ いいねの数 245 |
投稿者: ![]() 632文字 写真4枚 2019/04/09 01:26投稿 | |
---|---|
冷蔵庫で大事に食べていたチーズ、「ドン・マヌエル」15カ月熟成羊乳チーズ。 気が付いたら密封が緩く乾燥が進んでしまいました。 う~ん!残念だなぁ!と嘆いていたら、 家内が一口食べ「あら、パルミジャーノ・レジェーロ・チーズよりコクがあって、塩見が少なくて とっても美味しいじゃない、私に任せて!」 という事で作ってもらったのが以下のものでした。
〇豆腐のステーキドン・マヌエルがけ
材料:おつまみとして2人前 お豆腐(木綿):1丁 オリーブオイル:大さじ3 チーズ:「ドン・マヌエル」(お好きなだけ下ろしてかけました) 塩コショウ:適量
作り方 お豆腐を水ぬきしている時間が勿体ないので何と電子レンジで2分ほどチン! フライパンにオリーブオイルを大さじ3入れて塩コショウして8等分したお豆腐を 全部の面を強火で焼き上げます。焦げ目がついたら弱火で中まで火を通して 最後にすり下ろしたチーズを全部の面にまぶします。 焼き上がったらすぐに、また下ろしたチーズをふんだんにお好みで下ろしてかけます。 これでもう出来上がりです!
感想
何だか随分手際よくできたね、といいつつ一口。 う~ん、外が少しパリッとして噛んだお豆腐の中身がフワフワして、香りと旨みは完全にチーズですので、チーズとお豆腐の境界線がないようです。 まるで、出来立ての大きなチーズのステーキを食べているような感じ。 唯一お豆腐の名残は食べた後に鼻に大豆の香りが抜ける事でしょうか。 実に新しい食べ方でビックリしました!これ美味しいです。 皆さんにもお勧め! ![]() ドンマヌエルとお豆腐 ![]() フライパンでソテーするだけ ![]() 出来上がり! ![]() たっぷりのドンマヌエルおろしがけ! | |
商品の評価:★★★★★ いいねの数 50 |
投稿者: ![]() 892文字 写真6枚 2018/11/22 12:21投稿 | |
---|---|
加熱すると一段と香り豊かになるドンマヌエルを卵液に混ぜてストラータを焼きました!! 濃厚~!! 長期熟成羊乳チーズ・ドンマヌエルを使って 中心の部分は、 スライスして生食用に、 ![]() 包丁で刻んで細かくし、 卵液と混ぜて、 パンにしみ込ませ、 オーブン焼きにして、 焼きたてをいただきました!! (お徳用生ハムスライス200g)は、 1枚の大きさが多様で、 なかには、 スジの部分も入っていますが、 加熱していただけば、 硬いところは柔らかく、 香り豊かに、 いただけます。 フィルムに挟まれ、 薄くスライスしてあり、 使い勝手もよく、 ちょっとした手間をかけて、 ![]() そして、 羊チーズと卵とパンとの相性も良く、 玉葱を炒める以外は、 オーブンにおまかせの楽チン料理です。 前日に、 器にパンと具材を盛り付け、 当日、 卵液をしみ込ませて、 焼くだけです。 中部分の、 ほろほろと香り豊かなところは、 是非、 ![]() 味わってください。 あるワイン会でだされたドンマヌエル。 室温に戻しただけなのに、 ミルキーな香りが漂いました! 濃厚な香りの記憶が、 鮮烈に思い出されました。 ◇◇◇羊チーズと生ハムのストラータ◇◇◇(オバール26cmとココット) ◆ドンマヌエル15ヶ月熟成羊乳チーズ・・・・・・50g(刻む) ◆生ハム・・・・・・100g ◆玉葱・・・・・・中1個 ◆オリーブオイル・・・・・・大2 ◆卵・・・・・・5個 ◆牛乳・・・・・・450cc ◆胡椒・・・・・・少々 ◆カンパーニュパン・・・・・・1/4個(沢村ベーカリー) ◆バター・・・・・・器に薄く塗る ◆パセリ・・・・・・適量 【作り方】 1.玉葱をスライスし、オリーブオイルで薄く色づくまで炒めます。 2.1cm位の厚さにスライスしたパンと炒めた玉葱と生ハムを器に並べます。 3.卵に刻んだ羊チーズ、牛乳、胡椒を混ぜてパンにかけて、卵液をパンにしみ込ませ、しみ込んだら、チーズとパンが焦げやすいので、オーブンシートで覆います。(または、薄く油をぬったアルミホイル) 4.160度のオーブンで1時間位焼いて出来上がりです。(ストウブのココットは40分) ![]() 羊チーズを刻み ![]() たっぷりと混ぜて ![]() 卵液をかける前 ![]() 焼き上がり!! ![]() 香り濃厚の熱々をいただきます~! ![]() ワインと共に! | |
商品の評価:★★★★★ いいねの数 51 |
投稿者: ![]() 467文字 写真2枚 2018/04/18 10:57投稿 | |
---|---|
ドンマヌエルチーズで手作りドレッシング♪
ヘルシーなオリーブオイルマヨネーズが食べたくて手作りしたのですが、サラダと一緒にだったらドレッシングっぽくしたいなぁと思い、冷蔵庫にあったドンマヌエルチーズを入れました。 チーズたっぷりなのでもったりしていますが、お野菜が進むドレッシングです。 マヨネーズを手作りしない場合は牛乳か生クリームで少し緩くした方がドレッシングとして使いやすくなると思います。 手作りマヨネーズの場合は市販のものに比べて緩めに作ってください。 チーズ以外の材料をハンドブレンダーで混ぜてマヨネーズを作ります。 ![]() ![]() | |
商品の評価:★★★★★ いいねの数 55 |
投稿者: ![]() 523文字 写真5枚 2015/03/02 23:58投稿 | |
---|---|
少量をすりおろしてソースに加えれば、コク、香りがUP↑しました。 生クリームにプラスして、パンチェッタとリーキのグラタンを焼きました!! 加熱すると香りが漂うドンマヌエルは、ソースの隠し味としても使えます。 香りが全然違いました。 チーズと言っても、 鼻から抜ける、かろやかな香りのチーズで、 角がない塩味のチーズです。 グラタンは、 じんわりと熱を加え、 甘さが増したリーキに、 塩味のパンチェッタと濃厚な生クリームソースは、 後をひきました。 チーズの中側は、 生でいただいて、 外側の固い部分はすりおろして粉状にし、 使うとまんべんなく使い切れます。 ◇◇◇パンチェッタとリーキのグラタン◇◇◇ 【材料】 ◆パンチェッタ・・・・・・30g ◆リーキ・・・・・・1/2本 ◆生クリーム・・・・・・200cc ◆羊チーズ(ドンマニエル)・・・・・・20~30g ◆塩・・・・・・少々 【作り方】
![]() 冷えたカバとあつあつのグラタン ![]() 材料 ![]() 生クリームとチーズを混ぜて ![]() パンチェッタとリーキ ![]() パンチェッタの焦げた香りも最高! | |
商品の評価:★★★★★ いいねの数 77 |
投稿者: ![]() 1,172文字 写真5枚 2014/05/31 23:45投稿 | |
---|---|
「贅沢だ~。」 久びさの主人の一言。 食事作りしていて、今日のごはん、やったね! ![]() 香り豊かな3つの食材、“羊チーズ” “イベリコ豚の生ハム ” “山うど” のピザは、 美味しさ3乗かけ!(羊チーズ×イベリコ豚生ハム×山うど) 我が家の“贅沢ピザ”は、 羊チーズ(3ヶ月、6ヶ月、ドンマヌエル)を使い、 ![]() ライトでミルク風味豊かな羊チーズ(3ヶ月、6ヶ月)に、 深い味わいをもったドンマヌエルをプラスして、 ミルキーで奥ゆきあるシンプルピザです。 季節ものの 山うどをいただいたので、 相性のよい “イベリコ豚の生ハム” もトッピングして、 今回は更に贅沢なピザになりました。 ![]() 白い脂は溶けて透明に、 お肉は一段と深い紅色になり、 艶やかな光を放ち、 ベジョータの何ともいえない香りがしてきました。 クセのある食材、 存在感のあるものにでも 良く合い、 3種のチーズのように奥深く味わえ、 普段はテーブルワインにしても、 味わって飲みたいワインです。 ![]() 生地に火が通るまえに、焼色が着き始めたら、 アルミホイルで上面を覆って、 焼色を抑えるとよいと思います。 ◇◇◇羊チーズとほうれん草とパンチェッタのピザ(羊チーズ)◇◇◇ 【材料】 ◆ピザ生地・・・・・・1/4 ◆羊ミルクのチーズ(3ヶ月、6ヶ月、ドンマヌエル)・・・・・・1/3づつ ◆ パレタイベリコ・ベジョータ33ヶ月・・・・・・適量 ◆山うど・・・・・・茎と芽も部分 【作り方】
※生ハムを一緒に始めから焼くと生ハムに火が通りすぎてしまい、 香り食感がいまいちになってしまいました。 熱々のピザにトッピングするほうが、 生ハムの美味しさをひきだせるようです。 【ピザ生地】 ◆強力粉・・・・・・500g ◆ドライイースト・・・・・・小1と1/2 ◆砂糖・・・・・・15g ◆塩・・・・・・小1 ◆ぬるま湯・・・・・・270~300cc ◆オリーブオイル・・・・・・大2~3
![]() 深紅色の生ハム、きつね色のチーズ、山うどの新芽の緑は、見た目もきれい! ![]() “とろっ”と溶けた生ハムの脂身 ![]() ちょっと変わった組み合わせ!? ![]() ピザ生地に山うど、3種類のチーズをのせて(焼く前) ![]() 焼き上がったところ | |
商品の評価:★★★★★ いいねの数 84 |
投稿者: ![]() 458文字 写真3枚 2013/09/20 19:42投稿 | |
---|---|
パルミジャーノをそのまま食べるのも大好きですが、それより、こちらの方が赤ワインにぴったりでした。 【羊のチーズソースでパスタ!】 レシピ(一人分) 材料 下準備 作り方 ![]() ![]() ![]() | |
商品の評価:★★★★★ いいねの数 108 |
投稿者: ![]() 371文字 写真1枚 2012/04/02 16:10投稿 | |
---|---|
ドンマヌエルチーズで美味しい蒸しパンを作って朝から素敵な朝食タイムを迎えました~ このチーズ癖がないし、本当に色んなバリエーションで楽しめちゃいますよねっ☆
【材料】 ドンマヌエルチーズ 80g 卵 1個 お砂糖 40g 薄力粉 100g BP 7g 牛乳 70g オリーブオイル 20g
【作り方】 牛乳を温めて細かくしたドンマヌエルを入れ、溶かす。 火からおろしたらオイルを入れて混ぜておく。 卵にお砂糖を入れ泡だて器で混ぜ合わせ、チーズを煮溶かした牛乳を入れ混ぜる。 ふるった粉類(小麦粉・BP)を少しずつさっくりと混ぜ合わせ生地の出来上がり。 マフィンカップに入れ、蒸し器で15分位蒸して出来上がり☆ これ、超簡単で美味し~朝食ができちゃうのでお気に入りです 癖のない羊チーズだから優しくって美味しい風味が最高です ![]() | |
商品の評価:★★★★★ いいねの数 158 |
投稿者: ![]() 704文字 写真2枚 2011/12/12 22:05投稿 | |
---|---|
《心も体もポッカポカ!羊ミルクのチーズ(ドンマヌエル)でチーズフォンデュ!!》 プレゼントで頂いたドンマヌエルをどう食すべきか悩んでいたら、 我が家の奥様が『チーズを堪能したい時はチーズフォンデュで決まりでしょう。』 寒さも本格的になってきましたので今夜のメニューに決定です。 【材料2人前】 ドンマヌエル・・・150g パルメザンチーズ・・・50g グリュイエールチーズ・・・50g 白ワイン・・・150cc 白ワイン・・・50cc コンスターチ・・・10g フランスパン(トースト) ウインナー(ボイル) 人参(ボイル) サツマイモ(ボイル) 牡蠣(ソテー) 【作り方】 1、チーズを全て細かくカットする。 2、1と白ワイン150ccを鍋に入れ弱火にかける。 3、コンスターチを白ワイン50ccで溶く。 4、2が完全に溶ければ3を入れトロミを付ける。 ※コンスターチを入れることで分離し難くなります。 コンスターチの代わりに片栗粉でもOKです。 5、弱火にして好きな具材で楽しんで下さい。 【感想】 普段はパルメザンチーズとグリュイエールチーズを中心で作るのですが、 今回はドンマヌエルを中心に作ってみました。 マイルドな味でしつこく無くとても美味しく頂くことが出来ました。 羊のチーズと聞くと少し敬遠される方も要ると思いますが、 殆ど癖も無く、ミルキーな味わいです。 今回はチーズフォンデュにしましたが、 リゾットやパスタ、サラダ等色々な使い方が出来ると思います。 勿論、そのままでもとても美味しく食べれますよ。 カットするより細かくちぎって、 バルサミコと黒コショーをかけると・・・気をつけ下さい。 もうワインが止まらない事間違い無しです。 ![]() ![]() | |
商品の評価:★★★★★ いいねの数 150 |
投稿者: ![]() 711文字 写真2枚 2011/08/18 21:12投稿 | |
---|---|
ホクホクぽっくり これがドンマヌエル15ヶ月熟成を食べた時の感想 | |
ホクホクぽっくり これがドンマヌエル15ヶ月熟成を食べた時の感想
チーズには詳しくないから巧く伝えられないけど ミルクの香りがちゃんとして酸味と甘みのバランスが絶妙なチーズ。
最初はチーズをそのままワインやコーヒーと合わせて頂きましたが たっぷりサイズなので大好きなリゾットで頂きました。
抜きん出た美味しい素材がある時は小細工はなし!が好き。 ブロードもスパイスもワインも入れません。 出来るだけ美味しいお塩とオリーブオイル。ローリエ1枚。
作り方は通常のリゾットと一緒。お米をフライパンで炒める。 絶対焦がさない。透明なったら水を注いであまり動かさない。 調味は塩のみでチーズを加えるから少なめ。 アルデンテに仕上げ、ドンマヌエルをすりおろしタップリ加える! フライパンをゆすり馴染ませ、お皿に盛ったらドンマヌエルを上にスライスして出来上がり。
、、、インゲンが乗ってるのは「写真投稿するのに真っ白もなぁ」という 気持ちから、、、邪魔になるかと思ったら香りがたってて美味しい。強い。 優しい素朴な子かと思いきや意外と芯もある(他の素材に)負けない子だった、、、的な。
このチーズリゾットにレモンやルッコラ合わせたら美味しいかも? てことはローズマリー入れたオイルにドボンさせても美味しいんじゃない?? でもこのホクホク感はジャガイモやお豆料理に間違いない!! コーヒー合わせても美味しかったからカカオの強いチョコと合わせて ブランデーとかどうよ!?
いろいろ考えてると口の中に唾液が、、、; 残りのドンマヌエル、どうやって食べようか悩みますっっヾ(≧∇≦*)三(*≧∇≦)ツ ![]() ![]() | |
商品の評価:★★★★★ いいねの数 182 |
投稿者: ![]() 705文字 写真3枚 2011/05/25 10:48投稿 | |
---|---|
このチーズは美味しい上にたっぷりサイズ。 なので、小分け冷凍で楽しめる機会もたっぷり♪ 最近のお気に入り使い方は、リゾットにプラスしてこくを出すタイプ。 パルミジャーノほど塩気が強くないので、たっぷり入れてもこくがでて美味しさが深まる~~ ホワイトアスパラガスが旬な時期に何度か登場して楽しみましたっ まずは、ホワイトアスパラガスを茹でて、(ピューラーで剥いた皮や根元も一緒に茹でる)その湯で汁も使うのでとっておきましょう!
::::材料::::
ホワイトアスパラ 3本 ドンマヌエル たっぷり(適量) 米 1合 オリーブオイル 大1 バター 大1 白ワイン 茹で汁+水 350cc チキンブイヨン 小1 グリーンアスパラ 2本 ニンジン 1/2 本 玉ねぎ 1/2個 牛乳 100CC 塩・胡椒
::::::作り方:::::::: 蓋つき鍋にオリーブオイルとバターを熱し、微塵切りにした玉ねぎを炒め、お米を洗わずに投入し炒める。 小さく切った人参・グリーンアスパラも加えて炒める。 白ワインを加えてアルコール分を飛ばす。 ホワイトアスパラの茹で汁と水を合わせ、チキンブイヨンも加えたものを温めておき、鍋に何回かに分けて投入し混ぜ、牛乳も入れ蓋をして11分弱火で炊く。 ドンマヌエルを細かくおろしたっぷり入れて塩・胡椒して1分蒸らして出来上がり!
旬のホワイトアスパラガスが無駄なく美味しく食べられる~~ってことで、何度も登場したお料理ですけどドンマヌエルがい~いこくを出してくれて、めっちゃいいコンビでした! このチーズ深い風味が素敵ですよねっ 個性が強すぎず何でも相性ばつぐんで使い勝手が良すぎですっ♪ ![]() ![]() ![]() | |
商品の評価:★★★★★ いいねの数 170 |
投稿者: ![]() 1,177文字 写真2枚 2011/01/30 23:20投稿 | |
---|---|
いつもは生でいただく “ドンマヌエル チーズ” 、ちょっと手をかけて 『チーズリゾット』 を作りました!! ピエモンテ州(イタリア)で修行したシェフが、 「乳製品を使った濃厚な料理は、冬の寒さが厳しい北イタリアでは良く食べられるんだよ。」と、 言う言葉を思いだし、この寒い時にトライしました。 そして、ワインとの相性も良く、油脂分が多いリゾットなのに、ワインを飲みながらいただくとさっぱりといただけ、すごく体が温まりました。 チーズは温めると香りが倍増して風味が一段とUP↑ (←チーズって温めるとこんなに匂うの?と、感動しました。) 羊のチーズに牛のバター・・・・・乳製品の相性は良いようです。(お米が艶やかになり、チーズのおいしさと香りがお米に移ります) パルミジャーノの強烈な香りはないものの、穏やかな香り(ミルクの香り?)とコクのあるミルクの強く濃厚な味わいは、毎日いただいても、飽きがきません。 思いたってのこともあり、お米は家にある “あきたこまち” を使いました。 イタリア米がベストですが、粘り気と煮崩れを気にしなければ、国内産の米で充分美味しいかと思います。 ◇◇◇ドンマヌエル(チーズ)のリゾット◇◇◇ 【材料】 ◆羊ミルクのチーズ(ドンマヌエル 1/8カット)・・・・・・80g(すりおろしたもの) ◆オリーブオイル・・・・・・大3 ◆玉ねぎ・・・・・・中1個(ミジン切り) ◆米・・・・・・240g ◆白ワイン・・・・・・160cc ◆チキンコンソメ・・・・・・大2 ◆お湯・・・・・・5C位 ◆発酵バター・・・・・・80g(1.5cm角に切ったもの) ◆羊ミルクのチーズ(ドンマヌエル 1/8カット)薄くスライスして・・・・・・適量 【作り方】 1.炒める 鍋にオリーブオイルと玉ねぎを入れて弱火でよく炒め、米を入れて更に炒め、米が半透明になったら、白ワインを入れます。 2.米に火を通す お湯で溶いたチキンコンソメの沸騰したものを、お米が浸る位まで入れて弱中火でゆっくりコトコトとなるように煮ます。水分が煮詰まってきたら、チキンコンソメの沸騰したものをお米が浸る位までたして・・・・を4~5回繰り返してお米に火を通し、15分位煮ます。 3.仕上げ ドンマヌエルチーズとバターを加えてよく混ぜ、器に盛り薄くスライスしたドンマヌエルチーズ(好みで)トッピングします。 ◎チキンコンソメは沸騰したものを加え、お米の鍋の温度が下がらないように注意してください。 ◎お米は半透明になるまで炒めてください。 ◎1皿目はドンマヌエルチーズの味を楽しみ、2皿目はチーズと相性が良い “白トリュフオイル” をかけていただくと、手軽に2度楽しめます。 ◎ハードなチーズと違い、ピラーで薄きりしたり、チーズおろしで簡単にすりおろしができます。 グルメミートさん、プレゼントありがとうございました。 ![]() ![]() | |
商品の評価:★★★★★ いいねの数 211 |
投稿者: ![]() 549文字 写真2枚 2010/09/14 17:14投稿 | |
---|---|
スペインチーズ気になっていたんですよね~~~っ
・・・と言っても、チーズ初級者なので選ぶときはどうしてもブリーとかモッツアレラに手が伸びちゃうwww で、楽しみにしていたこのチーズ。 ずっしりと大きな塊で届きましたよ~~! 解凍してすぐに開けてみちゃいましたっ。 封に鋏をいれて密閉された袋に空気がとおったらふんわ~りと漂うチーズの香り! わくわくして、まずは薄くスライスしたのをぱくり。
うわぁ。美味しい~~~ ハードなんだけど、ハードすぎず熟成感がみなぎっている感じで味わい深い
塩過ぎず後をひくテイストでこれは赤ワインが進んじゃいますね~~っ。
いあいぁ お料理にも使ってみたいでしょ??
ということで、簡単パスタグラタンにトッピングしてみました~~ パスタを硬めに茹でて、ホワイトソースをたっぷりかけてスライスしたアルバラシンチーズを乗せるだけ。 しばしOvenに入れて、待っていたら素敵な焦げ目具合の姿でできあがりました♪
とろりと溶ける感じのチーズとはまた違って、程よい塩&風味が加わって上級者大人テイストのグラタンができあがりました。 これまた大好評
アイデア次第でお料理活用もグレードアップに一役かってくれそうです♪ チーズにもどっぷり漬かりはじめそうな素敵なチーズと出会っちゃいました! ![]() ![]() | |
商品の評価:★★★★★ いいねの数 235 |
投稿者: 東京都 rinapontan様 649文字 写真1枚 2009/11/05 22:00投稿 | |
---|---|
初めて食べるアルバラシンチーズとはどんなもの? ![]() | |
商品の評価:★★★★★ いいねの数 205 |
投稿者: ![]() 810文字 写真7枚 2020/08/03 20:37投稿 | |
---|---|
クジュールを焼きました!! 熱を加えると、一層、香りが引き立つドンマヌエル! ![]() 香り豊かで、 長期熟成のコクのある味わいの、 ドンマヌエル! 外側の比較的硬いところを、 すりおろして、 シュー生地に混ぜてみました。 ![]() シュー皮の塩気を気にすることもなく、 ![]() 楽しめました。 ![]() 合います! そのままで ドンマヌエルの、 濃厚な味わいと香りが、 シュー皮を噛みしめるごとに、 口いっぱいに広がり、 ![]() 少量のドンマヌエルを、 沢山味わえた気分です! ![]() 生ハムを挟んで チーズの香りのシュー皮と、 生ハムは、 塩気と香りは、 たまりません。 ![]() ![]() 残ったら 弱めに電子レンジをかけて温め、 温かいクジュールに、 生ハムを挟むと、 熱で生ハムからも、 良い香りがしてきます。 ◇◇◇ドンマヌエルで作るクジェール◇◇◇ 【材料】 ◆ドンマヌエル15ヶ月熟成羊乳チーズ・・・・・・35g ◆薄力粉・・・・・・60g ◆水・・・・・・100㏄ ◆卵・・・・・・2個(120g) ◆無塩バター・・・・・・60g ◆塩・・・・・・ひとつまみ ◆砂糖・・・・・・小1/2 ◆生ハムの切り落とし・・・・・・適量 【作り方】 1.ドンマヌエルをおろしておきます。 2.鍋にバターと塩と水を入れて沸騰させ、振るった小麦粉を入れて混ぜ、1分位火にかけて火を通し、火を消します。 3.溶いた卵を3回にわけて混ぜてクリーム状にし、木じゃくしですくって、“ぽたっ”と落ちる位の硬さにし、先ほどのドンマヌエルを混ぜ合わせ、絞り袋に入れ3cm位の大きさの生地を作ります。 4.180度に温めたオーブンで20~25分焼き、160度10分乾燥焼きします。 (途中オーブンの扉は開けないでください。温度が急に下がり、シュー生地がしぼんでしまいます。) ※生ハム用は温かいうちに包丁で切り込みを入れて、生ハムを余熱で温めると香りがたちます。 ![]() すりおろしたドンマヌエル ![]() シュー生地に混ぜて ![]() 焼く前 ![]() 焼き上がり ![]() 濃厚なチーズの味を楽しんで! ![]() 外はカリッと、中はしっとり! ![]() 生ハムを挟んで | |
商品の評価:★★★★★ いいねの数 39 |