![]() | 肉の日価格★エキストラバージン オリーブオイル デラデマンダ 酸度0.2%【コールドプレス 一番搾り オヒブランカ ピクアル アルベキーナ 早摘み 熟成ブレンド ミシュラン 三ツ星御用達 大容量 1リットル】 のレビューのご投稿 |
投稿者: 栃木県 boz様 167文字 2023/06/11 19:32投稿 | |
---|---|
長らくオリーブオイル難民でしたが、こちら大当たりでした! | |
長らくオリーブオイル難民でしたが、こちら大当たりでした! 1リットルという量の多さにもしハズレだったらどうしよと思い躊躇していましたが、 その思いは一口飲んでみた瞬間に払拭されました。 容量1リットルでこの価格ならコスパも良く、決して高くはないと思いますし、 これならデイリーユースで気兼ねなく使えますね。 とりあえずリピート確定のオイルです!
| |
商品の評価:★★★★★ いいねの数 19 |
投稿者: 神奈川県 さぁや様 389文字 写真1枚 2022/10/18 23:14投稿 | |
---|---|
美味しいパスタにするにはこのオリーブオイルでないと! ![]() | |
商品の評価:★★★★★ いいねの数 22 |
投稿者: 長崎県 walker様 170文字 2022/10/02 18:13投稿 | |
---|---|
何度もリピートしているオリーブオイルです。 オリーブオイルはいろいろ使ってみましたが、生食用にはこのデラデマンダのオリーブオイルしか考えられません。他のオイルは使えなくなりました。。。 オリーブの風味をしっかり感じることのできるオイルです。 サラダに塩とオリーブオイルだけで、びっくりするくらい美味しくなります。ドレッシングがいらなくなりました。 | |
商品の評価:★★★★★ いいねの数 24 |
投稿者: ![]() 530文字 写真3枚 2021/04/10 07:18投稿 | |
---|---|
今回初めて購入しました! ![]() 注ぎやすい口です ![]() とろっと出来上がり ![]() 茹で卵と混ぜて | |
商品の評価:★★★★★ いいねの数 36 |
投稿者: ![]() 463文字 写真1枚 2013/10/14 12:32投稿 | |
---|---|
この大好きなオリーブオイルは、何に使ってもホントに美味しくって揚げ物にもこれを使っちゃうとサラリと胃もたれ全然なし!でパクパク食べれちゃいます 本当に美味しいオリーブオイルなので、加熱しないで使うのがオススメで、今回は簡単!ヘルシー!なカプレーゼに使ってみました その上から、たっぷりこの美味しいオリーブオイル&ちょっぴりのバルサミコビネガーで出来上がり 上質なエキストラバージンオリーブオイルは血液をサラサラにしたり、肌の状態を綺麗にしたりと良い効能もたくさんあるので、美味しく健康に上手にどんどん使っていきたいと思っています
※※こちらのレビューは「デラデマンダ」オリーブオイルの前のタイプのオイルのレビューですが、つくっている工場が同じこと、プロデュースしているカサルバ社が同じなど、性質が似ていますので、掲載させて頂いておりますことをご了承下さい。店主@グルタム ![]() | |
商品の評価:★★★★★ いいねの数 129 |
投稿者: ![]() 943文字 2013/06/12 15:54投稿 | |
---|---|
これまでも、オリーブオイルは台所に常備しており、「一応」エクストラバージンのものを買っていました。とはいえ、普通のスーパーに置いてある大瓶のものです。それを炒め油に使ったり、カルパッチョにかけたりしていましたが、特に「いいな」と思うことはありませんでした。 こういうレベルの商品は、一度使うとレベルの低い量産品では納得できなくなります。もう、これなしのサラダは考えられないので、リピート商品入りです。 | |
商品の評価:★★★★★ いいねの数 126 |
投稿者: ![]() 484文字 写真1枚 2013/06/10 13:21投稿 | |
---|---|
このオリーブオイルはホントにサラっと美しく美味しいオイルでサラダにソースに大活躍で大好きな♥オイルです。 何でも合うのですけど、あえて少量使いで揚げ物に使うと断然な美味しさで油っぽさもなく揚げ物の概念が覆されちゃいます。 一口カツのお肉に塩コショウを振り、片面にマイユのマスタードを塗り、パン粉をつけてフエンクビエルタのオイルでじっくり揚げ焼きして、バジルをトマトを飾り付けて上からレモンをギュッと絞り、ソースとしてもフエンクビエルタをかけて出来上がり! もうもう、揚げ物でも油の風味が全然違って、しつこくはもちろんなくたっぷり摂取しても全然胸焼けなしストレスゼロで、美味しさだけが噛み締められる ※※こちらのレビューは「デラデマンダ」オリーブオイルの前のタイプのオイルのレビューですが、つくっている工場が同じこと、プロデュースしているカサルバ社が同じなど、性質が似ていますので、掲載させて頂いておりますことをご了承下さい。店主@グルタム ![]() | |
商品の評価:★★★★★ いいねの数 149 |
投稿者: ![]() 1,062文字 写真3枚 2013/05/26 08:59投稿 | |
---|---|
おいしいオリーブオイル 暖かくなり、サラダを食べたくなる日が増え、フエンクビエルタの減るのが早くなりました。 野菜に、まずオイルを絡ませて味見すると、このオイルのおいしさがストレートにわかります。 そして、ビネガーの量を減らそうと思います。 というより、ビネガーを足すのがもったいない気分になります。 オイルは金持ちに、ビネガーは貧乏人に任せろという諺に、深くうなずくこととなりました。 さて、今年、父の日のプレゼントでネーム入りのグラスを注文しました。それに添えるのに、このオリーブオイルで作ったオイル漬けはどうだろうと思い立ち、一瓶つけてみました。 甘めの取り合わせ、ドライフルーツとチーズとオリーブで。 写真のものは、漬けて1日めです。漬けながら味見し、1日して、また味見しています。 程よくつかる前になくなってしまいそうです。 今回の内容 フェタチーズ、クリームチーズ、ゴーダチーズ、マンチェゴチーズ 干しぶどう、干しいちじく、オレンジピール グリーンオリーブ、ブラックオリーブのびん詰め ディル、コリアンダー、イタリアンパセリ、ローズマリー オリーブを水で洗い、軽く塩抜きし、ハーブも水洗いし、よく乾かす。 その後、なるべく隙間なく容器に詰め、ひたひたまでオリーブオイルを注ぎ冷暗所で保存する。 冷蔵庫にて保存すると固まってしまうので、できるなら避けましょう。真夏は小さい瓶で! チーズは4種類使っていますが、それぞれにおいしいです。 そのままでワインやウイスキー・ブランデーのおつまみに。この甘いオイル漬けフルーツがブランデーにはぴったりです。 以前、古典派フレンチのお店でチーズに添えて出された、甘いトーストを再現しようと、グラハムブレッドを薄く切り、オリーブオイルとグラニュー糖を塗ったものと、はちみつをぬったものをカリッと焼いてみました。 残念ながら、似ても似つかず、ラスクのようになってしまいました。 食パンタイプの砂糖やバターが少ない生地のほうが正解?また挑戦してみます。 オイル漬けの辛口タイプは、フルーツを抜いてニンニク、粒胡椒、鷹の爪を入れるとできます。 こっちも好きです。料理に使いやすいのはこっち。 その他、ドライトマト漬け、キノコ漬けなどもいいですね。 6月に入ったら制作開始です。。 ![]() ![]() ![]() | |
商品の評価:★★★★★ いいねの数 141 |
投稿者: ![]() 572文字 写真1枚 2013/04/15 23:58投稿 | |
---|---|
このオリーブオイルの美味しさは、そのままパンに付けたりお肉にソースとして添えたりと、十分に理解をしていたのですが。。。さらに引き立つ瞬間があったのでございます! それは温かいお料理の仕上げに使うということです。蕪のスープの仕上げにこのオリーブオイルを垂らしてみました。温かいお料理に垂らすと、香りがぱ~っと広がり、何とも言えないいい香りに包まれます。 オリーブオイル好きの方ならお好きなオリーブオイルに一言ありかと思いますが、このフエンクビエルタは後味に雑味が全くなく、ひたすら「グリーン」なまろやかさと豊潤さがあるオイルです。なので、温かいお料理の仕上げに使うと、その魅力を生かしたまま、さらに良いところを「ぶわっ」という感じで幸福な香りで包み込んでくれます。火を入れるのはもったいないオイルですが、温かいお料理に垂らすと、その雑味がない魅力をあますことなく堪能できるオイル、蕪の温かいスープでそんな感想を持ちました。 そのままではもちろん、温かいお料理の仕上げにぜひお試しください。幸せになれますよ♪
※※こちらのレビューは「デラデマンダ」オリーブオイルの前のタイプのオイルのレビューですが、つくっている工場が同じこと、プロデュースしているカサルバ社が同じなど、性質が似ていますので、掲載させて頂いておりますことをご了承下さい。店主@グルタム
![]() | |
商品の評価:★★★★★ いいねの数 172 |
投稿者: ![]() 475文字 写真3枚 2013/04/15 22:46投稿 | |
---|---|
去年、フエンクビエルタを使ってアンチョビを作ったのですが、 いつもとは全く違う物が出来ました。
段違いに美味しいんです。
それからはオイル主体の料理には美味しいオイルを!が我が家の鉄板
そして今年の花見弁当では野草のフリットとホタルイカのアヒージョにフエンクビエルタを使用。 ちょっと、火を通すのは勿体ないのかなぁ、という気持ちもあったのですが、 やっぱり使って良かったです。 フリットは揚げ油独特の重さやシツコさがなく、 ホタルイカのフリットは花見参加メンバー全員に絶賛されてしまいました。
フエンクビエルタはどんな濃い味や香りの食材と合わせても爽やかなオリーブの 風味が残るんです。凄いです。
今年もアンチョビは絶対フエンクビエルタで作りたいし、火を通しても美味しいのだから 色々コンフィにも試してみたいです。楽しみ★ ![]() ![]() ![]() | |
商品の評価:★★★★★ いいねの数 157 |
投稿者: ![]() 418文字 写真3枚 2012/11/26 23:00投稿 | |
---|---|
“かけるだけ”でワンランク上の味に! 軽く塩、コショウして、このオイルをかけるだけで、なんだか美味しい!? スーパーの刺身の盛り合わせを盛りなおし、 いただきました。 生もの特有の生臭さは、 感じられず、 オリーブオイルの香りが感じられました。 わさび醤油でいただくと、 脂ののりがいまひとつ?と、 思えたのですが、 オリーブのコクが加わって、 お刺身の味の奥行きがついたように感じました。 オリーブオイルをこんなにかけて、 油っぽいのでは?と、 思いますが、 後味がさっぱりしていました。 たっぷりとお刺身につけていただき、 お皿に残ったオイルは、 軽くトーストしたパンでぬぐっていただいて、 大事にいただいてます。 ※※こちらのレビューは「デラデマンダ」オリーブオイルの前のタイプのオイルのレビューですが、つくっている工場が同じこと、プロデュースしているカサルバ社が同じなど、性質が似ていますので、掲載させて頂いておりますことをご了承下さい。店主@グルタム ![]() ![]() ![]() | |
商品の評価:★★★★★ いいねの数 268 |
投稿者: ![]() 807文字 写真2枚 2012/11/24 21:48投稿 | |
---|---|
これはソースです。 オリーブオイルには目がないワタクシ。イタリアフェアだ、スペインフェアだ、はたまたギリシャものの輸入商社のバーゲンだと、美味しいオリーブオイル探しに心血を注いでまいりました(←大げさじゃないいですよ、コレ)。 そして、ついに出会ってしまったと言えます、このフエンクビエルタ。どこかミサ曲のような荘厳で神々しい響きさえ感じてしまいます。 まずワタクシがオリーブオイルを入手した際に必ず試す方法が、フォカッチャでオリーブオイルを味見すること。単なるフォカッチャ好きと言えばそこまでなのですが、素朴なフォカッチャでオリーブオイルをストレートに楽しみ、それが自分が好きな味かどうかをわくわくしながら試すわけですね。いつも同じ条件、駆け引き無しです。 わくわくしながら温めたフォカッチャでたっぷりとオリーブオイルをすくいます。 これはオリーブオイルというより、オリーブのソースです。 ワタクシが言ったところで「けっ!」という感じかもしれませんが、言わせていただきます。 ![]() ![]() | |
商品の評価:★★★★★ いいねの数 188 |
投稿者: 東京都 とらこ様 319文字 2012/10/24 11:34投稿 | |
---|---|
まるで青りんごみたいな(、と私には感じられる)フレッシュな味と芳香です。 この際、ブルスケッタにお約束のにんにくとかは、なしで。 青柚子の皮をすりおろしてトッピング、というのもマイブームになりそうな美味しさです。
※※こちらのレビューは「デラデマンダ」オリーブオイルの前のタイプのオイルのレビューですが、つくっている工場が同じこと、プロデュースしているカサルバ社が同じなど、性質が似ていますので、掲載させて頂いておりますことをご了承下さい。店主@グルタム | |
商品の評価:★★★★★ いいねの数 169 |
投稿者: ![]() 559文字 写真2枚 2012/09/19 21:29投稿 | |
---|---|
レビュー賞でいただいたフエンクビエルタ、 丁度塩漬けにしたイワシが頃合いだったので アンチョビ造りに使用させていただきました。 作り方を紹介しているサイトにも 「オリーブオイルは出来るだけ美味しいものを、、、」 と書いていましたし
で、勿論、500ml全てを使い切ったわけではなく 最初に味見(直飲みw)、 シンプルいバケットにつけて、 料理に使用、と試してみました。
庶民舌な私が味見をしてみた感想は ちょっと舌につく辛み、強いオリーブの香り、 酸味が少しあり、コクが凄く強い。 直飲みではパンチが強すぎましたがバケットにつけると パンの味に負けない風味豊さが際立って 「あ〜、美味しいオリーブオイルてこんな味なのねぇ、、、」 と素直に感動してしまいました。
パスタは野菜大っ嫌いな甥っ子が遊びに来たとき、 あえて野菜だけのオイルベースのパスタ、なんて出してみましたら見事完食。
子供の舌って正直です。大人のどんな蘊蓄より一番信用出来ますよね。 ![]() ![]() | |
商品の評価:★★★★★ いいねの数 181 |
投稿者: ![]() 390文字 写真1枚 2012/08/20 14:15投稿 | |
---|---|
おっしゃるとおり!まさにフレッシュなオリーヴのジュースです! オイルなので、とろんとしていてネクターのようですが、後味すっきり、さっぱりしています この 「フエンクビエルタ」、とにかく香りが多く、栗のようなコクもたっぷり感じられます。 まずは、パンに付けて頂き、サラダのドレッシングにも使いました。 「フエンクビエルタ」、塩、胡椒、それに、 グルメミートさんの「バルセート ラウデンセ(ホワイト バルサミコ)」で。 シンプルですが、優しい酸味の極上ドレッシングになりました。
今まで、経験してきた、どのオリーヴオイルよりも美味しいと思います ご馳走様でした。 ![]() | |
商品の評価:★★★★★ いいねの数 167 |
投稿者: 東京都 ノボル様 294文字 2012/07/30 11:53投稿 | |
---|---|
グルメミートさんの新着輸入商品ということで購入してみました。 ※※こちらのレビューは「デラデマンダ」オリーブオイルの前のタイプのオイルのレビューですが、つくっている工場が同じこと、プロデュースしているカサルバ社が同じなど、性質が似ていますので、掲載させて頂いておりますことをご了承下さい。店主@グルタム | |
商品の評価:★★★★★ いいねの数 176 |