生キャビア(シベリアチョウザメ)【フレッシュ・キャビア】 のレビューのご投稿

5.00 (9件のレビュー)  

投稿者: 埼玉県 みい様
166文字 写真1枚 2025/01/07 14:22投稿

自宅でこんなに手軽にキャビアが食べられるなんて感動しました。再放送中のドラマグランメゾン東京を見て無性にキャビアが食べたくなり注文しました、、(笑)
冷蔵庫にあったサンドイッチ用のパンをカリカリに焼いただけですが、思いの外最高に合う組み合わせになりました。
気張らず自宅にあるもので組み合わせを楽しめるのもお家の醍醐味かなと思いました。


商品の評価:★★★★★
 いいねの数 6


投稿者: 東京都 匿名希望様
199文字 2024/11/22投稿

想像以上の滑らかさと深い味わいに驚きました。クリーミーなコクと控えめな塩気が絶妙で、シャンパンや白ワインとの相性が抜群。
シンプルに食べても良し、カルパッチョやパスタにトッピングしても高級感が増します。
3つ星レストランと同じクオリティという触れ込みに嘘はなく、簡単に豪華さを演出できるので、自宅での記念日ディナーがプロのように仕上がります。
少量でも満足感が高く、コストパフォーマンスも良いと思います。
商品の評価:★★★★★
 いいねの数 6


投稿者: 愛知県 ちゃいむ様
352文字 写真6枚 2016/07/30 17:15投稿

スモークサーモンとサワークリーム、そしてキャビアを合わせた一口サイズの簡単な前菜を作りました。相性の良いものの組み合わせで問題なくおいしいです。

小さな壜にたっぷり詰まったキャビアは、こんなにたくさん使っても(これで一人分なので全部で6個つくりました)まだ余ります。

半分はそのままで味わい、もう半分はポーチドエッグにのせました。(ポーチドエッグはいつもと違う作り方を試したら失敗して黄味があふれて見た目が悪くなってしまい残念です…)卵と合わせるとまったり感が増して、それをキャビアの塩気がキュッと引き締めてくれてとてもおいしくいただきました。

 

  1. スモークサーモンにサワークリームをのせて巻きます。サワークリームにはおこのみでディルなどを混ぜてもよいと思います
  2. お皿に立てて並べ、上にキャビアをたっぷりと飾ります。

たっぷり詰まっています


ラップを使うとまきやすいです


たっぷりのせます


アップで。


失敗ポーチドエッグにのせて。


濃厚です

商品の評価:★★★★★
 いいねの数 71


投稿者: 東京都 ツンさん
305文字 写真3枚 2016/01/03 21:30投稿

商品入れ替えで新らしくお目見えのシベリアチョウザメ。試さずにはいられませんでした。
年始のキャビアはじめはまた格別です。

食べてみると、ねっとりと、クリーミー!粒もしっかりしていて、価値ある一品でした。
「開封後はお早めに」という文字にドキドキしながらも、二日二回に分けていただきました。

来客もあったので、まずは、鮭と蟹のテリーヌに乗せて。
鮭と蟹のテリーヌは生クリームとバターでかなり濃厚に作ったのでそれにぴったりとマッチしました。塩分としても食感としてもいいし、見た目にも華やかでキャビアって最高。

翌日は、お刺身と並べてそのままスプーンで食べる。
当然ながらこれが一番のお楽しみ。

とっても幸せな気分もいただきました。




商品の評価:★★★★★
 いいねの数 74


投稿者: 東京都 ツンさん
232文字 写真3枚 2015/03/24 10:18投稿

おめでたい一日にワケアリセールで購入しておいたキャビアを開けました。ちょうどシャンパンもあったので、最高の組み合わせで食べることが出来ました。

個人的にはレモン果汁をかけてそのまま食べるのが一番好きなのですが、小さなサイズの柚子があったので、レモンを柚子に替えてみました。
香りも柑橘の強さもレモンとは違い少し穏やかな感じで、うちでは気に入りました。

柚子の中をくりぬいて皮を器にし、蓋にするため先にカットした部分は果肉はそのままにし、食卓で最後に絞っていただきました。



生ハムと羊チーズも一緒に前菜プレートの出来上がり。


蓋部分を絞ります

商品の評価:★★★★★
 いいねの数 78


投稿者:B 東京都 ツンさん
478文字 写真5枚 2015/02/20 14:50投稿

キャビア好きなのでワケアリセールで出ると、迷わずポイントで購入してしまいます。
美しく黒く光るキャビアを見るとそれだけでテンションが上がりますが、食べた時の粒感は最高に楽しいです。

今回はバレンタインデーの日の食事にキャビアを使いましたが、普段はキャビアにあまり興味を示さない夫も喜んだ前菜替りの一皿が出来ました。


洋風キャビア寿司
セルクルにすし飯を詰め、缶(うちはフレークでした)を乗せ、キャビアを乗せるだけですが、すし飯は米酢を使わず、ホワイトバルサミコで作りました。
ホワイトバルサミコだと、そのほんのりした甘味があるので砂糖は入れずに済みますし、キャビアやその時飲むワインにも、よりマッチするお寿司になります。キャビアの塩分があるので塩はごく少量しか入れていません。

〆のキャビア丼
実は前菜程度では食べたりないと言われ、〆に、今度は大きなお椀に、残ったフレークを混ぜたすし飯をいれ、
塩もみしたキュウリと、大葉をたっぷり乗せてキャビアもどーんと。
食べる時に全部を混ぜながらいただきました。混ぜてもキャビアの存在は大きくて、粒感と塩分が最高に生きていました!


ホワイトバルサミコですし飯!


バレンタインなのでハート型にしてみました。



出来上がり。


〆丼となりました。

商品の評価:★★★★★
 いいねの数 81


投稿者:B 神奈川県 だいきち様
328文字 写真3枚 2013/03/24 11:38投稿

【キャビアのカナッペ】

 

キャビアをガラス鉢に山盛りで、ど~~んと!

 

というほどの量は無いので、カナッペでちょっと豪華なオードブルを作ってみました。

素材はエビと茹で卵とホタテ貝。

 

エビは丸めて串に刺して焼き、尻尾を残して殻を剥きます。

わざわざ炭火で焼くこともないんですけどね(^^;;

ホタテはアルミホイルで包んで軽く炙ります。片面が生の状態くらいが美味しいです。

茹で卵は輪切りにして、サワーソースを載せてやります。

卵だけだと持ちづらいので、トーストした食パンを切って、その上に。

 

それらを皿に並べてキャビアを載せれば出来上がり。

超簡単で、豪華っぽいでしょ?

 

やっぱりキャビアにはシャンパン!

・・・・・ですけどCAVAのスパークリング・ワインにしてみました(笑




商品の評価:★★★★★
 いいねの数 133


投稿者:S 愛知県 ちゃいむ様
374文字 写真3枚 2013/01/19 23:19投稿

黒いつぶつぶをちょいとのせるだけで、ずいぶんと味も印象も、食べる人のテンションもぐんとアップするものですね。 このお料理、お正月に作って出したのですが実は最初はキャビアをのせるのを忘れてしまいました・・・

お代わり用の分には忘れずにのせて再度出したところ大盛り上がり!! 鯛と野菜の淡い色に、つやつやしたキャビアがよく映えます。

淡白な鯛やりんごのほんのりした甘みに、キャビアの塩気とコクがいいアクセントになりました。

 

 

 

刺身用の鯛を薄くスライスします。

セロリとリンゴはマッチ棒状に、パプリカ(赤・黄)は薄く切ります。

野菜を鯛で巻く。セロリを多め、パプリカは一枚づつくらいにしたほうがいいです。

レモン汁に塩・コショウを混ぜて醤油を少々。オリーブオイルを少しづつ混ぜて乳化させてソースを作ります。(量は適当です)

鯛の上にソースをかけてキャビアをのせます。

 




商品の評価:★★★★★
 いいねの数 136


投稿者:S 東京都 ぴょんきち様
393文字 写真2枚 2013/01/04 11:24投稿

キャビアとしては[ベルーガ]が有名ですが、このオシェトラは塩気が強くなくって本当にちょっとまったりナッツ風味♥
薄いパンケーキ&サワークリームやクラッカーと合わせようかと思ったのですけど、そのままが超美味しいのでシンプルに食べることにしました。

そのシンプルさを極めるためにモッツァレラ・ブッファラ・ボッコンチーノも添えてみました。

このボッコンチーノもふんわりミルキー&マイルドなのでオシェトラキャビアがアクセントになってぴったり

本当に美味しいです♬

美味しかったのでもう1品!明太子パスタを作ってちょっぴりトッピングでゴージャスにしてみました:P

見た目も素敵になった上、やっぱり味も1ランクアップ
キャビアのアクセントが素晴らしく効いてて美味しさこの上なし!

このキャビア本当に美味しくって癖もないのでどなたに出しても喜ばれること間違いなしですね♬

Partyの時とかに欠かせない1品になりそうです。



商品の評価:★★★★★
 いいねの数 157




●グルメソムリエについて

商品についての情報
ソーセージ&ベーコンの楽しみ方
ご紹介頂きました
三ツ星レストラン御用達生ハム
スペイン最高峰ハモンセラーノ
生ハム・サラミについて
金賞受賞チーズ
高機能ハモネロ・アフィノックス