![]() | 生キャビア(シベリアチョウザメ)【フレッシュ・キャビア】 のレビューのご投稿 |
投稿者: 埼玉県 みい様 166文字 写真1枚 2025/01/07 14:22投稿 | |
---|---|
自宅でこんなに手軽にキャビアが食べられるなんて感動しました。再放送中のドラマグランメゾン東京を見て無性にキャビアが食べたくなり注文しました、、(笑) ![]() | |
商品の評価:★★★★★ いいねの数 6 |
投稿者: 東京都 匿名希望様 199文字 2024/11/22投稿 | |
---|---|
想像以上の滑らかさと深い味わいに驚きました。クリーミーなコクと控えめな塩気が絶妙で、シャンパンや白ワインとの相性が抜群。 シンプルに食べても良し、カルパッチョやパスタにトッピングしても高級感が増します。 3つ星レストランと同じクオリティという触れ込みに嘘はなく、簡単に豪華さを演出できるので、自宅での記念日ディナーがプロのように仕上がります。 少量でも満足感が高く、コストパフォーマンスも良いと思います。 | |
商品の評価:★★★★★ いいねの数 6 |
投稿者: 愛知県 ちゃいむ様 352文字 写真6枚 2016/07/30 17:15投稿 | |
---|---|
スモークサーモンとサワークリーム、そしてキャビアを合わせた一口サイズの簡単な前菜を作りました。相性の良いものの組み合わせで問題なくおいしいです。 小さな壜にたっぷり詰まったキャビアは、こんなにたくさん使っても(これで一人分なので全部で6個つくりました)まだ余ります。 半分はそのままで味わい、もう半分はポーチドエッグにのせました。(ポーチドエッグはいつもと違う作り方を試したら失敗して黄味があふれて見た目が悪くなってしまい残念です…)卵と合わせるとまったり感が増して、それをキャビアの塩気がキュッと引き締めてくれてとてもおいしくいただきました。
![]() たっぷり詰まっています ![]() ラップを使うとまきやすいです ![]() たっぷりのせます ![]() アップで。 ![]() 失敗ポーチドエッグにのせて。 ![]() 濃厚です | |
商品の評価:★★★★★ いいねの数 71 |
投稿者: 東京都 ツンさん様 305文字 写真3枚 2016/01/03 21:30投稿 | |
---|---|
商品入れ替えで新らしくお目見えのシベリアチョウザメ。試さずにはいられませんでした。 ![]() ![]() ![]() | |
商品の評価:★★★★★ いいねの数 74 |
投稿者: 東京都 ツンさん様 232文字 写真3枚 2015/03/24 10:18投稿 | |
---|---|
おめでたい一日にワケアリセールで購入しておいたキャビアを開けました。ちょうどシャンパンもあったので、最高の組み合わせで食べることが出来ました。 ![]() ![]() 生ハムと羊チーズも一緒に前菜プレートの出来上がり。 ![]() 蓋部分を絞ります | |
商品の評価:★★★★★ いいねの数 78 |
投稿者: ![]() 478文字 写真5枚 2015/02/20 14:50投稿 | |
---|---|
キャビア好きなのでワケアリセールで出ると、迷わずポイントで購入してしまいます。 ![]() ホワイトバルサミコですし飯! ![]() バレンタインなのでハート型にしてみました。 ![]() ![]() 出来上がり。 ![]() 〆丼となりました。 | |
商品の評価:★★★★★ いいねの数 81 |
投稿者: ![]() 328文字 写真3枚 2013/03/24 11:38投稿 | |
---|---|
【キャビアのカナッペ】
キャビアをガラス鉢に山盛りで、ど~~んと!
というほどの量は無いので、カナッペでちょっと豪華なオードブルを作ってみました。 素材はエビと茹で卵とホタテ貝。
エビは丸めて串に刺して焼き、尻尾を残して殻を剥きます。 わざわざ炭火で焼くこともないんですけどね(^^;; ホタテはアルミホイルで包んで軽く炙ります。片面が生の状態くらいが美味しいです。 茹で卵は輪切りにして、サワーソースを載せてやります。 卵だけだと持ちづらいので、トーストした食パンを切って、その上に。
それらを皿に並べてキャビアを載せれば出来上がり。 超簡単で、豪華っぽいでしょ?
やっぱりキャビアにはシャンパン! ・・・・・ですけどCAVAのスパークリング・ワインにしてみました(笑 ![]() ![]() ![]() | |
商品の評価:★★★★★ いいねの数 133 |
投稿者: ![]() 374文字 写真3枚 2013/01/19 23:19投稿 | |
---|---|
黒いつぶつぶをちょいとのせるだけで、ずいぶんと味も印象も、食べる人のテンションもぐんとアップするものですね。 このお料理、お正月に作って出したのですが実は最初はキャビアをのせるのを忘れてしまいました・・・ お代わり用の分には忘れずにのせて再度出したところ大盛り上がり!! 鯛と野菜の淡い色に、つやつやしたキャビアがよく映えます。 淡白な鯛やりんごのほんのりした甘みに、キャビアの塩気とコクがいいアクセントになりました。
刺身用の鯛を薄くスライスします。 セロリとリンゴはマッチ棒状に、パプリカ(赤・黄)は薄く切ります。 野菜を鯛で巻く。セロリを多め、パプリカは一枚づつくらいにしたほうがいいです。 レモン汁に塩・コショウを混ぜて醤油を少々。オリーブオイルを少しづつ混ぜて乳化させてソースを作ります。(量は適当です) 鯛の上にソースをかけてキャビアをのせます。
![]() ![]() ![]() | |
商品の評価:★★★★★ いいねの数 136 |
投稿者: ![]() 393文字 写真2枚 2013/01/04 11:24投稿 | |
---|---|
キャビアとしては[ベルーガ]が有名ですが、このオシェトラは塩気が強くなくって本当にちょっとまったりナッツ風味♥ そのシンプルさを極めるためにモッツァレラ・ブッファラ・ボッコンチーノも添えてみました。 このボッコンチーノもふんわりミルキー&マイルドなのでオシェトラキャビアがアクセントになってぴったり 本当に美味しいです♬ 美味しかったのでもう1品!明太子パスタを作ってちょっぴりトッピングでゴージャスにしてみました 見た目も素敵になった上、やっぱり味も1ランクアップ このキャビア本当に美味しくって癖もないのでどなたに出しても喜ばれること間違いなしですね♬ Partyの時とかに欠かせない1品になりそうです。 ![]() ![]() | |
商品の評価:★★★★★ いいねの数 157 |