ミネラルハーヴェスト塩 フロッシー(粗塩)1kg【塩パンに最適な天然塩 ミネラル バランスの良い 天日塩 自然塩】 のレシピのご投稿

5.00 (6件のレビュー)  

投稿者:S 東京都 shiki
1,012文字 写真3枚 2015/10/16 11:43投稿

秋らしい根菜が出てくるようになり、さっぱりと素朴なその野菜の甘みなどを味わいたいな、 と思いつきました シンプルに素材だけをじっくりソテーして「ミネラルハーヴェスト塩 」を付けて 食べたら抜群に美味しかったです。   ○茄子・アスパラ・かぼちゃと根菜のソテー・ミネラルハーヴェスト塩添え   材料:約2人前   茄子1本 アスパラ4本 かぼちゃ櫛切り4枚 サツマイモ5mm程度にカットした物6枚 蓮根5mm程度程度にカットした物6枚 ミネラルハーヴェスト塩.・試供品15gのもの2袋 (普通のタイプと粗塩とスーパーファイン)後述しますが、これ重要です! サラダオイル大さじ1   茄子はへたを取り大きめにカットして、格子状に飾り包丁入れます。アスパラも下茹でなしで1/2にカット。 サツマイモ、かぼちゃ、蓮根は全て5mm幅にカット。 これをフライパンに油を薄く塗り、火の強い場所に蓮根(パリッとする)やアスパラ 茄子やサツマイモ、かぼちゃなど火乗っ取りに時間のかかるものは端に置きました。 (フライパンが我が家は平たいので(クレープパン)普通のフライパンは時間差で 焼いた方が良いかもしれません。 焼き上げたら、ミネラルハーヴェスト塩を付けて出来上がり。 熱々を頂きます。 さて、今回子のような料理とは言えないようなシンプルなものですが、大きな発見があったので 報告させて頂きます(少しオーバーですかね) それは柔らかくて野菜のコクがあるものには粗塩よりスーパーファイン塩が合い、 根菜系の甘みの強いものには圧倒的に粗塩タイプが合うという事です。 つまり茄子とアスパラに粗塩を付けると、咀嚼を初めてからしばらくしないと塩見が来ないので 舌に少し残る感じがします。スーパーファインですとこれが一瞬で溶けて 柔らかい野菜の旨みと共に美味しさが感じられます。 逆にかぼちゃとサツマイモはスーパーファインではすぐ溶けて、先に塩見が来て 繊維質を咀嚼していくと甘みは強調されますが、甘みだけになります。 これが粗塩タイプですと野菜の繊維質の所々に塩見が入り、 食感といい甘みとのバランスと言い最高でした。 蓮根は家族でも評価が分かれて、薄くてパリパリでしているとスーパーファインで ポテチのように。少し厚いと粗塩の方が良いとなりました。   ここにはあえてその感想は書きませんが、この塩の美味しさと素材を生かす効果は 他のスーパーで売っている普通の塩をつけ比べた時に、驚くべき印象に変わります。 その体感はぜひ皆さん自身でどうぞ!

焼いているところです


出来上がり


アップ!

商品の評価:★★★★★
 いいねの数 78


投稿者:B 神奈川県 duck
599文字 写真5枚 2015/08/17 16:25投稿

夏の暑い時期は、生野菜はすぐに傷んでしまうので、;(

ピクルスにして無駄なくいただいてます。:D


その時に活躍するのが、
グルメさんの塩です。
 
グルメさんの塩は、
塩っぱさのカドがなく、
まろやかな塩気で、
 
食品の美味しさを、
最大限に引き出す、
塩だ!と思います。
 
 
カットした野菜に
塩をひと振り
 
野菜の水分が出て、
旨みが凝縮され、
味の濃さを感じさせます。
 
その野菜を、
ピクルス液に漬け込んで完成!
 
 
暑い時は、
出来る限り手抜きすることに徹底し、
 
瓶から出せば、
いただけるピクルスは、
 
時間があるときに作って、
冷蔵庫で保存し、
ちょこちょこと、いただいて、
1週間位で食べきるようにしてます。
 
 
自分が好きな香り漬け香辛料
上から、黒胡椒、シナモンステック、カルダモン、クローブ、ディルシート、コリアンダー、マスタード、
真ん中、ローリエ
 
 
◇◇◇3色パプリカのピクルス◇◇◇
 
【材料】
 
◆パプリカ(緑、赤、黄)・・・・・・各1個
◆塩・・・・・・小2
◆酢・・・・・・300CC
◆水・・・・・・300CC
◆砂糖・・・・・・30G
◆香辛料
 
【作り方】
 
  1.  鍋に調味料と水と香辛料を入れて火にかけ、砂糖と塩が溶けたら火を止め、冷まします。
  2. パプリカを均等な大きさに切り、塩(分量外)小2をまんべんなくふりかけ、1時間位おいてしんなりさせ、
  3. ざるにあけて水分をきり、消毒したビンに入れ、作った液を流し入れて、密閉し冷蔵庫で保存します。
     
     

材料


好きな香辛料を使って


塩を振りかけて


ひと煮立ちしたピクルス液


漬けてから3日目のピクルス

商品の評価:★★★★★
 いいねの数 74


カテゴリー別一覧はこちら

●グルメソムリエについて

商品についての情報
ソーセージ&ベーコンの楽しみ方
ご紹介頂きました
三ツ星レストラン御用達生ハム
スペイン最高峰ハモンセラーノ
生ハム・サラミについて
金賞受賞チーズ
高機能ハモネロ・アフィノックス