![]() | 【濃厚な旨み♪ワインのアテに】イベリコベーコン・ソーセージと3種の豆煮込みミールキット【玉ねぎと煮込むだけ】 のレシピのご投稿 |
投稿者: ![]() 1,649文字 写真10枚 2016/03/18 00:58投稿 | |
---|---|
イベリコ豚と腸詰めと豆の煮込みはとても美味しくできました! でも少し量が多かったのでそこから2品作ってみました。 一つ目は豪華なラムのフレンチラックをミネラルハーベストの塩、 黒コショウとニンイクのみじん切りでシンプルにオーブンで焼きました。 で、一緒に入れたジャガイモのメークインの上に煮込みをかけて頂く料理。 あまりの美味しさにプレディカドールを開けてしまいました。 続けてもう茹でなくても良い柔らかめの糖質オフの麺にかけて、上からチーズかけて オーブントースターで焼いただけ。こちらも美味しかったです。 煮込みの再利用をお勧めする2品です!
○ラムのフレンチラックのオーブン焼き、ジャガイモに煮込みをかけて。
材料:約8人前
ラムのフレンチラック2枚(焼き上がりを骨に沿って切ると一人前約2枚です) メークイン中8個(ジャケット・ポテト風に皮つきでオーブンで焼きました) ミネラルハーベスト、黒コショウ、ニンニクのみじん切り(ビン詰使用)各適量 煮込みの残り(これは残り物の本当に適量です) 飾りのサラダ菜8枚 飾りのイタリアンパセリ8枚
作り方
まずはお肉を氷水で解凍してから、我が家では塩コショウ&にんにくのみじん切りを 良く手でまぶして小一時間は常温でおいておきます。(火の通りが良いです) メークインは良~く洗って細かい芽や黒いところを取っておきます。 180度のオーブンで20分様子を見て(わが家では温度計で温度計ります) その後200度で約10分ほどで焼きあがりました。 オーブンから出してすぐには切りません(肉汁が出てしまうので) 火がこれ以上通って欲しくない状態で粗熱を取って、そのまま少しおいておきます。 ジャガイモは火傷をしないように両方の先端に包丁で十字の切れ目を入れて 置くと後で剥きやすいです。 ラム肉が落ち着いたら(人肌程度に)骨の間に包丁を入れてカットします。 お皿にサラダ菜を敷いてチョップを二枚置き、ジャガイモは真ん中からか通して水平に置きます。 ここに熱々にした煮込みをかけて出来上がり。
感想まずはラムを一口切ってそのまま口に。う~ん!いつもながらジューシーで羊肉にしか 味わえない香りがたまりません。 次の一口は煮込みを乗せて頂きます。 肉のコクと豆の甘みがマッチしてパプリカの香りが鼻に抜けて美味しいです。 いきなりスペイン料理に大変身といったところでしょうか。 続けてこの煮込みを作るときにとても入れるのを我慢したもの、それはジャガイモでした。 スペインでの煮込みでのジャガイモの投入率はとても高く入れてみたかったのですが やはり、このスペイン料理を知り尽くしたグルメさんが作ったセットは入れないで 一度食べてみたかったからです。 そして、ここでやっとジャガイモと再会(笑)やはりとても良く合いますし、恐るべし煮込みソース、 ジャガイモがあっさりにホクホクに感じました。 自然の物しか入れていないのに、圧倒的に煮込みの味が濃くジャガイモがシンプルに感じて これまた美味しかったです。 しっかりとしたプレディカドールと良く合ったのは言うまでもありませんね。
その次の日のお昼に最後に残った煮込みを出来合いのパスタにかけて、チーズをかけて オーブントースターでカリカリに焼いて頂きました。これも良し!
パスタの煮込みがけ、チーズを乗せて。
材料:1人前
パスタ約120g(これはもう茹でなくて良いものです) とろけるチーズ大さじ3ぐらい 残った最後の煮込み お好みでタバスコ少々
作り方
煮込みを軽く火にかけて温めながら、茹で上げのパスタを1分電子レンジ調理。 グラタン皿に移して煮込みをかけてとろけるチーズをかけたら、オアーブントースターで 8分で焼き上がりです。
感想
熱々で茹で上げのパスタは、決してアルデンテではないのですがかえってそれが煮込みと良く合いました。チーズとの相性も抜群で全く違和感ないです。 むしろタバスコをかけたらまるでイタリアンのような風合いになりました。 最後の最後まで活躍してくれたこの煮込みセット美味しく頂きました。 すぐまた頼まなければ! ![]() フレンチラックと材料 ![]() 塩コショウとニンニク擦りこんで一休み ![]() 焼き上がり、すぐには切りません ![]() 出来上がり ![]() アップ ![]() 愛しのプレディカドールと ![]() 材料 ![]() パスタにかけてチーズを乗せました ![]() 焼き上がり ![]() 出来上がり、アップです! | |
商品の評価:★★★★★ いいねの数 71 |
投稿者: ![]() 828文字 写真1枚 2020/01/06 02:00投稿 | |
---|---|
寒くなってくると煮込み料理が恋しくなります。以前いただいてとても美味しかったイベリコソーセージと豆の煮込みセットをリピートしました。
リピートに当たり、前回の教訓を生かしいくつかのアレンジを加えましたのでそれをシェアしたいと思います。 前回、既定の分量で作ったところ、大体4皿分の出来上がりでした。 せっかくのおいしい煮込みなので、アレンジを加えつつ数日に亘って楽しみたい、と思う向きには少し物足りない分量になるかと思います。そして、サラミ類が沢山入っていいて味がとても濃厚だったので、もっとお豆が多くても十分に美味しく感じられると思いました。 そのため、今回はお豆は倍量を用意しました。こちらで手に入る白いんげんやレンズ豆の小分けはお豆の増量にちょうど良い分量だと思います。その分だけ、煮込みの時には少しだけ塩を足しても良いかもしれません。お豆増量の結果、全体の出来上が量が8皿分ぐらいになりました。 初日はパプリカは入れず、ソーセージもなしでシンプルに豆とサラミの旨味を堪能しました。二日目は少し水を足して、ソーセージを入れて煮ます。カットしてしまうと旨味が逃げるので、ソーセージをしっかりと味わいたいなら丸ごとがおすすめです。 その後はトマトやカレーを入れて味を調えつつ、数回にわたって煮込みが堪能できたので夫婦ともに大満足です。またリピートしたいと思います。 ![]() | |
商品の評価:★★★★★ いいねの数 42 |
投稿者: ![]() 704文字 写真5枚 2016/12/26 02:20投稿 | |
---|---|
先日作った豆の煮込み料理をジャガイモだけ抜いて冷凍しました。 これを生チョリソと合わせるためです。 生チョリソに火を通して、なんの味付けもせずにいきなり煮込みをかけて頂く これが旨いのですよ! 生チョリソに火が入りプリプリのところへ、少し煮こんで甘くなった同じ系列の出汁をかけて、 赤ワインとバゲットで頂く喜び、、。正直に言います。 我が家のこのあたりの創作スペイン郷土料理絶対に美味しいです!
生チョリソのソテー豆の煮込みがけ材料:2~3人前
豆の煮込み料理の冷凍保存からの自然解凍約500g 生チョリソ4本 バゲット1本 これだけです。豆に煮込みが余った時におすすめ!
作り方
豆の煮込みと生チョリソを自然解凍しておきます。 鍋に豆の煮込みを入れて弱火でグツグツしておきます。 チョリソは2センチほどの縦切りで火を通して、上下にひっくり返しながら 炒めて火を入れていきます。 今回も鉄板で熱々で頂きますので、最初から鉄板で生チョリソを炒めて その上から豆の煮込みをかけるだけ。 バゲットはオーブントースターで切ってから軽く焼いて置きます。 豆の煮込みをかけたチョリソの周りにバゲットを並べて出来上がりです。
感想 素朴な田舎料理の用ですが、生チョリソの粗びきのジューシーな味わいに 何が一番合うか?ずばりこの豆の煮込みです(残り物で大丈夫) 煮込みにもチョリソが入っています。たしかにそうです。でも出汁が出て 少し煮崩れたチョリソと甘い豆を、焼いたばかりのプリプリのチョリソにかける そのギャップ。そして統一感。 バゲットに乗せて食べるのもとし、赤ワインをチビチビやりながら、はふはふ食すのも良し。 冬のスペイン田舎料理では私に取ってこれがダントツの一位です。 ![]() 材料というか残り物とチョリソ ![]() チョリソに火を通します ![]() 豆の煮込みはコトコト煮込んでおきます。 ![]() 出来上がり! ![]() バゲットに乗せて頂きま~す! | |
商品の評価:★★★★★ いいねの数 68 |
投稿者: ![]() 1,484文字 写真9枚 2016/12/12 02:31投稿 | |
---|---|
イベリコ生サラミと豆の煮込みを楽しむセットをまた楽しむ時期になりました。 このセットは確かにネーミングが難しく、スペインだけでなくヨーロッパでは豆の煮込み料理は とてもポピュラーな人気の一品です。 それだけにスペイン各地でも、かなりの種類があり大きい白インゲンはファバーダ (他にも細かいルールが沢山ある)ひよこ豆はコシード(これもマドリード風やらどこそこ地方など多数あり) など書きだしたらきりがありません。私は個人的にレンズ豆も大好きです! しかしですよ、皆さんこのグルメさんのセットは玉ネギ一つですべての豆を一緒に煮込んだ 複雑な味の豆煮込みが作って食べれるのです。スペインに10年住んでいた私でも豪華だなと思います。 でももう一つ個人的に外せないのがやはりジャガイモでしょうか。
イベリコ生サラミと豆煮込み材料:約4人前イベリコ生サラミと豆煮込みセット1パック(生チョリソ150g、生サルチチョン150g、 パンセタ100g、白いんげん豆100g、ヒヨコ豆100g、レンズ豆100g、ピメントン(パプリカ)30g、レシピ付き) ジャガイモ中5~6個 玉ネギ大1個 全部グルメさんの書いてある通りのレシピの通りですが、何か所かオリジナルポイントがあります。 豆は一晩前から水に漬ける。当日常温にした生サラミ類は皮を取り、 とげぬきやメロンを食べるようなスプーンでこそげ取るとほぐしやすいです。 玉ねぎのみじん切りとパンセータのみじん切りは一緒に炒めて、焦がしすぎないようにあめ色にする。 水1リッターで作り始めますが、できれば茹で豚を煮たようなスープで作ると奥行きが変わります。 粉パプリカは何度かに分けると出汁用と香り用のような子となった風味が出ます。 さてこんな感じで後は煮込むだけです。で我が家はとろ火で好みのスープ加減になるまで待って、 あとはシャトルシェフで保温&味を浸みこませます。(これ以上は火にかけていないのでスープは減りません)さて煮込みはこれで出来上がりです!焼いたバゲットと、今日は実は家族のお祝いの日だったので、 ベンハミンロメオのア・ミ・マネラ(本格的なリオハのヌーボー)を開けました。 実は我が家はフルボディ派でテンプラニージョは勿論、ガルナチャやシラーなど 濃い目濃い目のブドウ品種のワインを選んで飲んできました。 ですからガメイ種のヌーボーはちょっと苦手でした。でもベンハミンさんが作るなら これは一度試さないと思い、売り切れる前に買って今日開けたのです。 噂の通りにコルクの抜栓時にハートのマークを確認。 さて、お味はお~! 確かに軽い口触り、でもしゃばしゃばのお水の用ではありません。 しっかりとした後味と新しいブドウのフレッシュな香りが鼻に残ります。 いわいるのど越しがザラザラした感じではないのに、がっつりコクとボディを感じます。 サラサラなのに味わってチビチビ飲めます。 決してがぶがぶのもうと思う味ではありません。 そして、コンタドールの樽間で使用したしたせいか、ほのかな香りまでするような気がします。 これは余程丁寧に作ったのでしょうね。普通のヌーボーとは全く異なります。 実は知り合いのスペイン料理屋さんに「いいな~バンハミンのヌエボ!うちで試飲会しましょうよ!」 といわれていたのに、ごめんなさい。豆煮込みと合い過ぎて空けてしましました(笑) そうそう豆の煮込みのお味は、もう安定した美味しい何時もの味に仕上がりました。 豆のほっこりした甘みと時折歯に当たる腸詰め達から出る旨み、バゲットと合わせるとこの寒い時期たまりません! 日本でこれが食べられるありがたさ。グルメさんご馳走さまでした! ![]() すべてほとんど揃っているセット ![]() 前の晩から水に漬けます ![]() 我が家はジャガイモ別茹でです ![]() パンセータと玉ねぎは一緒に炒めるのが我が家風 ![]() このようなスプーンでこそぐとやりやすいですよ ![]() コルクのマークに注目 ![]() 出来上がり ![]() アップ! ![]() かんぱーい! | |
商品の評価:★★★★★ いいねの数 68 |
投稿者: ![]() 512文字 写真1枚 2016/04/01 16:29投稿 | |
---|---|
先日、イベリコ生サラミと豆の煮込みを楽しむセット♪が届きました!切って鍋に入れるだけ、レシピ通り、本当においしくできました! 食べることは好きですが、料理をするのは好きではなく、また自分の味付けに全く自信もありません。 唯一の変更点はあまり時間がなかったので、記載通りに煮込まなかったことくらい。 お塩もこしょうもなんの味付けもしていないのに、こんなにもしっかりとした味がつくというのは、やはりお肉からでる脂やうまみ成分なんでしょうか。 簡単だといわなければ、“すごい料理上手”と思われそうなおすすめの煮込み料理です! ★付属のレシピにあった写真通りなので、写真撮影はしませんでしたが、 ![]() | |
商品の評価:★★★★★ いいねの数 71 |
投稿者: ![]() 683文字 写真11枚 2016/03/28 22:14投稿 | |
---|---|
びっくりするくらいおいしかったです。 ずっと気になっていたものの、豆があまり得意でないので買うのを迷っていましたが、豆料理が好きになりそう。それくらい、おいしかったです。 しかも、簡単。 こんなに素晴らしい商品を手ごろな価格で販売できるなんてさすがです。
ほとんどレシピ通りに作りましたが、ピメントンを入れる前に子供用に少しとりわけて2つのお鍋で煮込んでいきました。(赤いと辛いと思って食べないので) 大人用には下茹でして冷凍してあったトリッパを加えて少し煮込み、そこでピメントンを投入です。 煮込むにつれ、どんどん味が変わるので味見が楽しくて仕方なかったです。2つのお鍋から何度味見をしたことか…
朝から作り始めて日中寝かせておき、たっぷりのサラダとショートパスタ、おまけについていた生ソーセージをこんがり焼いて(これまた絶品でした!)で夕食にいただきました。 異国の味なのにとても食べやすく、なんだか落ち着く味わいでした。
豆と腸詰だけあって、結構おなかにたまります。 翌日は軽めに食べたくて、春キャベツと一緒に煮込んでみました。さっぱりしますが、仕上げにチリオイルをたらしたので味がぼけず、昨日とは全く違う料理みたいで飽きません。 たっぷり量があるので、キャベツを入れる前の状態でまだ残っています。明日はどんな風に食べようか…と何度も楽しめていいですね。
1つだけ、難しかったところがありました。 「生サルチチョンと生チョリソのケーシングをはずす」 ケーシング、あるの?って感じでしたのでそのままちぎって入れましたが食感に問題はなかったです。 またこういう商品が出るのを楽しみにしています。 ![]() 一晩水を吸ってふっくらしたお豆たち ![]() パンセタと玉ねぎ。いい香り! ![]() お豆投入 ![]() 腸詰を加えてことこと。 ![]() 2つのお鍋に分けました ![]() できあがり ![]() ピメントンとトリッパ入り ![]() 子供用 ![]() 生ソーセージはとってもジューシー ![]() バケットに詰めて。これは絶対オススメ! ![]() 2日目はキャベツを加えて。 | |
商品の評価:★★★★★ いいねの数 72 |
投稿者: エム様 588文字 2016/03/23 23:16投稿 | |
---|---|
手軽に本場の煮込み料理!のフレーズに誘われて購入したこの商品。 子どもが出来てから、凝ったお料理に時間を費やすことがなかなか出来なくなり でも美味しいものが食べたい~!と思い、グルメソムリエさんのサイトを覗いていたところ 発見したのがこの商品。しかもレシピ付き!迷わず購入ボタンをポチッ! 届いた商品を開けてみると、綺麗な箱に入っていて、自分で買ったものだけど プレゼントをもらった気分♪ ワクワクしながら開けてみると、豆3種類、ソーセージ2種類、パプリカパウダーとパンセタと限定の 手作りソーセージがそれぞれ使い切りの分量で入っていました。 測らなくても、これを入れるだけでいいなんて素敵 さっそく家族が集まる週末に調理。 レシピに沿ってじっくりことことと煮込むこと約3時間。 ついに本場スペインの豆煮込み料理が完成!こんなに簡単に出来ちゃうなんて感動 食べてみると、まろやかなこくのあるパプリカの味わいと、荒ほぐしにしたソーセージの肉肉しさと 豆のとろっとした食感が混ざり合い、絶品の味わい そして、おまけの手作りソーセージを大きめに切って、ごろごろと入れましたが、ソーセージの ブリッとした食感と肉汁がマッチしてさらに美味しい クセになる味わいでした♪ 残ったもので、翌日にチーズを乗せて、オーブンで焼いて食べましたが、とろーりチーズがマッチして 美味しく、とっても満足でした。また購入させていただきます♪ | |
商品の評価:★★★★★ いいねの数 72 |
投稿者: ![]() 756文字 写真7枚 2016/02/29 23:13投稿 | |
---|---|
玉葱1個あれば、気軽に豆煮込みを楽しむ事ができます。 イベリコ豚のベーコンとサラミは、煮込んでも旨い! ![]() 初日は、 パンセタ、チョリソーとサルチチョンの味を楽しむ事に。 お肉からの出汁を豆が吸って、 豆に味が染み込み、 煮込むほどに 味が染み渡りました。 ![]() 見た目 地味ですが、 ![]() ワインが進みます!! 付属のレシピ通りの分量で作ると、 塩味の調整が必要なく、 ![]() スペイン本場の味が楽しめます。 煮込んでいただく、 チョリソーとサルチチョンは、 生でいただくより、 香りが豊かにいただけました。 ![]() 台所中に良い香りが漂い、 玉葱の甘さも加わり、 料理の途中なのに、 食欲をかきたてました。 ![]() 室温に戻し、 縦に切り目を入れて開くと、 ちぎり易いです。 ![]() ”コトコトと煮込むだけ”なので、 タイマーにまかせて煮込むと、 その場を離れることもでき、 手間はあまりかからなかったです。 カレーと同じで、 初日より後日のほうが味が染み込んで美味しくなっているようです。 ◇◇◇パンセタとチョリソーとサルチチョンの豆の煮込み◇◇◇ 【材料】 ◆イベリコ豚の腸詰め類と豆の煮込みを手軽に楽しむセット・・・・・・1箱 ◆玉葱・・・・・・大1個 ◆お湯・・・・・・1L
【作り方】
![]() この1箱で本場の煮込みが味わえます。 ![]() 多量の脂が出てきます! ![]() パンセタの旨さを玉葱に移して ![]() ちぎって表面積を大きくし、味が出やすく ![]() 多めのエンブティード ![]() 豆に混ざり合って ![]() アツアツをいただきます! | |
商品の評価:★★★★★ いいねの数 73 |
投稿者: ![]() 1,755文字 写真10枚 2016/02/28 22:54投稿 | |
---|---|
週末に食べようと思って「スペイン産の腸詰め類と豆の煮込み」セットを頼んでみました。 土曜日の朝に来たので豆類を水に漬けて12時間後。深夜にいそいそとスペイン風の煮込みを作り始めて、 一晩寝かせて日曜日の夕食に赤ワインと共に頂きました。 その美味しさを今回はレポートします!
●スペイン産の腸詰め類と豆の煮込み
材料:約6~8人前
スペイン産の腸詰め類と豆の煮込み1セット セット内容 -生チョリソ150g、-生サルチチョン150g、-パンセタ100g -白インゲン豆100g、-ひよこ豆100g、-レンズ豆100g、パプリカ30g。 玉ネギ大1個 トマトの水煮缶詰め1缶 水1リットル バゲットと飾りのイタリアンパセリ少々 これだけです!
作り方
いつもながら完璧な梱包を開けて、中からおしゃれなシールの張ってあるセットの箱を出しました。 中から豆類3種類だけ出して小一時間常温に慣らしてから、各器にたっぷりの水を入れて 約12時間置いておきました。これをレンズ豆は少し水洗いして後は水気を切って置いておきます。 ここからいよいよ煮込みの製作です。 玉ねぎをみじん切りにして、パンセタ(肉類も常温に慣らしておきました)を横の棒状に カットします。でこれを何も入れない空のフライパンで炒めます。ものの2~3分で火が通り透き通って きますので、ここで玉ねぎを入れて一緒に炒めます。このタイミングで 水1リットルを別の鍋で沸かしておきます。火が通りしんなりしたら豆類3種類 (私は自分の判断でレンズ豆だけが小さいので煮崩れを恐れて10分ほど遅らせて入れました) を入れて、沸かせておいたお湯を入れて白インゲン豆が芯がなくなるまで煮込みます。 これを煮込んでいる間にチョリソとサルチチョンのケーシングを外してちぎります。 ここでは2つ自分のアイデアィアを紹介します。まず腸詰め類は生なのでとても柔らかかったのですが チョリソのパプリカの色はまな板に色がつきやすいので、キッチンペーパーを敷いて作業しました。 次に切らないで手でちぎる作業に入りましたが、やはり指が赤くなるのと細かくちぎるのが大変そうなので 魚用の大きな骨抜きで作業したらとても楽でした。 これらを鍋に入れて弱火で小一時間煮込みます。 最後に燻製香のする粉パプリカとトマト缶を一缶入れてから、もう一時間ほど煮込んで完成しました。 (実際は深夜に作っていたので、シャトルシェフで其のまま保温で煮込んで次の日を迎えました) 次に日に火を入れなおして、バゲットを焼く前に芯を手で潰してカリカリに焼いたものを 準備して、カスエラに盛りつけてイタリアンパセリを飾って出来上がりです。
感想
まず、豆を水に漬けた後作り始めてからは、玉ねぎを刻ざみ、腸詰をほぐしたくらいで ほとんど手間がかかりませんでした。 セットで必要なものが揃っているありがたみが実感しましたね。 さてさて、いよいよ実食の味ですが、パプリカ以外何のスパイスも塩コショウさえ入れてなくて どんな味か興味津々でしたが、食べてみると「あれ!」物凄く複雑でとっても完成度の高い 美味しい味がします。腸詰め類からでた出汁とコク(調詰め類は少し塩分がきつめに感じる方も 完全にスープに出て大丈夫です)と豆から出た自然の甘み、パプリカの香りなどです。 で一番驚いたのが各食材の味が生きていて、チョリソとサルチチョンの差も噛むと分かりますし (スペインの生の腸詰類は入手しにくいですし、なめらかで柔らかかったです) パンセタは脂の甘みを感じて、豆類の違い(歯ごたえや甘みの差です。レンズ豆もしっかりして 一緒に入れても大丈夫そうでした) なども感じます。とろみも丁度よかったです。 唯一の後悔は、昔のスペインの煮込みをイメージして上に脂の層が2cmぐらいのくどくなるのかなと思い 、思わずトマト缶を入れた事でした。入れなくても良かったかなと反省。 やはり美味しいスペインの食材を日本人に紹介しているグルメさんのセットだけあり 出来上がりで上には脂はほとんど浮きませんでしたから、次回は絶対にこのセットだけで 作ろうと今から考えています。 それと、最後にバゲットに入れてオーブンに入れると万が一こぼれると汚れるので、焼いてからお皿の上で 熱々を入れてすぐにかぶりつきました。パンの香ばしさと煮込みのコクが合わさり最高でした! ![]() 届いたセットを開けました ![]() 机の上に並べてみました ![]() 豆類を水に漬けて ![]() これがいよいよ作り始める時の食材です ![]() パンセタと玉ネギを炒めます ![]() 沸かしておいたお湯を入れます ![]() 骨抜きで腸詰をほぐしました ![]() 煮込み始めてこの量の脂しか浮きません ![]() 出来上がり ![]() 頂きます! | |
商品の評価:★★★★★ いいねの数 78 |