《小さめ・500~600g》ナチュラルビーフ 超厚切り リブロース ステーキ【ニュージーランド産 焼き方説明書付】 のレシピのご投稿

5.00 (14件のレビュー)  

投稿者:S 東京都 ツンさん
652文字 写真1枚 2024/08/29 14:58投稿

我が家での人気ランキングでは不動の一位がこちらのお肉。やはり美味しいんですよね~ ナチュラルビーフ 超厚切り リブロース ステーキ

牛肉の種類も増えて楽しく美味しくいろいろを食べています。

我が家での人気ランキングでは不動の一位がこちらのお肉。やはり美味しいんですよね~

厚さがあるからカットの仕方にバリエーションをもてるのも気に入っています。

 

動画で焼き方の説明もありますし、時間さえあれば厚くてもいたって簡単です。最近うちで定着している焼き方はこんな風です。

 

1.解凍

2.しっかり常温戻す

3.肉の重さをみて、100グラム1分15秒で計算して片面の焼時間を算出(レア好きですがしっかり火が通ったロゼ色を目指しています)

4.中火(強火寄りの)で3.の時間片面を焼く。面は変えずに時々回し火のあたり場所を変える

※お肉にはしっかり塩胡椒。にんにくをたっぷりすり込む時もあります

5.ひっくり返してもう片面を3.の時間焼く。やはり時々面はそのままに動かしながら。

6.さらに3.の時間側面を焼き付ける

7.アルミホイルに包み3.の6倍の時間置く

 

です。

何度もこのお肉と格闘してきて今はこれに落ち着き、悩まずプレッシャーにも感じず失敗なく美味しくいただいています。各家庭の火力や環境で違うとは思いますが失敗しないと思います。

 

その後ソースを作ってもお肉は温かいままです!

 

ソース

1.肉を焼いていたフライパンの余分な脂をふき取る

2.アルミホイルの中の肉汁をフライパンに流し、赤ワイン、醤油少々、ウスターソース少々などを煮立たせてできあがり

バルサミコ酢、わさび、マスタード、トリュフ塩、にんにくなどその時によって風味を変えるものも楽しみますが、↑が基本になっています。


商品の評価:★★★★★
 いいねの数 9


投稿者:S 兵庫県 TOMMY15
1,070文字 写真5枚 2019/04/28 17:14投稿

牛ステーキを思いっきり堪能しました!

厚切りリブロースステーキ

肉汁がしっかりと閉じ込められて、外側は香ばしく

噛めば肉汁があふれる、理想的なステーキに仕上がりました。

肉食女子たちの為に、今日は、豪華に2枚調理。

美味しく仕上げるために、かなりプレッシャーを感じながら、

調理法を考えました。

 

★ 材料・作り方

ニュージーランド産ナチュラルビーフ超厚切りリブロースステーキ 

 2枚  各約630g

2日前に冷凍庫から冷蔵庫に移し、じっくり解凍。

その2日目はマリネして冷蔵庫で熟成させます。

 玉ねぎ1/4個スライス、ニンニク1片つぶして、

 ニンジン1/3本 スライス、セロリ スライス 適宜

 胡椒、たくさん、ベイリーフ 2枚、

 オリーブオイル 少々

以上の材料共にビニール袋に入れて、

冷蔵庫で1日置きます。

1日解凍した時点で、ほとんどドリップ無しでした!

 

焼き始める2時間前に冷蔵庫から取り出しておく。

今回はステーキ内部の温度を測りました。

2時間で、ロースト前14度。 今日は、気温が低かったので。

 

さて、今回は、まず、低温オーブンで、

ローストビーフのレア状態まで加熱し、

ホイルで包んで休ませ、頂く直前にフライパンでこんがり

焼き付ける、方法で調理しました。

 

オーブン120度に設定。

オーブントレイに、マリネの野菜を置いて、

その上に各塩小さじ2/3をすりこんだステーキを置いてロースト。

 30分で ステーキ内部 43度

✛10分で        49度

✛ 5で        51度

合計 45分で、レアの目標温度になりました。

オーブンから取り出して、アルミホイルに包んで、休ませます。

 

食べる直前に、温めたフライパンにオリーブオイルを加え、

片面ずつ1~2分焼いていきます。

2塊は26cmのフライパンでも収まらないくらいでした!

 

焼きあがったら、切り分けます。

グルメミートさんのインストラクション参考に、

芯の部分は、スライス、かぶりは、サイコロに切り分けました。

 

付け合わせに、マッシュポテト、

トマトざく切りにケチャップ、ウスターソース、胡椒、バルサミコ酢

を加えて、マリネしたもの、

タプナデ、好きなものつけて、変化も楽しんで。

 

しかし、そのままの、塩、胡椒に、マリネで、野菜の香りをまとったステーキの

美味しさと言ったら、素晴らしいです

気になる筋もなく、脂身も少ないし、すべての部分が美味しい。

家で、こんなに美味しいステーキ食べられるなんて感動です。

 

今回は、2枚、いっぺんの調理で、先にローストしてみましたが、

フライパン調理では火の通りを気にせず、焼き色付けるだけで心配少なく、

安心して仕上げることが出来ました。

 

本当に満足しました。

ごちそうさまでした。


まずは、オーブンで低温ロースト


ロースト終了


フライパンで焼き色つけ大きい・・・


焼き上がり!


切り分けて頂きます

商品の評価:★★★★★
 いいねの数 50


投稿者:G  meg様
509文字 写真3枚 2017/07/07 08:28投稿

こんなお肉を食べながら赤ワインが飲みたーいっ!と思い購入しました。5cmもの厚みのお肉をステーキにするなんて初めてでしたが丁寧なレシピが添付されていたのでひと安心。美味しく焼くことが出来ました。
 
スキレットで焼いたのでレシピより火加減やや弱め&時間短めで。「塩こしょうのタイミングってココなのかぁ~」などやはり厚切りならではの焼き方があるのだなぁと、調理中も大変興味深かったです。
 
焼きあがったお肉はミディアムくらいでしょうか?もうちょっとレアでも良かったかな~。この辺の見極めはまだまだ修行が足りません。
 
・岩塩
・オリーブオイル
・わさび
・バルサミコと醤油のソース
 
これらを用意していただきます。
赤身肉とありますがとってもジューシーでビックリ!ゆっくりと時間をかけて焼いているからなのか?本当に口の中でジュワっと肉汁が溢れます。
こんなお肉が家で食べられるなんて幸せですねっ♪
何をつけて食べても美味しいですが私はインテンスなオリーブオイルをかけて戴くのが好きかな?バルサミコソースはご飯にのっけても良さそう。
残ったら翌日は・・・と考える間もなくあっという間になくなりました。
 
月末にしか買えないのが残念ですがこれ絶対にリピします!



商品の評価:★★★★★
 いいねの数 63


カテゴリー別一覧はこちら

●グルメソムリエについて

商品についての情報
ソーセージ&ベーコンの楽しみ方
ご紹介頂きました
三ツ星レストラン御用達生ハム
スペイン最高峰ハモンセラーノ
生ハム・サラミについて
金賞受賞チーズ
高機能ハモネロ・アフィノックス