ケバブ風 スパイス50g 無添加 ラム肉 BBQ に最適な オリジナルスパイス のレシピのご投稿

5.00 (6件のレビュー)  

投稿者: 東京都 ツンさん
223文字 写真3枚 2022/05/25 14:53投稿

同じ素材でも色々な味付けで食事を楽しめますが、このスパイスは特別にいつもと違う一皿になる香りとお味でした。
塩とこのスパイスを混ぜて焼いただけのお肉、それが最高においしかったです。
 
得に、これから蒸し暑くなった時も元気が出そうな香りがたまりません!
 
グルメソムリエさんのハラミがあったので、
なるべく繊維に逆らわないようあらかじめカットし、
塩とこのスパイスをまぶして
10分くらい置いて、
丁寧にフライパンに広げて焼きました。
 
他の食材とも多用できそうですね!

もみこむ


温度が均一になるよう丁寧に広げて・・・


商品の評価:★★★★★
 いいねの数 25


投稿者:G 兵庫県 Tommy15
821文字 写真4枚 2017/09/13 21:50投稿

今日の主役は、「ケバブ風スパイス」です。

ラム肩ロースブロックはステーキにして、付け合わせもスパイスに相性の良さそうな物を選んで。
 
★ラム肩ロースブロック
1本300gだったので、半分に切り
軽く胡椒しておく。
焼き始める30分前には、冷蔵庫から出して室温に戻しておく。
 
調理中に水分が出ないように、ミネラルハーベスト塩は、焼き上がってから食卓でかけます。
 
フライパンにオリーブオイルとニンニク1片を入れてから火にかける。
 
温まってきたら、ラム肩ロースブロックをいれて、中火で片面2分ずつ焼く。
厚みがあるので、赤ワインを少し注ぎ入れ、蓋して2~3分弱火で蒸し焼きに。
焼き加減は、お好みで。
 
★マッシュポテト
ジャガ芋をかわむきして切り、柔らかくなるまで塩茹でする。
 
湯をきったら、すぐにつぶしてミルクと胡椒を入れて、好みの硬さに調整する。私は練らないようにします。
 
★茹でたほうれん草を器に入れ、塩、胡椒してバターものせ、ラップしてレンジで温める。
 
★缶のベイクドビーンズを温める。
 
以上を盛り付け、好みでラム肩ロースには、ミネラルハーベスト塩ふって。
 
私は、マッシュポテトとベイクドビーンズにケバブ風スパイスをかけました!
 
ケバブ風スパイス、辛過ぎず、クミンが粒状で入っているので、口の中で噛み砕くと、ぱっと香が広がります。
 
スパイスがかかったマッシュポテトをラムステーキにのせて食べると、これは合う!
直接お肉に混ぜたりかけたりもいいのですが、マッシュポテトのワンクッションでまろやかさも加わり、この一体感はたまりません。
 
ほうれん草で口直しして、ベイクドビーンズにもスパイスかけて。
チリビーンズ風になって、これもラムステーキに合う!
 
「ケバブ風スパイス」、牛挽き肉を使って、チリコンカルネとか、ドライアプリコットとラム肉の煮込みのモロッコ風に使用したり、様々に使えそう。
いく種類ものスパイスを揃えなくても、これだけで本格的な味が出せますね。
塩が入っていないのも、使い易いです。

ラム肩ロースブロックを切って


フライパンでこんがりと焼く。


焼き上がり。


すべてを盛り付けて、スパイスかけて、頂きます!

商品の評価:★★★★★
 いいねの数 60


投稿者:B 愛知県 パイコー様
831文字 写真2枚 2017/08/16 17:09投稿

ちょっと気になっていたこのスパイスミックス。塩なしというのも使いやすくて嬉しい。

ちょっと気になっていたこのスパイスミックス。塩なしというのも使いやすくて嬉しいです。

まずは素直に、ラム肉にまぶして焼きました。

 

スパイシーラムチョップ

  1. 解凍したラム肉の表面に軽く塩を振ってから、スパイスミックスを指でつまんでパラパラとまぶす。不均一な感じにする。
  2. 魚焼き網で、表面に軽く焦げ色がつくまで中火でグリルする。(片面5分ぐらい)
  3. 好みでレモンを絞っていただく。

 

感想:

ラムチョップはそれほど分厚いお肉ではないので、きちんと室温に戻してから焼き、軽く表面に焦げ色が付くぐらいで引き上げると、ちょうどよいミディアムレアぐらいの焼き加減になります。塊肉を切って串に刺すような手間をかけなくても、さっと解凍するだけで使えるラムチョップは夏の便利素材だと思います。もちろんこのスパイスミックスのおかげで、香辛料を混ぜる手間もかからず、振りかけて焼くだけで出来上がるごちそうは有り難いです。しっかり唐辛子が利いていて、辛いのですが、辛すぎることもなくラムの香りと本当によく合います。羊肉にベストマッチなクミンは丸ごと入っていて口の中でかみ砕くと時間差で香りが立ち上るように工夫されていたりと、単なるパウダーのミックスではないところもポイントが高いです。

スパイスって、あまり沢山を一度に買っても使いきれずに湿気たり劣化したりしてしまいがちなので、50グラムの小さめなパックは丁度良い容量だと思います。このミックスの香りは、エスニックとはいえ尖り過ぎていないのでいろいろな食材に合いそうです。ラムに限らず、チキンやビーフ、お肉なら何にでも使えそうです。あとは、シーフードなら、カジキのグリルなどにも使ってみたいな、と感じました。他にも、カレーを作る時などに、先にお肉にまぶしてから焼いて煮込むと良い隠し味になってくれそうです。その時には、使うルーを甘口にするなどして辛味の調節をしても良いかもしれません。いろいろとアイディアが広がるので、あっという間に使い切ってしまいそうです。


お肉にまぶして


いただきます

商品の評価:★★★★★
 いいねの数 61


カテゴリー別一覧はこちら

●グルメソムリエについて

商品についての情報
ソーセージ&ベーコンの楽しみ方
ご紹介頂きました
三ツ星レストラン御用達生ハム
スペイン最高峰ハモンセラーノ
生ハム・サラミについて
金賞受賞チーズ
高機能ハモネロ・アフィノックス