じっくり30日熟成!熟成 牛タン・タン中【焼きものから煮込みまで幅広く使える】 のレシピのご投稿

5.00 (6件のレビュー)  

投稿者:B  meg様
499文字 写真3枚 2020/07/09 08:48投稿

夫婦二人でも食べきりサイズで使いやすいこのタン中。今回はほんの少しだけ手間をかけて『牛タンスモーク』にしてみました。
 
 
ザッと手順を書くと、
 
1、解凍した牛タンの水分を拭き取り竹串などでまんべんなく穴をあける。
2、牛タンをソミュール液に入れ冷蔵庫で3日漬け込む。
3、2の牛タンを3時間ほど塩抜き。
4、塩抜きが終わったらキッチンペーパーで水分を拭き保存袋へ入れ空気を抜きながら封をする。
5、鍋に湯を沸かし75℃ほどを保ちながら4を2時間湯煎し加熱する。
6、湯煎が終わったら牛タンの表面が乾く程度に風乾させる。
7、風乾が終わったらスモークウッドで2時間ほど温燻。
8、牛タンが冷めたら冷蔵庫で一晩寝かせて完成。
 
 
スモークは薄めにスライスしていただきます!
しっかりと香る牛タンは表面こそ乾燥していますが中はしっとりしていて適度な歯触りがあり最高のおつまみになりました。ハイボールが進む~♪
タン中という部位もスモークにちょうどいいのかな?食感がいいです。
レモンをギュっと絞ったりブラックペッパーを振ったりしながらあっという間に食べてしまいました。
 
肉の日限定なので買いそびれがちなこのタン中。
常時販売にならないかな~。

漬け込みは天地を返しながら3日間。


風乾は室内でサーキュレーターの風を利用。


家飲みに最高♪

商品の評価:★★★★★
 いいねの数 39


投稿者:S 神奈川県 duck
781文字 写真5枚 2021/03/15 14:10投稿

 “熟成牛タン・タン中” を低温調理してみました!!


低温熟成された牛タンは、低温調理して更に美味しさUP↑するようです。

柔らかく、
旨味も増した 熟成牛タン・タン中を、
塩、胡椒とオリーブオイルでマリネし、
65℃で3時間、
低温調理してみました。
 
ヨーグルトメーカーに入るぴったりサイズ(280g)なので、
お肉を漬け込んだら、
あとは、
メーカーまかせの、
超簡単料理です。
 
メイラード反応で、
香ばしい香りがし、
茶色くなっていたので、
フライパンで焼き色をつけるのを、
スルーしても、
美味しくいただけました。
 
グルメさんの牛タンは、
1ヶ月間 氷点温度で熟成をかけて、
柔らかさや旨味を、
じっくりと、
肉の旨味を引き出してあり、
シンプルに塩胡椒でいただけば、
お肉の味が、
   ダイレクトに味わえます。
 
そして、
酸味で味わいを引き締めると、
更に美味しく、
味に奥行きが感じられるので、
今回は柚子を絞っていただきました。
 
塊のまま火を通し、
食べる分だけ、
スライスしていただき、
残りは冷蔵庫で保存。
 
翌日も、いただきましたが、
  しっとりとジューシーな牛タンでした。
 
 
 
◇◇◇牛タン・タン中の低温調理◇◇◇
 
◆牛タン・タン中熟成・・・・・・1袋(280g)
◆塩・・・・・・小1弱
◆胡椒・・・・・・少々
◆オリーブオイル・・・・・・大1
◆ゆず
 
【作り方】
 
1.牛タンは解凍後、室温に戻し、塩胡椒したあと、ジップロックまたは、厚手のビニール袋に入れてオリーブオイルを欠けて揉み、空気を抜きます。
2.ヨーグルトメーカーに入れて、90℃位のお湯を注ぎ、65℃で3時間、お肉に熱を加えます。
3.3時間後、取り出して、スライスしていただきます。
(いままでは、電磁調理器に鍋をかけて65℃前後のお湯をはり、温度計を見ながら調理してました。)
 お肉に火を通すため、
       お湯の温度は60℃を下回らないように注意してください。
 
プレゼント、ありがとうございます!

1ℓの容器にぴったりサイズ!


火を通す前


低温調理後


しっとり、ジューシーで艶やかな断面


お肉~!を官能する一皿!

商品の評価:★★★★★
 いいねの数 36


投稿者:B 東京都 ツンさん
350文字 写真2枚 2020/03/25 17:50投稿

購入しやすいお値段でついつい買いたくなる商品の一つ。本当に美味しいです。
 
「厚めにカットして牛タン定食をお願いします」と家人からリクエストが来たのでご希望どおりに。
焼くだけなのでとっても簡単でした。
 
この部位の脂具合が私にはちょうどいいです。
分厚くカットしても固くないし、ジューシーだし、かむほどに味があります。
 
 
特にレシピというほどではありませんが、以下のことに気を付けて料理しました。
 
・厚くカットしたあと、裏表共に格子に切り目入れる。
・そのあと塩コショウをたたいてしっかり馴染ませる。
・10~15分ほど常温においてから焼く。
・絶対に焼きすぎない!
・焼けた後に大きい部分があれば食べやすいようにカット。
 
お味噌汁(牛タンスープなら完璧だったけれど)とごはんとお浸しを用意し、我が家の牛タン定食となりました。


商品の評価:★★★★★
 いいねの数 42


投稿者:B 東京都 ツンさん
706文字 写真3枚 2019/08/11 23:38投稿

コスパの良いタン中は、たっぷり楽しめる素材です。
美味しくて驚いて、リピート購入、下記の食べ方もリピートしました。


しゃぶしゃぶでもどうぞ!とあったので、まずはしゃぶしゃぶ。
いい意味で期待を大きく裏切る旨味と、柔らかさ!!夕食は大盛り上がりでした。

こちらでは熟成をかける方法で柔らかくするのだと読みましたが、それはそれは、驚きの柔らかさ!それと、味の良さが感動的です。これまで、あちらこちらでタンを食べてきた中で感じていた中のイマイチだった何かは、もしかしたら熟成のための漬け込みダレのせいだったのではないか?と9割確信することとなったのです。ここのタンは余計な味がしないというか、そのものを味わえるというか・・・個人の感じ方の違いはあるかもしれませんが、ほんっとうに美味しいと思いました。

下記の食べ方を2回の購入で繰り返してしまいましたが、次回は焼いてみたいと思います。

たんしゃぶ
・半解凍でなるべく薄めにカット
・昆布の出汁を土鍋に用意
・味の変化のために、つけタレは「ポン酢・茗荷・黒七味」と「飛魚だし・ネギ・黒コショウ」としました



1/3ほどを残して、翌日は茹でタンを。これがまたしっとりとした旨味というのか、美味しいものでした。
こちらもタレでいろんな工夫が出来る、旨味が強いながらもどんなお料理にも合う淡泊さも兼ねそなているんだと知りました。

茹でたん
・しゃぶしゃぶをした夜のうちにネギと生姜で超弱火で10分ほど茹でて、火を止め蓋をしてそのまま置いておく
・すっかり冷めた翌日に薄くスライス
・その時ある野菜がパクチーだったので、パクチーをサッとゆでて添える
・ナンプラー、醤油、レモン、生姜をまぜたタレをかけて出来上がり



しゃぶしゃぶ堪能の至福のまま、翌日のため準備しておきます


商品の評価:★★★★★
 いいねの数 45


カテゴリー別一覧はこちら

●グルメソムリエについて

商品についての情報
ソーセージ&ベーコンの楽しみ方
ご紹介頂きました
三ツ星レストラン御用達生ハム
スペイン最高峰ハモンセラーノ
生ハム・サラミについて
金賞受賞チーズ
高機能ハモネロ・アフィノックス