肉の日限定★熟成バラベーコン切り落とし 200g【HIMITSU豚もイベリコ豚も入ってます】 のレシピのご投稿

5.00 (6件のレビュー)  

投稿者:G  ベーコン大好き様
863文字 写真6枚 2020/08/30 17:24投稿

日光HIMITSU豚ベーコン切り落とし、今日も使ってます♪

厚切りにカットされた薫香豊かなベーコン。ほんと美味しい♪肉の日には切り落としの販売があってたくさん食べたい時に重宝してます♪

我が家ではもう定番化してしまっている日光HIMITSU豚ベーコンのホットサンド。今日は、切り落としをということもあって、いつもよりもたっぷり使って、極厚ホットサンド作りました♪

 

材料2人前

・食パン(4枚切り)  2枚

・バター  大さじ1杯

・ベーコン  200g

・スライスチーズ  4枚

・目玉焼き  2枚

 

作り方 

 1.食パンにバターをしっかり塗ります。

 ※多めに塗ったほうが、焼き上がりがカリッと仕上がります。

 2.ベーコンの1/3を食パンに並べます。

 ※バターを塗った方が外側になるように、塗っていない方にトッピングを重ねていきます。

 3.スライスチーズを1枚ベーコンの上に敷きます。

 4.目玉焼き1枚をその上に敷きます。

 5.スライスチーズを1枚目玉焼きの上に敷きます。

 6.2~4をもう一度繰り返します。

 7.最後、一番上層に残りのベーコンを並べます。

 8.残りの食パンをバターを塗った側が外側になるように重ねます。

 9.ホットサンドメーカーにのせ、上からしっかり押さえながらプレスします。

10.はじめの1分は中火で、表、裏各30秒づつ加熱します。

11.その後は弱火にし、表、裏各1分づつ×2回加熱します。

12.最後は中を開けて覗きながら、きつね色になったら加熱終了。

13.半分にカットし、お皿に盛りつけたら出来上がり!

 

分厚〜いホットサンドができました♪プレスする前の厚みはゆうに10cmを超え!しっかりプレスされたホットサンドは旨味がしっかりパンの中に閉じ込められて、カットした瞬間、ベーコンの薫香がふわっと漂い、半熟の卵と溶けたチーズがとろ~り。切り落としとはいえ、日光HIMITSU豚ベーコン。すごい旨味!むしろ薫香の強い端の部分がふんだんに入っているため、とても高級なホットサンドを食べてる感じでした。ベーコンひとパックを使ったちょっと贅沢なホットサンド、美味しかったです。


今日の材料


ベーコンを並べます


ホットサンドメーカーでプレスします。


焼き上がり


カットして出来上がり


とろーり、美味しそう!

商品の評価:★★★★★
 いいねの数 40


投稿者:B 神奈川県 duck
691文字 写真6枚 2025/04/21 07:20投稿

油揚げ→熟成バラベーコンに代えて “筍ご飯” 炊きました!!


焼いて出てきた脂が美味しい熟成バラベーコン
その脂を100%活用し、
旬の筍を味わいました!!
 
脂と相性が良い筍は、
焼いて出てくる脂で、
ソテーして煮しめると、
筍のえぐみが軽減して美味しさUP↑しました。
 
そして、
ベーコンのスモーキーな香りも加わり、
洋風筍ご飯になりました。
 
一口サイズに切るので、
不揃いベーコンで十分活用できました。
 
ベーコンをソテーすれば、
台所に香ばしい香りが漂いました。
 
見た目、
脂身の多いベーコンなので、
ひいてしまうかも?
しれませんが、
 
火を入れ、
旨味たっぷりのお肉と、
甘い脂身を味わったら、
“ベーコンの脂身の多い理由 納得!する” と、
思います。

写真
ベーコン炒める前
ベーコン炒めた後
炒めて出てきた脂
焚きこむ前
焚きこむ後
季節の一碗
 
 
◇◇◇熟成バラベーコンの筍ご飯◇◇◇
 
【材料】
 
◆熟成バラベーコン・・・・・・100g
◆筍・・・・・・小1個
◆酒・・・・・・大2強
◆みりん・・・・・・大2強
◆醤油・・・・・・大2強
◆三温糖・・・・・・大1
◆水・・・・・・50cc(筍お煮しめ用)
◆お米・・・・・・2C
◆水・・・・・・2C(ご飯用)
◆鰹だし顆粒・・・・・・小2(ご飯用)
◆塩・・・・・・ひとつまみ
◆豆苗・・・・・・適量
 
 
【作り方】
 
1.切った熟成バラベーコンを弱中火で火を通し、
2.脂が程よくでて、ベーコンには軽く色が着く位になったら引き上げ、
3.切った筍に軽く焼き目が着く位になったら、ベーコンを戻し、水と調味料を入れて中火で水分がなくなるまで煮込みます。
4.研いだお米と水、鰹だし、塩、煮込んだベーコンと筍をストウブ鍋で焚き上げます。






商品の評価:★★★★★
 いいねの数 4


投稿者:G 大阪府 TOMMY15
579文字 写真3枚 2022/12/08 16:56投稿

肉の日限定商品のベーコン。
HIMITSU豚やイベリコ豚ベジョーダが混ざってる!
見つけたら迷わずカートに入れてます。
この混ざり具合が良くて、煮込みにも重宝します。
お鍋でさっと焦げ目をつけて、取り置き分は容器に取り出し、にじみ出た脂で香味野菜を炒め、今日はポトフを作りました。

★ 材料と作り方

熟成バラベーコン 100gくらい
 深鍋に入れて火をつけ、軽く焦げ目が付くまで炒める。 

玉ねぎ、ネギ、にんじん、セロリなど
 ベーコンの脂が出て来たら鍋に加えて炒める。

豚もも肉塊も今日は用意して
 ニンニクを細長く切り、もも肉にナイフで切れ目を入れて差し込む。
 自家製塩麹、胡椒、オリーブオイル、ベイリーフと共にビニール袋に入れてマリネする。2-3時間は冷蔵庫で保管しておく。

香味野菜がしんなりしてきたら、豚もも肉塊を加えて、ひたひたに水も注ぐ。

一旦沸騰させ、灰汁を取り、弱火にしてもも肉が柔らかくなるまで蓋して加熱。1時間くらい。

食べる15分前に再度加熱する時、

日光HIMITSU豚のふわふわソーセージ、も加えて温める。

スープの味を調えて出来上がり。

豚もも肉塊は、スライスしてカラシ醤油で食べても美味しい。

スープとソーセージ、野菜を盛り付けていただきます。

煮込みが嬉しい季節になってベーコンが活躍しますね。
スープの美味しさの源になってます。
ソーセージと野菜だけでも満足の一皿になりますね。


豚もも肉塊をマリネ


ベーコンをじっくり炒め


いただきます!

商品の評価:★★★★★
 いいねの数 21


投稿者:B 東京都 匿名希望様
433文字 写真3枚 2022/08/31 19:42投稿

このベーコンは、味がよく、使い勝手が良いので、必ず購入しているのではないかというくらい。
油なしでフライパンで火を入れると油が溶け出し、それで炒めた卵や野菜はかなり美味しい。
中でも一番好きなものの一つはカルボナーラ。
レシピは、イギリスの料理番組で、プロのシェフがやっていたやり方をベースにしています(材料の詳細が不明なのです。海外あるある。)
下準備
●パルミジャーノを大量にすりおろします。
最低、片手で掴めるくらいたっぷり。
●卵を卵黄と白身に分け、卵黄をときほぐしておきます。(卵黄のみ使用。1人一個程度)

1パスタを茹でます。(お湯に塩をたっぷり入れるのがおすすめ)
2 ベーコンを炒めます。(油が滲み出る程度)
パスタが茹で上がっていなければ、日は止めておきます。
3フライパンに茹で上がったパスタすべてと茹で汁を少々入れます。フライパンの温度が下がったら、卵黄を入れ、パルミジャーノを加えます。
チーズが溶けて、クリーム状になったら出来上がり。
お好みで黒胡椒をかけて食べます。




商品の評価:★★★★★
 いいねの数 23


投稿者: 東京都 さくら様
456文字 写真1枚 2020/12/25 22:12投稿

早速到着したベーコンの切り落としで、ホットサラダを作りました。
燻製の香りがサラダに使ったセロリの風味とガーリックとあい、バルサミコ酢の甘味とベーコンの旨味もマッチして、とても美味しく頂きました。
茎の部分を使って余っていた、セロリの葉を使った簡単レシピです。
書くほどでもありませんが^_^;、一応、レシピを載せます。
材料)ベーコン 切落としの小さいの一つ
  セロリ 一本分の葉
  バルサミコ酢 適量
  油 適量
  ニンニク ひとかけ
作り方)
1 セロリは洗い、水に2、3分つけ、水気をしっかり切る
2 油をフライパンにひき、スライスしたニンニクを炒め、色がついてきたところで、ベーコンを炒める
3 バルサミコ酢を入れ、火を止める
4 3をセロリにかける

ポイント)
●セロリの水けはよく切る
●盛り付けた後の見た目をよくしたい場合は、ボールにセロリを入れ、3をかけて混ぜた後お皿に持った方が良いです。
●バルサミコ酢でなくても他の酢でも美味しくできます。酢の酸味があまり好きでない私はバルサミコ酢にしてます。
安くて味も良いので、重宝しそうなベーコンでした(^ ^)
 


商品の評価:★★★★★
 いいねの数 34


投稿者:B 神奈川県 duck
741文字 写真6枚 2020/09/13 23:37投稿

サッと焼いても、こんがり焼いても、カリカリになるまで焼いも“美味しい”!!


グルメソムリエの熟成バラベーコン切り落としは、煮ても  です!
 
ベーコンから出てくる、
脂や美味い汁
ベーコンの香りが、
ジャガイモと玉ねぎに移り、
ベーコンの美味しさで、
美味しさが決まるようです。
 
●まろやかな塩分、
●万人が好むスモーキー(燻煙の香り)、
●お肉の旨さがあり、
毎日食べても飽きない美味しさです。
 
軽く焼いても、
 良い香り~が漂う、
 グルメソムリエの熟成バラベーコンは、
こんがり焼けば、
 香ばしい香りとベーコンの味わいが、
カリカリに焼けば、
 カリッとしたベーコンの触感を、
そして、
ベーコンの焼いて出てきた脂を使って、
料理することができます。
 
“熟成バラベーコン”とあるだけあって、
時間をかけて熟成する事によって、
香り豊かなベーコンになった?と、
思います。:D
 
肉の日限定&おひとり様2パックまでの制限ですが、
    購入する価値あります!
厚さ、大きさの違うものが色々入ってますが、
美味しさはお墨付きです。
 
 
◇◇◇ベーコンとジャガイモと玉ねぎの重ね煮◇◇◇
 
【材料】
 
◆熟成バラベーコン切り落とし・・・・・・100g
◆ジャガイモ・・・・・・400g位(小さめを3個)
◆玉ねぎ・・・・・・200g位(中1個)
◆白ワイン・・・・・・大2
◆青菜・・・・・・適量
◆塩・・・・・・少々
◆ローリエ・・・・・・1枚
 
【作り方】
 
1.鍋に切ったベーコンを並べ、1.5cm位の厚さに切った玉ねぎ、ジャガイモを重ね、ベーコン、玉ねぎ、ジャガイモと重ねていき、
2.上にローリエをのせて、白ワインをかけて、蓋をし、弱火で30分、鍋の水分を保ちながら煮ていきます。
3.ジャガイモが柔らかくなったら、塩で味を調え、鍋にお皿をかぶせてひっくり返し、青菜を飾って出来上がりです。

鍋に並べ


たまねぎ、ジャガイモ、ベーコンと並べ、


煮込む前


煮上がり


ベーコンの美味しさで決まる一品!


テンション上がる朝食!

商品の評価:★★★★★
 いいねの数 38


カテゴリー別一覧はこちら

●グルメソムリエについて

商品についての情報
ソーセージ&ベーコンの楽しみ方
ご紹介頂きました
三ツ星レストラン御用達生ハム
スペイン最高峰ハモンセラーノ
生ハム・サラミについて
金賞受賞チーズ
高機能ハモネロ・アフィノックス