ラウンドステーキ(メガネ)ブラックアンガス牛【ジューシーで濃い旨味の赤身肉の希少部位!】 のレシピのご投稿

5.00 (3件のレビュー)  

投稿者:G 神奈川県 duck
812文字 写真7枚 2022/04/30 20:32投稿

 焼いてステーキに、軽く煮込んでオイスターソース煮にしてみました!!


柔らかく、
赤身の旨味があり、
 
ステーキにしたところ、
柔らか~い!!

しっかり煮込まなくても、
柔らか~い!!

時間をかけなくても、いただける~!
こともあり、
使い勝手良いので、
リピです!
 
スタミナステーキに、
白いご飯のおかずとして、
牛肉のオイスターソース煮を、
いただきました!
 
白く見える脂は、
取り除かず、
そのままにして料理。
 
脂?またはゼラチン質?の、
ようなところが美味です!
 
赤身といっても、
料理すると適度に脂が出てきます。
 
今回は、
油を一滴も使わずに料理しましたが、
この照り!!
 
軽く煮込こむとお肉から、
滲み出てくるようです。
 
ヘルシーな中華料理は、
余分な油を使わず、
軽い仕上がりですが、
 
お肉の味は、
   しっかり味わえました。
 
 
◇◇◇アンガス牛のオイスターソース煮◇◇◇
 
【材料】
 
◆ラウンドカルビ・・・・・・1袋(500g)
◆塩・・・・・・少々
◆コショウ・・・・・・少々
◆オイスターソース・・・・・・大1強
◆砂糖・・・・・・小2
◆醤油・・・・・・大1
◆酒・・・・・・大2
◆水・・・・・・300cc
◆青梗菜・・・・・・2株
◆ガラスープ・・・・・・100cc
◆水溶き片栗粉・・・・・・少々
 
【作り方】
 
1.お肉を2~3切れににし、塩胡椒します。 
2.温めたフライパンに脂の多い面を下にして中火で焼き、焼きいろが着いたらうらがえします。
3.調味料と水を入れで強火にし、沸騰してきたら、中火で10~15分、煮汁がトロっとするまで煮込みます。
4.4等分した青梗菜を茎のほうから湯がき、火が通ったら水切りをしてさらに盛り付け、とろみをつけたガラスープをかけ、お肉を盛り付けます。
 
【大蒜ステーキ】
1.室温で戻したお肉を中火で温めたフライパンで3分焼き、裏返して3分焼き、
2.アルミホイルで10分間ホールドしてから、
3.1㎝の厚さに切って盛り付け、薄切りにした醤油漬けの大蒜、はちみつ醤油のたれをかけます。

柔らかくジューシーな赤身!


赤身のスタミナステーキ!


焼き始め


焼き色をつけて


煮込み始め


煮込み上がり(照りが出てきます)


ご飯が進む一皿!!

商品の評価:★★★★★
 いいねの数 28


投稿者:S 神奈川県 duck
598文字 写真7枚 2025/06/29 17:20投稿

疲労回復によいと言われる 黒酢(鎮江香醋)と煮込んでみました。


ステーキにしても、軽く煮込んでも美味しい“ラウンドステーキ”
 
脂肪分とゼラチン質の部分が適度についていて、
●加熱することで、
  脂が焼き出て、
●煮ることで、
  ゼラチン質はゼリー状になり、
 
身のお肉の美味しさを増すようです。
 
ハラミとは、
      違うおいしさがあり、
      煮ることで、
      幅広く料理に使えます。
 
1袋500gも、使い勝手が良いです。
 
 
写真
焼き始め
きつね色に焼き目をつけて
焼き出た脂を生姜とニンニクに吸わせ
煮詰める前
煮込んだ後
煮込んで出てきた脂(左側)
白いご飯と一緒に
 
 
 
◇◇◇ラウンドステーキの黒酢煮◇◇◇
 
【材料】
 
◆ラウンドステーキ500g・・・・・・1袋
◆塩胡椒・・・・・・軽く振る
◆黒酢(鎮江香醋)・・・・・・大4~大5
◆生姜・・・・・・10g
◆にんにく・・・・・・1片
◆黒砂糖・・・・・・大1
◆酒・・・・・・大2
◆みりん・・・・・・大2
◆水溶き片栗粉・・・・・・大1の水+小1の片栗粉
◆ごま油・・・・・・大1
 
【作り方】
 
1.お肉を切り分け、塩胡椒し脂身の面を下にして、中火のフライパンで焼き目をつけて取り出します。
2.みじん切りにした生姜を焼き出た脂で炒め、香りが出てきたら、みじん切りにんにくを入れて炒め、
3.調味料と焼いたお肉を入れて強火にして沸騰させ、
4.弱火にして蓋をして10分煮て水溶き片栗粉を入れ中火にし、ごま油で香りをつけて出来上がりです。







商品の評価:★★★★★
 いいねの数 2


投稿者: 東京都 ツンさん
574文字 写真4枚 2022/10/19 23:13投稿

以前は焼いて食べ、ゼラチン質の弾力がとてもよかったので、今回は煮込み料理で使いました。
 
韓国の牛カルビチム風なお料理に。
同じ醤油系の煮込みでも和風とは全く別物で、味のしっかりしたお肉そのものが、しっかり活きてくれました。
 
すぐに柔らかくなるのに煮崩れないのも大きな魅力でした。
牛の塊肉を煮込む時は時間的にも気合がいりますが、これなら気分的にも気楽で、とっても使い勝手が良いと思いました。
 
 
ラウンドカルビの韓国風煮込み
 
材料
 
ラウンドカルビ 500g
大根
人参
しいたけ
なつめ(なくてもOK)
栗(なくてもOK)
ダシダ(あれば)
醤油(様子見で)
 
 ★漬け込み用
  玉ねぎすりおろし 小1個
  梨すりおろし 小1個
  にんにくすりおろし 多め
  生姜すりおろし 多め
  ネギみじんぎり 1本
  唐辛子 1本
  醤油 100cc
  みりん 50cc
  酒 50cc
  はちみつ 大1
 
 
 ★飾り用
  青ネギ
  糸唐辛子
 
 
作り方
 
1.解凍したお肉を洗い、水を入れた鍋に入れて火にかける。沸騰して灰汁をとりながら3分くらい。
2.1のお肉を取り出してよく洗い、ひと口大にカット
3.漬け込み用材料を鍋にいれて2を1時間ほど漬け込み
4.鍋に火をかけ20分ほど煮る
5.大根、ニンジン、なつめ、栗を入れて20分煮る(様子によっては醤油を足す)
6.しいたけを入れさらに20分煮る
7.火を止めて1時間は置いて、食べる時にあたためる
8.飾りのネギと糸唐辛子を盛ってできあがり

下ゆで


漬け込み


野菜などを入れてから20分たったところ


商品の評価:★★★★★
 いいねの数 21


投稿者:S 大阪府 TOMMY15
780文字 写真3枚 2022/04/04 10:23投稿

初のラウンドカルビ(メガネ)ブラックアンガス牛

赤身の美味しいブラックアンガス牛の

希少部位だそうで、期待が膨らみます。

3切れになっていて、ほぼ同じ大きさ。

3人で、たっぷり食べられますね。

今日は、<ワインマーチャントソース>で。

フライパン調理でしたが、火入れは、

スーパーで購入するステーキ肉よりは時間

多めで良いかも。

どれだけ室温に戻っているかも影響しますが、

ミディアムレアの時間で、レア仕上がりでした。

外側についている脂もわずかなので、

気にせず焼くと、焼き上がりは中は旨味が

ぎゅっと閉じ込められています。

ソースとのからみもとても良いですね。

 

★ 材料と作り方

ラウンドカルビ    1袋 約500g

前日朝からしっかり解凍

袋から取り出して、オリーブオイルを入れて

温めたフライパンでそのまま調理。

最後に軽くミネラルハーベスト塩と胡椒

振って、保温。

  

●ワインマーチャントステーキソース

好みのキノコ、今日はシイタケスライス

エノキ茸3cmくらいに切ったもの半パック。

フライパンにオリーブオイルとバターを半々

入れて温め、キノコを水分飛ばすように炒める。

ミネラルハーベスト塩と胡椒で下味をつける。

 *ここまであらかじめしておくと段取り良好

ステーキを保温している間に、そのフライパンに

きのこミックスを加え、ウースターソース大匙1

フレンチマスタード 大匙1を入れて溶かし、

赤ワインを200cc注ぐ。

一端沸かして、味を調え、片栗粉で少しとろみを

付けてステーキにかけて出来上がり。

パセリや、チャイブのみじん切りを振って。

 

ソースは赤ワインのみで作ったので、濃厚です:)

ストックと半々にしたら、マイルドに仕上がります。

ウースターソースやマスタードの香辛料や果物の

甘味も加わり、濃厚な赤身肉と良く合いあました。

噛めば噛むほど、旨味が口に広がりますね。

さっと煮込んでも美味しそう。

また別メニューも作ってみたいです


袋から取り出したところ


こんがりと焼いて


頂きます

商品の評価:★★★★★
 いいねの数 26


カテゴリー別一覧はこちら

●グルメソムリエについて

商品についての情報
ソーセージ&ベーコンの楽しみ方
ご紹介頂きました
三ツ星レストラン御用達生ハム
スペイン最高峰ハモンセラーノ
生ハム・サラミについて
金賞受賞チーズ
高機能ハモネロ・アフィノックス