![]() | 牛スジ 1kg【万能煮込み用食材】
|
投稿者:![]() ![]() 投稿日付:2016/03/04 20:54 | ||
---|---|---|
脂身が少なくて、とっても綺麗!
1kgとたっぷりあるので、
洋風、和風とメニュー2種類は作りたいですね。
★ まずは、下ごしらえから。
解凍した牛筋をざるにあけて、
流水で良く洗う。
血の塊などあれば、洗い流す。
実際のところ、全く汚れも見当たりませんでした!
大きな鍋にお湯をたっぷり沸かし、洗った牛筋を入れる。
灰汁を取りながら、15分煮る。
この時点ですでにいい匂い!
美味しい料理が出来上がる、絶対の確信が持てます。
ざるにあけて、残った灰汁などを水で洗い流す。
牛筋を好みの大きさ(今回は5cmくらい)に切って、洗った鍋に戻す。
たっぷりの水を入れ、火にかける。
ねぎの切れ端も一緒に投入。
一旦沸いたら、灰汁を取り、弱火にして2~3時間煮る。
ねぎと脂をすくい取り、粗熱を取る。
牛筋と茹で汁を分ける。
これで下ごしらえは、出来上がり!
続いて、洋風と和風に料理します。
★ 牛筋こん
鍋に牛筋を約300グラム2cm幅に切って入れる。
一口大に切り、下茹でしたこんにゃくも入れる。
150ccの茹で汁、ニンニク1片つぶして、生姜2片薄切り、砂糖大さじ1も鍋に加える。
一煮立ちしたら、酒大さじ2、醤油大さじ1も入れ、弱火で煮詰める。
煮汁が残っているうちに、火を止め、蓋をして休ます。
食べる前にもう一度、煮詰めて、味を染み込ませる。
★ シチューのベース
鍋に残りの牛筋700グラムを入れ、白ワイン150cc、ニンニク1片つぶして、胡椒10粒、ベイリーフ1枚、塩小さじ1/2も加える。
一煮立ちしたら、ひたひたになるまで茹で汁を入れる。
15分煮る。
冷めたら、フリーザー袋に入れて、冷凍保存に。
トマト缶やデミグラスソースを加えて、その時の気分のシチューに!
残った茹で汁もフリーザー袋に入れて、大事に冷凍庫へ。
余す所なく楽しめますね。
次回は、倍の2kgで調理しようかな。
![]() ![]() ![]() | ||
商品の評価:★★★★★ | ||
いいねの数 71 | ||