![]() | ドンマヌエル15ヶ月熟成 羊乳チーズ カット【長期熟成のコクのある味わい】
|
投稿者:![]() ![]() 投稿日付:2011/01/30 23:20 | ||
---|---|---|
いつもは生でいただく “ドンマヌエル チーズ” 、ちょっと手をかけて 『チーズリゾット』 を作りました!!
ピエモンテ州(イタリア)で修行したシェフが、
「乳製品を使った濃厚な料理は、冬の寒さが厳しい北イタリアでは良く食べられるんだよ。」と、 言う言葉を思いだし、この寒い時にトライしました。
そして、ワインとの相性も良く、油脂分が多いリゾットなのに、ワインを飲みながらいただくとさっぱりといただけ、すごく体が温まりました。
チーズは温めると香りが倍増して風味が一段とUP↑ (←チーズって温めるとこんなに匂うの?と、感動しました。)
羊のチーズに牛のバター・・・・・乳製品の相性は良いようです。(お米が艶やかになり、チーズのおいしさと香りがお米に移ります)
パルミジャーノの強烈な香りはないものの、穏やかな香り(ミルクの香り?)とコクのあるミルクの強く濃厚な味わいは、毎日いただいても、飽きがきません。
思いたってのこともあり、お米は家にある “あきたこまち” を使いました。
イタリア米がベストですが、粘り気と煮崩れを気にしなければ、国内産の米で充分美味しいかと思います。
◇◇◇ドンマヌエル(チーズ)のリゾット◇◇◇
【材料】 ◆羊ミルクのチーズ(ドンマヌエル 1/8カット)・・・・・・80g(すりおろしたもの) ◆オリーブオイル・・・・・・大3 ◆玉ねぎ・・・・・・中1個(ミジン切り) ◆米・・・・・・240g ◆白ワイン・・・・・・160cc ◆チキンコンソメ・・・・・・大2 ◆お湯・・・・・・5C位 ◆発酵バター・・・・・・80g(1.5cm角に切ったもの) ◆羊ミルクのチーズ(ドンマヌエル 1/8カット)薄くスライスして・・・・・・適量 【作り方】
1.炒める
鍋にオリーブオイルと玉ねぎを入れて弱火でよく炒め、米を入れて更に炒め、米が半透明になったら、白ワインを入れます。
2.米に火を通す
お湯で溶いたチキンコンソメの沸騰したものを、お米が浸る位まで入れて弱中火でゆっくりコトコトとなるように煮ます。水分が煮詰まってきたら、チキンコンソメの沸騰したものをお米が浸る位までたして・・・・を4~5回繰り返してお米に火を通し、15分位煮ます。
3.仕上げ
ドンマヌエルチーズとバターを加えてよく混ぜ、器に盛り薄くスライスしたドンマヌエルチーズ(好みで)トッピングします。
◎チキンコンソメは沸騰したものを加え、お米の鍋の温度が下がらないように注意してください。
◎お米は半透明になるまで炒めてください。 ◎1皿目はドンマヌエルチーズの味を楽しみ、2皿目はチーズと相性が良い “白トリュフオイル” をかけていただくと、手軽に2度楽しめます。
◎ハードなチーズと違い、ピラーで薄きりしたり、チーズおろしで簡単にすりおろしができます。
グルメミートさん、プレゼントありがとうございました。
![]() ![]() | ||
商品の評価:★★★★★ | ||
いいねの数 209 | ||