鴨鍋を作りました。
濃ーい出汁が取れて、その美味しい事ったらないです。
★ 材料と作り方
合鴨 手羽元 骨なし 500g
前日から解凍しておく。
ドリップは捨てて、気になる脂身は取り除く。
鍋に昆布と水を入れて、昆布が開くまで置いておく。
火にかけて沸いて来たところで、お酒と鴨肉を入れる。
再度沸騰して来たら、灰汁を取る。
30-40分弱火で煮込んで、時々、灰汁や脂をすくう。
途中で昆布は取り除く。
鴨肉が柔らかくなったら、醤油と砂糖で味付けしておく。
野菜ほ、ネギ、白菜、エノキ、
ニンジンと大根はスライサーで千切りにした物、豆腐も用意しました。
鴨南蛮の味をイメージして作りましたが、柚子胡椒も良く合いました。
とにかく、出汁が美味しい
煮込む間に脂が溶け出て、その分小さくなるので、鴨肉を最初に一口大に切らなくても良いですね。
二人なら充分の量です。
気軽に楽しむのにピッタリの食材と思いました。