![]() | 和豚もちぶたのロースブロック【好きな厚さにカットして使える!ロースステーキ美味です】
|
投稿者:![]() ![]() 投稿日付:2021/02/14 23:46 | ||
---|---|---|
和豚もち豚はステーキなど以前から味わい済み。甘くてさらりとした脂身、きめ細かな肉質はシンプルな料理こそ絶対に美味しいと思います!今回、このロースブロックを使って、ローストポークを作ってみようと挑戦しました。とは言っても、オーブンで火入れをするのはなかなか難しいので、比較的簡単にできる、湯煎で火入れをして後から焼き色をつける、なんちゃってローストポークです。
■ローストポーク風 4人前 ・豚ロース 800g ・塩 大さじ4杯 ・砂糖 小さじ4杯 ・黒胡椒 小さじ2杯 ・タイム(葉のみ) 4枝 ・ニンニク 2片 ・オリーブオイル 50cc
・玉ねぎ 1/2個 ・モルトビネガー 小さじ1 ・塩 ひとつまみ ・黒胡椒 ひとつまみ
・粒マスタード 大さじ3
■作り方 1.解凍した豚ロースに竹串で3〜4cm深くまで、ランダムに刺しておきます。 2.塩、砂糖、黒胡椒、タイムの葉を混ぜます。 3.2をお肉全体にまぶし、擦り込みます。 4.常温で20分おど放置します。 5.ジッパー付きのビニール袋にスライスしたニンニクとオリーブオイルを入れておきます。 6.20分経ったら4を5に入れ、中の空気を抜きます。 7.冷蔵庫の野菜室で36時間マリネします。
8.パスタなべに8割程度にお湯を張り、70度まであげたら火を消します。 9.7をお湯に浸け2時間湯煎します。お湯は60度〜70度を維持します。 10.2時間経ったら、お肉を袋からだし、表面をキッチンペーパーで服取り掃除します。 11.フライパンに薄くオリーブオイルを塗って、お肉の表面に焼き色をつけます。 12.全体に焼き色がついたら、フライパンから出し、10分ほど休ませます。 13.8mm程度にスライスして、お皿に盛り付けたら出来上がり!
【玉ねぎソース】 14.玉ねぎをみじん切りにします。 15.14にモルトビネガー、塩、黒胡椒を混ぜで出来上がり。
16.粒マスタードはそのまま添えてどうぞ。
イベリコ豚とは違った、あっさりで、でも旨味のあるお肉の和豚もち豚はローストポークにもにぴったり。ゆっくり湯煎して火を入れることで、中はほんのりピンクでしっとり仕上がりました。これでもかっていうくらいに塩類を擦り込みましたけど、食べるとちょうど良い塩加減。1日半マリネしてる間に浸透して、和豚もち豚の旨味が倍増してる感じでした。ソースもシンプルでさっぱりしたものが相性良かったです。1日では食べきれなかったので、今度は薄くスライスしてパンに挟んでサンドイッチにしてみたいと思います。
ブロックのお肉を料理するって、結構楽しい!また近々購入したいとおもいます。 ![]() これが和豚もち豚 ![]() 思いっきり擦り込みます。 ![]() 36時間マリネします。 ![]() 湯煎で火入れします! ![]() 火入れ完了! ![]() フライパンでしっかり目に焼き色をつけます。 ![]() 中はこんな感じ ![]() 盛り付けイメージ ![]() とても美味しかったです | ||
商品の評価:★★★★★ | ||
いいねの数 34 | ||