![]() | 和豚もちぶたアイスバイン用(骨付き皮付き)【ゼラチン質たっぷり旨味多し!】
|
投稿者:![]() ![]() 投稿日付:2018/07/28 20:45 | ||
---|---|---|
ドイツの郷土料理、 アイスヴァインとシュバイネハクセにチャレンジ!800g〜1kgもする骨付きのスネ肉は圧巻! 「こんなの自宅でできるの?」と思っていましたが、 行程はとってもシンプルで、 あとは放置して待つだけ、ゆっくり茹でるだけ、じっくり焼くだけ... 見た目は豪快、味は繊細!とっても美味しくできました!! パーティーやおもてなし、ビールやワインが好きな人にイチオシです♪ 煮込んだスープはコラーゲンぷるっぷる♡ そのままポトフにしたり、パスタやリゾットにしても最高です!
所要時間は10日間から2週間
もっと早くできるレシピもあるけれど、私はこれが大成功でした。
①血抜きをして臭みをとります解凍したスネ肉にアイスピックでプスプス穴を開けて、お鍋いっぱいのお水にドボン! 1時間ほど放置します。そのお水は捨てます。
②塩と砂糖とスパイスをすり込みます・お肉の約7%の塩 ・塩の10分の1くらいの量の砂糖 ・お好みのスパイス(ナツメグ、メース、シナモン、セージ、ブラックペッパー、ローズマリー、タイム、セージ、クローブ、ニンニクなど) をお肉にスリスリ擦り込んで、 ラップか大きめのポリ袋に入れて冷蔵庫へ!
③冷蔵庫で1週間〜10日間寝かせます寝かせるだけ。 余分な水分が出てくるので、念のためお肉の下にはバットか何かを敷いておくことをお勧めします⭐︎
④ハーブ水に漬け込みますハーブ水は、お鍋にたっぷりのお水(約1リットル)に ・お好みのハーブ(ローズマリー、タイム、セージ、ジュニパーベリー、クローブ、黒コショウなど) ・ニンニク ・屑野菜(私は玉ねぎ、セロリ、にんじんを入れました) を入れて、約1時間ほど煮込んでハーブ水を作ります。 粗熱がとれたら、水洗いしたお肉をハーブ水に入れます。 水分が漏れなければ、ポリ袋でもタッパーでもOKです!
④冷蔵庫で3〜4日寝かせます寝かせるだけ。
⑤とろ火で3時間煮込みます水:ハーブ水が9:1の割合になるようお鍋に入れ、 とろ火で3時間煮込みます。 コツは、とろ火で放置すること。 最初のうちにアクと余分な脂を除いておけば、スープが澄んで絶品になりますよ! 最後の1時間になったら付け合わせのお野菜(にんじん、じゃがいも、たまねぎなどお好みで)を入れて...
アイスヴァインの完成です♪
そして、 シュバイネハクセは それをオーブンで 皮がカリカリになるまで焼くだけ!!付け合わせには、サラダと、バゲットと、 羊ミルクのチーズで作ったチーズフォンデュ♡
幸せな夜でした... おうちでの特別なディナーに、 お肉大好きな人とのお祝いに、 ちょっと珍しいごちそうを作ってみたい方に、 とってもおすすめのドイツ料理です!!![]() フワッフワのアイスバイン ![]() 皮がカリカリ香ばしいシュバイネハクセ | ||
商品の評価:★★★★★ | ||
いいねの数 55 | ||