9. 2008年からのベンハミンのワインは新進気鋭ボデガ・コンタドールで醸造・熟成
1985年に醸造家としてデビューして以来、 自身の創造性を100%発揮した最上質のワインが造れるボデガを建立することを念頭においていたベンハミンは、2008年初夏、ついに「ボデガ・コンタドール」を完成させます。 延べ面積2,700平方メートル、150,000本の醸造キャパシティがあるこのボデガは、カタルーニャの新鋭建築家エクトル・エレラが設計し、ボデガ自体がさながら「アート作品」の様相を呈しています。 外観のみならず、ボデガ内部にもあちこちにアートのための贅沢な空間が設けられており、ベンハミンの友人アーティストの瀟洒なオブジェや絵画、写真が展示されています。
コンクリート打ちっぱなしのモダンなボデガは、クエバがあるサン・ビセンテ・デ・ラ・ソンシエラ城を臨むブドウ畑の真ん中にありますが、将来、1Fが緑、2Fがコンクリート、3Fが岩山のイメージになるように造られ、 数十年後には 周囲の光景と完全に同化させるという壮大な計画です。クエバと完全に同じ方角(真北)を向いており、貯蔵庫は 同温度(14℃)・同湿度(65%)に保たれています。 2階には広大なテラスが設置されており、こちらはベンハミン自身が栽培する野菜の他、無数のラベンダーやローズマリーで埋め尽くされています。これらハーブの芳香は、貯蔵庫(1階)の天井に設けられた専用の通気口から中に取り込まれ、フレンチオーク樽で熟成中のワインに影響を与えるのです。 ※「ボデガ・コンタドール」の樽は、いずれも100%フレンチオークで、うちコンタドール、ラ・ビーニャ・デ・アンドレス・ロメオ、ラ・クエバ・デル・コンタドール、ケ・ボニート・カカレアバ、プレディカドール・ブランコ、マシソ(50%のみ)の醸造には新樽を使用しています。 サンビセンテ城の「クエバ」と同じ環境
「Bodega Contador」前のブドウ畑で彼の全てのブドウが見られます
|
8.ベンハミンのワインの廉価版プレディカドールに対するベンハミンのこだわりと思い入れ>>> | 10.コンタドールプロジェクトの全容について>>> |
ビオデナミにこだわった「ベンハミンロメオのワイン」のご購入はこちら>>> |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |