![]() | ハモネロ(生ハムホルダー)滑り止めシート付き【少し大きめの生ハムにも対応】 のレビューのご投稿![]() |
投稿者: 京都府 純ちょこ様 266文字 2012/12/30 23:47投稿 | |
---|---|
生ハム生活のレビューにハモネロに少しヒビが入っていたが、許容範囲だ、と書いてしまったら、 早速、交換してくれる、というメールが来た。こんなにやさしい会社はそうそうないと思う。 私はクレーマーではないし、そういう輩は大嫌いだが、あんまりやさしいと、クレーマーにつけこまれないか、 要らぬ心配をしてしまう。 だって、返送は着払いでよかったし、お詫びのしるし?としてお塩までいただいてしまった。 許容範囲ではあったが、やはり、交換してもらった、きれいな台は気分が良い。 ありがとうございました。うれしいことは年内に書き込もうと思いました。 よいお年を! | |
商品の評価:★★★★★ いいねの数 159 |
投稿者: 生ハム好き様 247文字 2011/09/22 18:06投稿 | |
---|---|
使用していたハモネロ(生ハム台座)が汚れてきたので 2台目の商品を探していました。 現在、生ハムはこちらのショップのハモン トレベレスを使っているので お揃いの方が良いかな?と思って決めました。 生ハムを「置くだけ」と言っても、多少のデザインも気になるのですが こちらの商品は値段、デザインと中々のもの。(この値段では十分に使える) 木製ですから、多少の傷と色ムラなどは仕方がありませんね。 ですが、他社のこのタイプの商品よりも、綺麗ですし、しっかりとしていますね。 (底板の厚みもあります)購入して正解でした。 | |
商品の評価:★★★★★ いいねの数 189 |
投稿者: 北海道 32L様 534文字 2009/02/22 13:13投稿 | |
---|---|
ハモネロ国内最廉価商品ではないでしょうか。 価格が安いので原木購入の敷居が低くなりました。とても良いと思います。 が、さすがに作りは…(^^;。 キズとか、パーツの合わせとか気になる方にはお奨めできません。 台座金具がいろいろと問題の種です。 まず組み立て。 ナットで裏から締める作りですが、台座側はナットが固定できる様な 六角穴ではなく、ナットごと深く入り込む丸穴で、ナットとの隙間も あまりありません。 後からナットで締めるのはほぼ無理。 取り付け手順は 1. ねじ切りしてあるセンター金具にナットをねじ込む。 2.台座の裏側から台座の取り付け穴に差し込んでみて、 ちょうどいい位置にナット位置を調整。 3. 台座の表側から、V字型の金具をねじ込んで固定する。 です。 で、お奨めに従ってバビージャ側を上にセットしたんですが、 金具(V字もセンターも)がマサ側の真ん中辺りに食い込んで、 結構深いきずに。 金具があっても、台座からハモンを浮かせることができない (カサルバのハモンが柔らかすぎ?)ので、現在は台座金具を 取り外して使用中(後の祭り?)。固定に付いては、足首側で しっかり固定できるので金具なしでも気になりません。 他は実用上特に問題ないです。 なんといっても安いので、とりあえずの一台にはもってこい。 | |
商品の評価:★★★ いいねの数 281 |