![]() | 冷凍パイシート(正方形パイ生地)《10枚》【フレッシュバター使用の本物】
|
投稿者: 兵庫県 TOMMY15様 ![]() 投稿日付:2011/05/06 09:28 | ||
---|---|---|
下茹でして冷凍保存していた「えぞ鹿スネ肉」を使用して、ホワイトソース仕立ての<えぞ鹿パイ>を作りました。 アクセントには、グルメミートさんの「パンチェッタ」を軽くソテーして加えました! <えぞ鹿スネ肉のパイ> ►材料 3人分
♦ えぞ鹿スネ肉で、カレーを作ったときに、まとめて下ごしらえしたスネ肉を使用します。下茹での仕方はカレーのレシピの方に記載しています。 スネ肉・・・・300g~400g 、 茹で汁・・・200ccくらい 玉ねぎ・・・半分 薄切り 人参・・・半本 薄切り エリンギ・・・1本 薄切り ホワイトソース・・・200ccくらい 自家製でも缶詰でも
パンチェッタ・・・30gくらい ソテーして 塩、胡椒・・・適宜 塗り卵・・・1個
パイシート・・・4~5枚 ♦ 最近我が家では、豆乳で作ったホワイトソースがお気に入りです。香りも良く、まろやかな味わいで、今回も作り置きしていたものを使用。 ►作り方
鍋にえぞ鹿スネ肉と、茹で汁を入れて、暖め、野菜を入れて、軟らかくなるまで、弱火で煮込む。 ホワイトソース、パンチェッタを加えて、さらに煮込み、塩、胡椒で、味をを整える。 耐熱の器に、シチューを入れて、器のふちに塗り卵をして、1.5cm幅に切ったパイシートを貼り付ける。 ♦ 焼いている間に、パイシートがすべって、シチューの中に落ち込んでしまうのを防ぎます。 そのパイシートにさらに塗り卵して、伸ばしたパイシートをはって、余分は切り落とす。 焼くまで冷蔵庫で冷やす。 焼く直前にパイの表面に塗り卵する。 220度のオーブンで、15分くらい、こんがり色づくまで焼いて、出来上がり。
えぞ鹿スネ肉は、とても軟らかくクセもないので、ホワイトソースの優しい味わいにもとても良く合います。 パイにナイフを入れた時の、香りと言ったら、幸せの一言です。 ゴールデンウィーク中の夕食が、簡単にしかも大満足に頂けました! ![]() ![]() ![]() | ||
商品の評価:★★★★★ | ||
いいねの数 225 | ||