グルメミートさんの“ラムスペアリブ”って、‘スペアリブ’といっても、ほとんど脂身がないので、オーブンでローストしてもほんの少ししか脂が出ないので、焼いてもお肉の大きさがあまり小さくならないんです。
	
	 一般のスペアリブは、骨、肉、脂身、肉、脂身の層になってますが、グルメミートさんの“ラムスペアリブ”は、骨、肉、あるかないかのの脂身でした。(写真中)
	 
	 スペアリブをタレに漬け込んで、塊のままローストし、いただくときに切り分け「ガブリッ」といただくと、肉汁が「ジワッー」と出てきて何とも言えません。よく冷えたビールとクイクイいっちゃいました。(大人2人、580gのスペアリブを完食しました。)
	
	 こちらの商品説明にもありましたので、(~トマトで煮込んだり、カレーもおすすめです~)ケチャップ醤油のたれに漬けてみました。一般家庭にある調味料だけでも、ラム肉料理はおいしくできます。
	
	 たれに1日漬け込んでオーブンでローストするだけですが、存在感ある料理になりました。
	
	
	  ☆☆☆ラムスペアリブのケチャップ醤油味☆☆☆
	
	 【材料】
	
	◆ラムスペアリブ・・・・・・600g位
	◆醤油・・・・・・大3
	◆トマトケチャップ・・・・・・大2
	◆日本酒・・・・・・大1
	◆砂糖・・・・・・大2~3
	◆ベビーリーフ、プチトマト・・・・・・少々
	
	 【作り方】
	
	1.解凍したラムスペアリブはキッチンペーパーで水分をふきとってビニール袋にいれ、醤油、トマトケチャップ、日本酒、砂糖を混ぜ、同じビニール袋に入れて、輪ゴムで口を閉じて、冷蔵庫で1日漬け込みます。(写真下)
	2.鉄板の上に網をのせた上に1.のお肉をおいて、焼き汁が落ちるようにします。
	3.200℃のオーブンでお肉がきつね色になるまで18分位焼き火を止めて10分位置いておきます。
	4.水洗いして、水分をきったベビーリーフ、プチトマトをお皿に盛り、3.のローストしたスペアリブ盛って出来上がりでっす。
	
	★食べる直前に切っていただく方がお肉のジューシーさが一層増します。