![]() | エゾ鹿(蝦夷鹿)内モモ【繊細で柔らか味わい深い塊肉】
|
投稿者:![]() ![]() 投稿日付:2011/08/01 23:58 | ||
---|---|---|
ガーネット色の赤身が美しい鹿のモモ。ローストをして温製と冷製で食しました。
【お肉の下準備】
・解凍した鹿モモ肉はさっと洗い、キッチンペーパーで水気を拭き取る。 (半量のみ使う場合は、半解凍の時点で適当な大きさに切り出し、残りは冷凍庫に戻しておく) ・筋膜等を剥ぎ取る。厚くかたいものはきちんと取り除いたほうがいいが、薄いものはあまり取らなくてもOK。 ・塩(燻製塩+ごえんの塩)とコショウを振り、ニンニクの薄切りを貼付け、オリーブオイルを塗って常温に戻す。 【焼く】 ・オリーブオイルを引いたフライパンで肉を焼く。貼付けたニンニクは落として脇で炒めつつ、肉の全面にごく薄い焼き壁を作る。固くならないよう、火加減は中火以下で。 ・クッキングシートを敷いた天板に肉を載せ、炒めたニンニクとローリエを置き、アルミホイルでふんわりと覆う。 ・150度に熱したオーブンに入れ、徐々に温度を下げつつ火を通し、アルミホイルに包んでしばらく置く。(上記のレビューに書いたような感じです)。 【ソースを作る】 ・小鍋でバルサミコを煮詰め、赤ワインを加えて更に煮詰め、グラス・ド・ヴィアンド(市販のレトルトパック)を加える。 ・アルミホイル内に溜まった肉汁を加え、加減を見つつ煮詰め、塩コショウで調味。 【サーブ】 ・温製の場合は厚めに切り、ソースやジャム等を添えて供す。 ・ローストの残りを冷蔵庫に入れておき、翌日は冷製で。冷製の場合は薄めに切ったほうが食べやすい。凝ったソースを添えて供す。 ![]() ![]() ![]() | ||
商品の評価:★★★★★ | ||
いいねの数 209 | ||