![]() | エキストラバージン オリーブオイル デラデマンダ 酸度0.2%【コールドプレス 一番搾り オヒブランカ ピクアル アルベキーナ 早摘み 熟成ブレンド ミシュラン 三ツ星御用達 大容量 1リットル】
|
投稿者:![]() ![]() 投稿日付:2013/06/22 16:31 | ||
---|---|---|
「フエンクビエルタ」大人気ですね! レビューも多く、その内容もみなさん素敵な使い方をしていて大絶賛。どれもおいしそうで楽しみにしていました。 飲んでもおいしい、という言葉はよくききますがこの商品で初めて心から納得しました。香りや風味のよさはもちろん、軽さに驚きました。今まで私が好んでいたオリーブオイルは、味はいいけれど重いのだと気づかされました。多分今使うとくどく感じるのでしょう。これが酸度のちがいなのでしょうか・・・
いろいろ試してみましたがやはり一番はおいしいパンと一緒にいただくことでした。 つけるというよりもう、浸す!くらいたっぷりとがお気に入り。カロリーは気になるところですが、おいしいから多少太ってもいいや。とさえ思いました・・・ しっかり浸したパンをフライパンでじっくりカリッと焼いて、塩や粉チーズをふるといいおつまみです。それをクルトンにしてスープに浮かべてみました。もちろんオイルもたらして。 確かカリフラワーとじゃがいものスープでしたが(結構前なのでうろ覚え) 素朴な味がぐっとお店っぽくなりました。
それから青いお野菜と合わせるのもお気に入り。 ブロッコリーやスナック(スナップ)エンドウ、アスパラ、今からだとインゲンとかよさそうですね。 塩を加えた熱湯に入れ、色が鮮やかになったらすぐに引き上げてそのまま熱々に塩とフエンクビエルタをたらすとほんとにおいしい! 生?というほど青々しいお野菜に同じく青っぽいオイルの香りがよく合います。 写真のサラダは逆に、しっかりと冷やした青野菜を塩とフエンクビエルタ和え、茹でエビのマリネ(フエンクビエルタ+塩+レモン汁)とアルバラシンの羊チーズをトッピングしたものです。エビを生ハムに変えてもおススメです。
最後はイワシの酢漬け。青魚にもよく合います。 新鮮なイワシを買ったので酢漬けにして、一日目はそのまま焼酎のあてに。 二日目はフエンクビエルタをかけて白ワインと。というように楽しみました。(写真では上に一緒に漬けた新ショウガをのせてますが、これは合いませんでした。)
フエンクビエルタでがらっと味も合うお酒も変わるのが楽しかったです。
![]() ![]() ![]() | ||
商品の評価:★★★★★ | ||
いいねの数 123 | ||
![]() | 1缶
|
SE4001N |
![]() |