生ペンネ リガッテ 2食(100g×2)【時短で茹で上がる!生パスタ もっちもち食感 大吟醸 デュラム小麦使用 冷凍】

5.00 (1件のレシピ)

投稿者: 東京都 コクラ様  [レシピ]
投稿日付:2025/10/25 19:55

生ペンネのレビュー・レシピを投稿させていただきます。

 

とてもとても良い商品でした!

①調理が簡単♪+②お値段が安い♪+③もっちもちのパスタが食べられる♪

 

冷凍のパスタは初めてだったのですが、調理が乾麺のパスタよりも簡単だと思いました。

冷凍庫から出して、お鍋に入れるだけ→乾麺の半分以下の時間で茹でられる♪

短時間なので、お鍋が噴きこぼれたり気を張る負担が少なくて楽でしたよー

 

その上、最高に美味しい。小麦の味が美味しくて、後を引く旨さのもっちもちパスタ。お店で食べるパスタだなぁと驚きました。

ちょっとしたお祝いや、ちょっとオシャレなご飯を作りたいときにちょうど良いものを見つけてしまいました(´∀`*)

 

 

秋めいたお天気の日に、旬のサケと青レモンでパスタにしていただきました。

…あまり手の込んだ料理は出来ないのですが、生パスタという素材のお陰で楽しいご飯になりました!

 

【サケと青レモンのクリームパスタ】

・サケの切り身(甘塩のサケでも良いと思います)

・皮も食べられるレモン

・バター

・小麦粉

・牛乳

・生パスタ

・塩

・春菊(お好みのお野菜)

 

①サケの切り身に塩を少し振って焼き、軽く冷めたら骨を取って一口大にほぐします。(甘塩のサケでしたら、お塩は不要かもです。)

②なんちゃってベシャメルソースを作ります。カップの中に大匙1(一人分)の小麦粉を入れ、牛乳を少しずつ注いで、そのたびによく混ぜ、小麦粉が玉にならないように伸ばします。牛乳は180mm(一人分)。小麦粉と牛乳の混合液が完成したら、フライパンに混合液とバターを入れ、弱火にかけます。木のヘラやスプーンでゆっくりと混ぜながらにかけると、ソースが完成します。

③パスタを茹でます。ペンネを説明通りに茹で、なんちゃってベシャメルソースのフライパンに加えます。①のサケも加え、フライパン内でパスタとソースとサケをざっくり混ぜ合わせます。

④パスタをお皿に盛って、レンジで軽く火を通した春菊(ホウレンソウや、生のルッコラなども美味しそう)をトッピングして、全体にレモンの皮のすりおろしをかけて、完成です。

 

パスタの塩とサケの塩が塩分なのですが、物足りなければお塩を足してください。

 

お料理に詳しくないので、ペンネに合わせるソースというものがあるのか知らず、食べたいものを作って食べました。

ペンネにはトマトベースだ!とかあるのかしら?

家庭料理として、お許しください。

 

後を引く旨さで、一人分の小包装じゃなかったら、一人分以上を食べていたと思います。

これは危険だw

ごちそうさまでした♪


商品の評価:★★★★★
 いいねの数 1



このページをシェアする

このレシピが含まれるカテゴリー「イタリア料理/風」のレシピ 
このレシピが含まれるカテゴリー「パスタ料理」のレシピ 
このレシピが含まれるカテゴリー「ソースを使った料理」のレシピ 
カテゴリー別一覧はこちら


●グルメソムリエについて

商品についての情報
ソーセージ&ベーコンの楽しみ方
ご紹介頂きました
三ツ星レストラン御用達生ハム
スペイン最高峰ハモンセラーノ
生ハム・サラミについて
金賞受賞チーズ
高機能ハモネロ・アフィノックス