この梅雨時~キッチンも、ただでさえ蒸し暑いのに。オーブンを使った料理となると。。。おっくうになりますよね。気合いがいるというか
我家には、1度に1P=2枚は流石におおいいかなと思いつつ。上記理由もあり、1度に全部調理してしまえ!残ったらそれはcoldミートで楽しめばいいからね。
というわけで、当日の夕食は、焼きたて熱々を。残りは冷蔵庫でストックして翌日~翌々日にわたりcold meatで頂きました。
◇◆◇ラムラックのハーブロースト◇◆◇
~ダークチェリ―withミントソース~
【材料】
-
ラムラック2枚[1.1kgありました]
-
仔羊用ステーキスパイス 10ケ
-
アメリカンチェリー200g使用(20個くらい~適量で)
※付け合わせの野菜:茹でブロッコリー。じゃがいもの素揚げ。
[ミントソース]
-
フレッシュ・ミント 2tsp[刻み]
-
ホワイトワインビネガー 50ml
-
クランベリーソース 50ml
【作り方】
-
解凍したラムラックに子羊用ステーキスパイスを全体にすりこみ、最低2時間~出来れば1晩冷蔵庫でねかす。
-
1は焼く前に常温に戻し、180度オーブンで20分焼く。取り出してホイルで包み30分程置く。
-
骨ごとにカットし、刻んだアメリカンチェリー、ミントソースをかけて頂く。
夏らしく、爽やかなフレッシュミントの香りと味の濃いダークチェリ―の酸味とコクのある甘さ、クランベリーの優しい酸味とが逢い混じり ラム肉によくあっていました。
私自身、焼きたてはもちろんですが、冷めても柔らかく、臭みも殆ど感じませんでしたが、coldミートで頂くと少しクセを感じました。羊は苦手な私だけど、この程度は、問題なく美味しく頂きました。
が!! 子供達はcoldミートは1口食べて止めてしまい。。。聞けば”冷めたラムの脂のフレーバー”が気になり食べれなかったみたい。なので(^^;)温めたら食べてくれました。(子供は単に”肉は焼きたてがお好き”なご様子) 今回はそんなこんなありましたが…ここグルメソムリエ(7/1~店名が変わるのね!)のラムはクセが無いせいか。今では、羊が苦手な私と子供達の好物となり何度となくリピート買いするラム肉の一つ&我家の定番のお肉です。