![]() | 牛スジ 1kg【万能煮込み用食材】
|
投稿者:![]() ![]() 投稿日付:2012/10/15 21:01 | ||
---|---|---|
≪牛筋の赤ワイン煮込み≫
今回は牛筋肉をプルンプルンになるまで、
赤ワインでコトコト煮込みました。
【材料】
牛筋肉・・・1㎏ 人参・・・小1本 セロリ・・・1本 赤ワイン・・・500㏄ 水・・・適量 トマトホール缶・・・1缶 ※1)ブラウンルー・・・適量 ※2)キャラメル・・・適量
塩・・・適量
コショー・・・適量 エルブドプロバンス・・・適量 ローリエ・・・2枚
※1)ブラウンルーの作り方は【イベリコ豚の生ソーセージ・ブティファラ】
2012/7/16の投稿レシピを参考にして下さい。
※2)グラニュー糖大さじ5・米酢大さじ2を火にかけ、
茶色く色付けば熱湯大さじ1を加える。 かなりの高温になりますので火傷には十分注意して下さい。
【作り方】
1、解凍した牛筋肉を3㎝位にカットする。
2、人参・セロリをスライスする。
3、フライパンで1と2をしっかり焼き色が付くまで炒める。
(15分位) (写真1、2枚目) 写真は材料半分にしています。
4、3の肉と人参・セロリを鍋に移してフライパンに赤ワインを注ぎ焦げをこそぎ落とす。
5、4の赤ワインを肉の入っている鍋に入れる。
6、5に具材がヒタヒタに浸かる位の水を入れて火にかける。
7、6が沸騰してきたら弱火にして2時間煮込む。
8、7にトマトホール缶・ローリエ・エルブドプロバンスを加え更に2時間煮込む。
9、常にアクを取りながら水分が少なくなれば水を加える。
10、8から筋肉を取り出し野菜とソースをミキサーにかけて滑らかな状態にして鍋に漉しながら戻す。
11、10に筋肉とブラウンルーとキャラメルを加え塩コショーで味を整える。
【感想】
たまに脂身が一杯付いた筋肉を目にする事がありますが、 グルメさんの筋肉は本当にきれいに掃除されていて筋肉を楽しむには最適です。
これからの季節におでん・煮込みに大活躍な筋肉は冷凍庫にストックしておきたい食材の一つですね。
時間はかかりますが火にかけて弱火でじっくり煮込めば必ずトロトロになります。
これぞコラーゲンって感じのプルプルもちもちの牛筋の赤ワイン煮是非お試しあれ。
![]() ![]() ![]() | ||
商品の評価:★★★★★ | ||
いいねの数 150 | ||