![]() | トリッパ 牛の胃袋 湯剥き【国産 牛ハチノス 洋風煮込みの定番!】
|
投稿者:![]() ![]() 投稿日付:2017/03/12 19:51 | ||
---|---|---|
<トリッパトマト煮込み> 長い間、挑戦したくても、二の足を踏んでいた『トリッパ』。 グロテスクな物に弱いので自信がなかったのですが、家人の「手を貸す」の言葉に勇気づけられ、購入しました。
なんとか、大丈夫の範囲ぎりぎりで、自分で調理出来ました。 あの、美味しさを思うと勇気も湧きます。自分の欲深さ(食欲)が恥ずかしいです。
しかしながら、それにも増して、このトリッパが、
『本当に綺麗に処理されていること』
まずは解凍し、グルメソムリエさんの作り方を参考に下茹でから。
♪下茹で 袋から取り出したトリッパ、所謂微かなモツの臭い。牛モツ鍋用のモツみたいで、全く大丈夫!
トリッパを水で洗って、 沸騰したお湯で5分茹でこぼす。 新しい水を鍋に入れ、トリッパを入れて20分後再度茹でこぼす。 もう1度、繰り返す。 水でさっと洗い、長さ5cm、5mm幅でやや細めに切る。
洗った鍋に水、トリッパ、セロリの葉、酢を入れて、弱火で2時間半煮る。ザルにあげる。
♪いよいよ、トマト煮に入ります。
玉ねぎ大きめ 1/2 スライス セロリ 1本 スライス ニンニク 2個 みじん切り 人参 1本 スライス 鷹の爪 2本 種とって
鍋にオリーブオイルを入れて、野菜を炒め、トリッパも加える。 白ワイン100ccを入れて、煮立たせる。
トマト缶1、ベイリーフ1、 バジル小さじ1/2、 オレガノ小さじ1/2、 ミネラルハーベストのブッチャー小さじ1
以上も加え、ひたひたになるように水を入れて、弱火で1時間半煮込む。セロリの香りがとても良く合うと思ったので、葉の部分をたこ糸で縛って再度投入。途中かきまぜながら。セロリの葉の束は途中で取り出して。
* 水分が減って、トマトの味が濃く感じられるようになるまで煮詰める。 味を調える。
♪グリルで仕上げ。 グリルokの器にトマト煮込みを入れて、パン粉をふり、オリーブオイルをかけて、さっと焦げめが付くまで焼く。 やっとこ完成!!
家で、トリッパなんて、うれしい 臭みも全くなく、トマトも濃厚で美味しく出来ました! 煮込みには、白ワイン使いましたが、赤ワインがすすみます。 1日がかりでしたが、、達成感ありです。 ![]() 解凍して洗って ![]() 茹でこぼして、スライス ![]() 下茹で完了 ![]() 野菜を炒めて ![]() いよいよトマト煮込みに ![]() 煮上がりました! ![]() パン粉をふりかけ、オリーブオイルをたらして ![]() 出来た! ![]() トマト濃厚、柔らかく仕上がり ![]() バケットに乗せたら最高です! | ||
商品の評価:★★★★★ | ||
いいねの数 64 | ||