![]() | 徳用牛スジ 500g【牛すじカレー 肉じゃが 煮込みで十分使えます】
|
投稿者:![]() ![]() 投稿日付:2013/05/15 16:08 | ||
---|---|---|
他の方も書かれていますが、ブイヨン用のお肉ですが、 カレーやビーフシチューなど形に拘らないお料理でしたら十分使えます ただ、大きなコラーゲン要素の強い塊に交じって、細かいスジ(内臓系のスジでしょうか) が入っているので、お料理に使う際は食感が悪くなってしまうので避けたほうが良いと思います。 ☆ブイヨンとスジの下ごしらえ☆ 1、届いた冷凍のお肉を、冷蔵庫で解凍します。 2、完全に解凍されたら袋からだし、水で洗います。 3、鍋に洗った肉を入れ、水を被る程度まで入れ、肉が柔らかくなるまで煮ます。 (圧力鍋だと、15分くらいでしたが、普通に煮込む場合は2時間ほど) そして、肉が柔らかくなったら、肉を取り出します・・・スジ肉の下ごしらえ終了♪ 肉を取り出した鍋は冬場なら1晩置いて、夏場なら氷水などで冷やします。 すると、脂の層とゼリーの層に分かれるので、脂の層を取り除きブイヨンの完成です♪ 茹で上がったスジ肉は、小分けにして冷凍しておくと、 本格的なスープやカレーがすぐに作れて、本当に便利です!! ブイヨンも私はジップロックで小分けに保存して使いたい時に使っています。 今回は、下ごしらえを済ませたスジ肉でチリビーンズを作りました。 ☆チリビーンズ☆ 材料 ・スジ肉100~200g ・セロリ 1/2本 ・玉ねぎ 1本 ・エリンギorマッシュルーム ・豆の缶詰(レッドキドニー、大豆、ガルバンゾ…など)1~2個 ・トマト缶 1個(400g) ・オリーブオイル 大匙1 ・塩 ・チリパウダー 1、セロリ、玉ねぎ、キノコを粗みじんにし、オリーブオイルで軽く炒めます。 2、全体に熱が入ったら、そこにトマト缶、豆、スジ肉を入れ、水分が減るまで煮ます。 (スープ状にするか、完全に水分を飛ばしてしまうかはお好みで) 3、野菜にトマトが馴染んだら、チリパウダーと塩をお好みで加え、完成です♪ 1キロなので、まとめて下ごしらえをして冷凍保存すると、とても便利な商品です。 お肉の味は優しく、コラーゲンたっぷりで、お肉好きな人、美容に関心がある人にはたまらないはずです ただ、購入をお考えの方は、ブイヨン用の商品であることを納得した上で… その方が、お肉までこんなに美味しい♪と感動できて、幸せです( ´艸`) 冷凍庫に常にストックしておきたいので、きっとまた購入させていただくと思います♪ (なので、なくならないでーw) 写真は、ゆでたお肉とチリビーンズです。 購入を検討されている方の参考になれば幸いです。 ![]() ![]() | ||
商品の評価:★★★★★ | ||
いいねの数 122 | ||