![]() | じっくり30日熟成!熟成 牛タン1本(皮無タン先無)【まるごと1本だから色々楽しめます】
|
投稿者:![]() ![]() 投稿日付:2016/10/04 02:06 | ||
---|---|---|
秋なのにまだまだ暑いから庭でバーベキューと思いきや、秋雨前線や台風で天候不順で 外は無理そうです。それならホットプレートで家の中でゆっくり赤ワインでも飲みながら食べる事にしました。 今回楽しみにしていたのは、綺麗に皮が剥かれている牛タン1本丸々を厚切りで 食べる事と、ハラミをミネラルハーベストの塩と黒コショウだけで食べる事。 「タンには刻み葱をゴマ油で和えたものを乗せようよ~!」という家族の意見も聞きながら 皆でとても美味しく頂きました。
牛タンの厚切りネギ乗せとハラミの塩焼きのホットプレート焼き
材料:3~4人前
皮むき牛タン1本(約700g前後) ハラ三1パック(約400g) 赤パプリカ1個 イタリア産ゼブラ茄子1本 キャベツ4/1個 もやし一袋 ししとう1パック ミネラルハーベストの塩&黒コショウ適量 レモン1個 ゴマ油大さじ3
作り方
まずは2種類のお肉を氷水で解凍しておきます。 ハラミは室温まで戻したら塩コショウして、そのまま先にフライパンで塊のまま焼いてしまいます。
これを冷まして肉汁を閉じ込めてから、我が家では肉の繊維に沿って縦切りにして(この状態がベリーレア) 後は鉄板に軽く焼き当てて、お好みの焼き加減で食べます(絶対にこの方が美味しいです!) 牛タンの方は我が家では枕(根っこの部分)がサシが入って美味しいのでうんと厚切りに して、噛みきれやすいように両側に飾り包丁入れて置きます。 (厚切りを焼くのを待ちながら薄切りを楽しむためです) 出だんだん先の方に行くたびに薄くしていって、最後はしゃぶしゃぶ並みに薄めに切ります。
こうすると無駄がないだけではなく、全然別のお肉の種類を食べているような楽しめ方が出来ますので お勧めです。 あとはキャベツを手でちぎり、パプリカと茄子を櫛切りに(茄子はこれはイタリア産なので皮は少し硬めですが、実はとろけるように美味しいです) これで大体の準備は出来上がりですが、ネギを最後にみじん切りにしてから、これにゴマ油大さじ3を入れて、良くかき混ぜて少し冷やしておきます。 これで準備万端です!
感想
もうハラミはそのままでも食べられるレベルなので、本当に鉄板に両面を1~2秒焼き付けたらすぐにお口に。 う~ん、お肉の赤身のコクが濃いです。やはりこの切り方は肉汁が多いような気がします。 塩が効いていてうっすら甘みを感じて、さっぱりといくらでも食べられます。 タンは厚切りを焼いている間に、薄切りをさっと焼いて塩コショウとレモンで頂きました。 タンらしい軽い歯ごたえとレモンの爽やかさでこれも美味しいです。 そして最後は根元の厚切りステーキ。これに先ほど作って置いたネギゴマ油を乗せて レモンをたっぷり絞って、ナイフで切って頂きます。
お~柔らかく歯が入っていきながら、口中に肉汁が広がります。 焼き肉のネギタン塩とは全く別の食べ物で、何とも豪華な感じで癖になりそうです。 外食では中々食べられないですから、またリピートしないといけなさそうです。
本当に美味しいので皆さんにもお勧めしますよ! ![]() 豪華な食材 ![]() ハラミの下ごしらえ ![]() 見て下さい。この厚切りタンを! ![]() ハラミは塊のまま一度焼きます ![]() 準備万端です ![]() 美味しいそうです ![]() 小皿に取って
頂きま~す! | ||
商品の評価:★★★★★ | ||
いいねの数 68 | ||