肉の日限定★熟成牛タン・トリミングミート【煮込みに最適な希少部位】

5.00 (19件のレシピ)

投稿者:G 東京都 shiki様  [レシピ]
投稿日付:2015/09/04 10:47

最近はまっているこの牛タンのトリミングミート実に美味しくリーズナブルですが

我が家ではタンシチュー風の物もこれで作ってしまいます。

最大のポイントは一旦ホロホロになるまで煮たものを半冷凍して薄くスライスします。

これにブラウンソースをかけると美味しいのです!

 

 

牛タンのトリミングミート煮込みの薄切り・ブラウンソースがけ

 

材料:約4人前

 

牛タンのトリミングミート1パック約300g

人参大1/2本

ジャガイモ大1個

ブロッコリー1/6個

イタリア製の可愛いリボン型パスタ約50g

ブラウンソース(市販の物でも)

生クリーム適量(コーヒークリームでも)

玉ネギ1/2個

塩コショウ、月桂樹の葉2枚、フォンドボーの素(市販)など

砂糖大1、バター大さじ4、小麦粉大さじ3

赤ワイン適量

オリーブオイル小さじ1

 

作り方

 

まずは牛タンのトリミングミートを解凍してから、水からゆっくり煮ます。

水の量は我が家ではシャトルシェフを使用しているので、一度5分ほど煮るとあとは保温鍋に入れて

そのままですので、割とひたひたの水で煮ます。(お鍋でコンロにかけてゆっくり

煮るときはある程度たっぷり必要ですね)

串が通るどころか、箸で裂けるほど柔らかく煮ておきます。

これを粗熱を取ってトレーに入れて冷蔵庫で冷やし、その後冷凍庫で半冷凍します。

カチカチになってもいけないので10分おきぐらいに様子を見て、切りやすいタイミングを探します。

これを包丁で薄~くスライスしてお肉の準備は完了。

ジャガイモを粗い皮を剥きカットしたら茹でて、軽く最後にソテーします。

人参が面取りをして、タンのスープに砂糖大1を入れて煮込み、柔らかく煮えたら

バターひとかけらを落として照りを出します。

ブロッコリーは多めの塩を入れた鍋でさっと煮て、パスタもアルデンテに茹であげ小さじ1の

オリーブオイルを絡めておきます。

ここからはソース作り、今回は真面目にブラウンソース作りました。

大さじ3のバターに大さじ3の小麦粉を入れてとにかく弱火で火を入れていきます。

こんな調子で色が付くかな?という状態で炒っているとクッキーの香りがしてきます。

ここからが勝負!焦って強火にしたり混ぜるのをさぼると苦くなります。

自分の理想の色になったら、我が家ではケチャップではなくトマトピューレ缶を少しずつ投入します。

これを煮詰めながら、タンを煮た汁と赤ワインを足して仕上げていきます。

我が家ではスープストック使わずこれに玉ねぎの細い櫛切りを入れて煮詰めて

甘みを出したら、最後に塩コショウで味を整えます。

タンをお好みで暖かくしたい方は電子レンジで30秒加熱して(室温でも美味しいです)

綺麗に並べてそこに玉ねぎを煮込んだブラウンソースをかけて、添え合わせをすべて並べて

生クリームをかけて、黒コショウを振ったら出来上がりです。

 

感想

 

まず大きな塊で煮込んだタンシチューも美味しいですが、全く異なった食感です。

薄切りでゼラチン質や繊維質のタンの独自の食感を楽しみながら、ソースを味わい

少しずつ添え合わせとのコラボを楽しむ感じでしょうか。

特に美味しい赤ワインと食すときはこのスタイルが我が家の決定版です。

寒い時期の熱々のシチューですと、一口食べてワインで流して切り替えるような感じですが、

この料理法ですと完全に口の中で一口ごとにマリアージュが楽しめます。

味もこの部分が一番コクがあって美味しいような気がします。

お肉も料理法もお勧めです!


主な材料


煮込んだ後です


ソース作り


煮上がった牛タンをトレーに乗せて冷やします


半冷凍で薄~く切ります


出来上がり


アップです。

商品の評価:★★★★★
 いいねの数 75



このページをシェアする

このレシピが含まれるカテゴリー「ワインを使った料理,合う料理」のレシピ 
このレシピが含まれるカテゴリー「煮込み料理」のレシピ 
このレシピが含まれるカテゴリー「保温調理器シャトルシェフ」のレシピ 
カテゴリー別一覧はこちら

●グルメソムリエについて

商品についての情報
ソーセージ&ベーコンの楽しみ方
ご紹介頂きました
三ツ星レストラン御用達生ハム
スペイン最高峰ハモンセラーノ
生ハム・サラミについて
金賞受賞チーズ
高機能ハモネロ・アフィノックス