コンフィが食べた過ぎて、自家製版に挑戦しました。
スロークッキングです。
結局のところ、5時間鍋で加熱しました!
でもその甲斐あって、満足の仕上がりに。
今回は、鴨もも肉6本使用して、いっぺんに作りました。
完全に冷めたら、冷凍保存もできると思います。
★材料と作り方
◎湯煎可能なお料理用袋・・・耐熱温度が低いと鍋の淵に触った時敗れてしまいます(1回目はそれで失敗)
合鴨骨付きモモ肉 6本 冷蔵庫で完全解凍する
脂身は除かずにそのまま使用する。
(胸肉も試したが、断然モモ肉おすすめです)
◎袋1枚に1本のモモ肉を入れて
にんにく 1片 潰す
塩 小さじ半分から1/3
砂糖 少々
胡椒粒 7、8粒
乾燥ローズマリー 適宜
ベイリーフ 1枚
内3本にはそれぞれ、「イベリコ豚の熟成バラベーコン」
の脂身のところの薄切りを数枚加える。味変に。
オリーブオイルを回しいれる 大さじ2くらい
それぞれの袋の中の空気をしっかりと抜き、袋をしばる。
深鍋にお湯を沸かし、今回は3本ずつ束ねて、
湯煎開始。
温度計で時々測りながら、85℃以上になるように保つ。
結局のところ、ブクブクは沸かない程度に保つ。
柔らかい仕上がりにしたいので、5時間加熱。
食べるときは、グリルやオーブンで温めます。
その際に、鴨の上面にはちみつを塗って、
オーブンなら160℃で20分くらい。
皮目が少し色づくと美味しくなります。
鴨の脂で煮た本来のものよりは、あっさりしていると思います。
それでも、ハーブの香りや、塩分が中までしっかりと行き渡り、
コンフィっぽさは楽しめましたよ。