先日、NZの友人から、美味しいワインを頂き( NZは日本と逆の季節なので、今は秋~肌寒い )積もる話の中でKIWIの彼女から出てくる料理の話は煮込み料理が多く、話を聞いているだけで食べたくなるものばかり。
***それ以降***
”赤ワインをたっぷり使って、じっくり煮込んだ料理が食べたい”
その衝動もあり、衝動買い。
NZ産のラム を NZ産の赤ワインで じぃ~くり煮こみたいけど、2~3時間も煮込んでいる気力も、時間もないので、短時間でできる圧力鍋で蒸し煮にしました。
短時間で、ナイフがいらないくらい程、柔らかく~しっとりジューシーになりますよ。
梅雨時ではありますが、日が暮れるとなんだか肌寒い感じ。温かくても、冷めても美味しく、食べきれない分は、翌日
coldミートとして 頂きましたが、こちらもおいしかったです
◇◆◇ラムのNZ風 煮込み◇◆◇
【材料】
-
ラム骨付きシャンク 1kg
-
ごえんの塩・粗挽き胡椒 適量
-
小麦粉 大さじ1
-
レーズン 1/2cup
<マリネ用>
-
NZ産 赤ワイン1/2本
-
たまねぎ 1個(粗切り)
-
フレッツシュ・ローズマリー 4枝
-
ネギの葉 適量
-
潰し にんにく 4欠片
-
ビーフストック 1cup
【下準備】▶ 肉に塩胡椒し、大きめの保存袋に〈マリネ用〉材料を入れ,中の空気を抜き閉じる。一晩冷蔵庫におく。
【作り方】
-
マリネ液から、肉を取り出し水気を切った後、フライパンで表面をざっくり焼く。
-
圧力鍋に 肉とマリネ液、小麦粉を混ぜ入れ火にかけ、沸騰したらあくを丁寧に取り除き、蓋をし加圧後 30分~煮る。
-
肉を取り出し、ネギ葉・ローズマリーを取り出し、残りの煮汁はザルで濾す。
-
〈ソース〉煮汁に刻んだレーズンを加え煮詰める。
盛り付け
★☆★写真1 私と子供達は、チャイブ、生クリーム、バターで軽く味付けしたマッシュポテトをお皿に敷き、その上に肉をのせ、レーズンソースをかけて頂きました。
★★★写真2 彼はSimpleに食べたいと、そのままで~塩胡椒、マスタード、ミントソース、ベリーソースで~~付け合わせは、ルクエで蒸した温野菜を添えて。
初めてグルメミートさんで、NZ産ラムシャンクを購入。(あまり、値段や詳細をよく見ずに買う習性あり。。。)
初めて買い届いたラムシャンクに驚き
予想を超えるワイルドなシャンクは、1パックに2本入り。とは知りつつ。。。けど、1本が500gもあるとは思ってもいなくて 超BIGサイズ!これは地元[NZ]サイズですね。
これだけメインでなら、1人1シャンク。他の料理もある時は、1シャンクを2人で食べるくらいがちょうどいいボリュームです。
今回はラムでしたが、たっぷりの赤ワインでの蒸し煮に使うお肉は、どんなお肉でも美味しく出来そうです。 ラム、羊、牛、牛すね、イベリコ豚のチークミート、鴨etc...でも美味しいそう。
(お酒) おすすめは 同郷の赤ワインですが、ちょっと高めの赤ワインと頂きたいものです。