![]() | チョリソーイベリコ・サルタ(イベリコ豚ベジョータの熟成生サラミ)カサルバ【三つ星レストラン御用達】
|
投稿者:![]() ![]() 投稿日付:2020/08/09 11:47 | ||
---|---|---|
冷蔵庫で残っていたチョリソを発見!少し硬くなっていましたが、刻んでトルティージャとパエージャを作ることにしました。
我が家のトルティージャとパエージャ(チョリソ入り) 材料:約6~8人前 ●トルティージャ 卵:6個 チョリソの刻んだもの:50g 玉ネギ:中1個 オリーブオイル:100ml(ジャガイモ上げてその残り油でパエージャも製作) ジャガイモ:中6個 塩コショウ:適量
●作り方 まずはジャガイモを洗って皮をむき薄い櫛切りに。これをオリーブオイルで揚げますが、お勧めは先にスーパーの無料の薄いビニール袋に入れて5分電子レンジ調理をします。 火が通りやすく、甘みも増します。 これをオリーブオイルでゆっくり揚げます。 揚がったら、油切りをして粗熱を取っておきます。 チョリソと玉ねぎを全部みじん切りにして、フライパンで炒めます(油は素材から出るので要りませんし、軽く胡椒を振るだけで塩見もチョリソ物で大丈夫です) 卵6個を黄身と白身に分けます。白身を泡立て機で角が軽く立つぐらい泡立てたら、そこに残りの黄身と、炒めたチョリソと玉ねぎのみじん切りを投入。 サイズを選んだフライパン(出来上がりによる)にオリーブオイルを入れて全て混ぜたものを投入して弱火で裏表焼き上げます。 最後は重要で、決してお皿に熱いうちに取り出さないで、フライパンの中で冷まします。 (こうしないと形が崩れてぺしゃんこになってしまいます) 完全に冷めたらお皿にとって出来上がり!(冷蔵庫で冷ましてからカットして、それを電子レンジで温めると綺麗に切れます)
●パエージャ チョリソのみじん切り:50g シーフード・ミックス:300g 鶏肉(もも肉):2枚 玉ネギ:中1個 赤パプリカ:1個 インゲン:100g タイ米(ジャスミン米):480g 水:800ml サフラン(粉)2個パック スープストック(ベジタブル味):1個 ニンニクのみじん切り(チューブのものでも) 塩コショウ適量 レモン:2個 作り方 鶏肉を一口大にカット。塩胡椒してニンニクのみじん切りとチョリソのみじん切りと一緒にオリーブオイルで炒めます。シーフードミックスは解凍して完全に水けをきった後フライパンで煎り上げておきます(水っぽくならないために) パプリカは櫛切りに、インゲンは両端を切って食べやすい大きさにしておき、オイルで炒めておきます(インゲンはしっかり、パプリカは軽く炒めます) 先にスープを作ります。水800clに刻んだスープストック1個とサフランを入れて色を出しながら火にかけます。 お米を決して洗わずにオリーブオイルと一緒に火をつけないフライパンに入れたら 弱火を付けてお米が透明になるまでじっくり炒めます。(お米にオイルをコーティング) その上にスープと炒めた鶏肉、チョリソ、シーフードミックスを入れます。 一度強火にしてお米を炊いていきながらグザイの位置を調節します。半分ほど炊き上がったら、先にインゲンを並べてパプリカは炊き上がる直前に入れます。 最後に5分ほど蓋をして蒸したら、櫛切りにしたレモンを添えて出来上がりです!
感想 トルティージャもパエージャもいつもの美味しさに隠し味のチョリソの味とたまに歯に当たって旨味が出るのがたまりません。 今回は皆東京の家族がお盆で我が家に集まったので、プレディカドールの赤を開けて大満足でした! ![]() チョリソこの量の倍ありました ![]() トルティージャ出来上がり ![]() 中に見える沢山のチョリソ! ![]() お皿に盛りつけて ![]() プレディカドールで乾杯! | ||
商品の評価:★★★★★ | ||
いいねの数 38 | ||