![]() | ラムスペアリブ(2枚入)【焼いても煮込んでも《NZ産熟成ラム肉》】
|
投稿者:![]() ![]() 投稿日付:2012/08/08 09:03 | ||
---|---|---|
ラムスペアリブとジャガイモのビネガー煮
豚のスペアリブで作るこの料理を、ラムで作ってみました。 塩コショウとビネガーだけというシンプルな味付けの料理方法なので、肉のうまみがポイントとなります。 豚ですと、ころあいの、さっぱりとした味になりますが、 ラムでは少々甘みが足りないかも知れないと思いつつ調理。
出来上がって味見をしたところ、やはりビネガーの酸味が勝っていて少々とんがった感じ。
そこで、ワインビネガーとはちみつを加え軽く煮てみたら、味がしっくりと決まりました。
材料(4人分程度) はちみつ 大2 ラムスペアリブ 12本 じゃがいも 2~3個 大豆(水煮、蒸したもの) 100g にんにく 2かけ ローズマリー 5本 白ワインビネガー 50cc バルサミコ酢 10cc オリーブオイル 塩、コショウ (マリネの材料は別途適量)
① ラムスペアリブはオリーブオイル、摩り下ろしにんにく、ローズマリー2本、バルサミコ酢でマリネしておく。(30分~)調理前に取り出し、塩コショウをすり込む。 ② ジャガイモはゆでてから、軽く色付くくらいに油で素揚げする。 ③ にんにくは半割にしてたたく。 ④ 鍋にオリーブオイルを多めにいれ、にんにくを炒めて香りを出し、①のラムを入れて 両面が色付くくらいに焼き付ける。 ⑤ ②のジャガイモ、大豆を入れローズマリーを乗せてふたをし、途中2,3回混ぜながら弱火で煮る。(焦げませんので大丈夫) ⑥ 味を見て塩こしょうし、ワインビネガー、バルサミコ酢、はちみつを入れて混ぜる。 ⑦ 酸味を飛ばす程度に軽く煮立たせる。
実際に作ったときには、ワインビネガーで煮立てた後にバルサミコ酢と蜂蜜をいれて混ぜたのですが、味が変わるのかは?です。 ちなみに、豚で作る場合は、ワインビネガー60ccです。ラムの場合の味がわからなかったので、少なめにしています。 肉のうまみを吸い込んだじゃがいもと豆がおいしいですよ。 ![]() | ||
商品の評価:★★★★★ | ||
いいねの数 160 | ||