![]() | 《9kg◆生ハム生活セット》23ヶ月熟成ハモンデトレベレス骨付生ハム原木【ハモンセラーノ 後ろ脚 無添加 フビレス村産】(9~9.5kg)
|
投稿者:![]() ![]() 投稿日付:2013/04/06 16:50 | ||
---|---|---|
生ハムのパエリャ生ハム原木の整形時などに出る乾燥した部分などを大量に使用したレシピです。 元来パエリャ・バレンシアーナという元祖的なパエリャは鶏肉とウサギ肉に、モロッコいんげん、白いんげん豆 のみのシンプルなものだといいます。 そこで大量の生ハムを乾燥度や部位で分け、パエリャに入れるタイミングを変えて 生ハムの香りたっぷりのパエリャを作ってみました。 材料(約5人前)お米600g(好みでタイ米のジャスミンライスや玄米などブレンドしても良いです) 水1リットル、ベジタブル・ブイヨン一個(または市販のパエリャ・ミックス)、 サフラン(ホールでは高価なのでサフランライス用で十分です) 玉ねぎ1玉、にんにく2かけをみじん切り。 生ハム切り落としや端っこ、(多ければ多いほど美味しいです最低でも200g以上) できれば最後に良い部分を切って上に乗せます。 ひよこ豆の缶づめ(ミックス・ビーンズでも可能)約600g一缶。 パプリカ2個(赤、黄色、オレンジなどお好きな色の物を)、レモン2個。オリーブオイル約大さじ5はい。 作り方1.先に水1リットルを火にかけて、ブイヨンやサフランのスープを作っておきます。 (ホールのサフランはそのまま入れず、必ずフライパンで乾煎りするか電子レンジで1分ほどチンして 乾燥させて物を丁寧にすってから入れたほうが色も風味もよく出ます。) 2.お米は水で研がずにいきなりオリーブオイルをひいたフライパンで弱火で焦がさないように ゆっくりと透明になるまで炒めます。
(この工程がお米に綺麗なオイルのコーティングができるかどうかのポイントです) 3.ここに生ハム(一番かたい部分)、玉ねぎ、ニンニクのみじん切りを足して炒め続けます。 火が通ったらひよこ豆と1のスープを入れて平らにならしてあまりいじらないようにします。 4.最初は蓋をせず強火で水蒸気を飛ばし8~10分炊いたら、ここにパプリカのみじん切りと 生ハムの大き目の切り身を入れ、蓋をして5分ほど弱火にしたら火を止めてあと5分蒸らします。 5.お皿に盛りつけたら、生ハムの一番良いところの薄切りを上から載せて、 たっぷりのレモンを絞ってどうぞ。 塩コショウは3の段階で調整できますが、我が家では生ハムの塩加減を見ながら その都度岩塩を削ってかけながら食べています。
○生ハムパーティした後であまりをラップにくるんで冷蔵庫で保存しておいてからもできるメニューですし、 生ハムが原木かブロックでで購入しないと作りにくいメニューですが(様々な部位がないとやはり歯ごたえが 単調になるので)色々な意味で最高の贅沢ではないでしょうか。 ぜひ生ハム原木オーナーの皆様にお勧めいたします!![]() ![]() | ||
商品の評価:★★★★★ | ||
いいねの数 151 | ||