〈 自家製鴨のコンフィ 〉
過去にもレビュー書いたのですが、
その後何回か試して改善点の覚書と思って。
★材料と作り方
◉合鴨骨付きモモ肉 2本入り 2パック
26cmル・クルーゼ丸深鍋で4本は可能
前日から冷蔵庫に移して解凍
水分は拭き取る
湯煎の間に鴨の脂身は溶け出て旨味になるのでそのままで
皮側をフォークで指して味を通り安くする
◉ミネラルハーベスト塩 モモ肉の重量の1.2%
◉砂糖 ひとつまみ
◉胡椒粒 5-6粒、乾燥ローズマリー小さじ1/3
◉タイム 2振り、にんにく 薄切り 3-4枚
◉米油 大さじ2
材料をすべて湯煎可能なお料理袋に入れて
中の空気を抜いて袋の上部で縛る。
鍋にお湯をたっぷりと沸かし、
そこへ鴨を沈める。
縛ったところを鍋の淵に掛ける様にすると、
調理中に水分が袋の中に入り込まない。
そのため、ステンレスの鍋は淵の温度が
高くなりやすいのでホーロー鍋がオススメ。
少しフツフツしている状態で2時間加熱。
2時間で充分柔らかくなります
そのまま冷めるまで鍋のまま置き、その後
食べるまで冷蔵庫で寝かす。
2日間寝かしたら、味が良く馴染んでました。
食べる前にオーブンで温める。
オーブンシートに袋から全部空けて
煮凝りは器に取り冷蔵庫で頂くまで保管。
煮凝りが美味しいのでオーブンで溶けてしまうのが惜しいのです。
◉鴨にはちみつ各大さじ1をかけてから
170℃で20分加熱。
煮凝りと共に頂く。
食べないときは冷凍保存で。
グルメソムリエさんの合鴨骨付きモモ肉と、
オリーブオイルの代わりにクセのない米油を使用すればコスパ抜群で、
私としては満足いく仕上がりになりました。
お鍋を見張ってる時間さえあれば自分で作れる!
グルメソムリエさんの食材に感謝です。