![]() | 5月目玉価格★牛肩バラ肉煮込み用ネット巻き (ニュージーランド産ナチュラルビーフ)【シチューの定番!】
|
投稿者:![]() ![]() 投稿日付:2020/01/27 01:58 | ||
---|---|---|
欧風の料理で頂くことが多いこのお肉は、旨味が濃いのに臭みがなく、灰汁もほとんど出ないのでポトフのようなシンプルな味付けでも十分においしく頂けます。 今回は少し趣向を変えて、中華風のスパイスでしっかり目の味付けの煮込みにしてみました。
牛バラ肉の中華風煮込み(紅焼牛肉) 1. 八角、花椒、桂皮と、親指大の生姜を用意する。 2. 牛肉は8等分して煮込み用の鍋に入れる。 3. 先ほどの中華スパイスを投入する、生姜は軽くつぶしておく。 4. 黒砂糖大2、紹興酒2カップ、中華醤油(無ければたまり醤油)半カップを投入する。(割合は好みで加減) 5. 好みの味付けになったら、更に水2カップ(蒸発用)を入れて弱火にかける。 スロークッカーで調理する場合は、水を入れずにそのままで加熱(強で4時間)。 6. 火にかけて調理する場合は蒸気が出るように少しずらして蓋をし、弱火にかけて2時間半-3時間煮る。途中で灰汁を取る。煮汁が半分ほどに煮詰まり、肉が柔らかくなったら火を止め、そのまま冷ます。 7. 肉が冷めて味が染みたらもう一度温めなおす。 8. 青梗菜2個を6等分して湯がき、丸めて皿に盛り付ける。 9. その中央に温めた肉を盛りつける。 10 残った煮汁を濾して少し煮詰め、水溶き片栗粉でとろみをつけたソースをかけて供する。
感想: 個人的に中華風の味付けで煮込んだ牛肉が好きなのですが、このお肉はほろほろになってもしっかりと旨味がある上、癖がないので下茹で不要ですぐに煮込みに取り掛かれるので手間いらずでお勧めです。 一切れ当たりを大きめにカットしてあるので、見た目にも豪華になりましたし、食べ応えもありました。口の中でホロホロにほぐれるお肉の柔らかさは感動的でした。 シンプルな甘辛い醤油味のお肉はご飯にも麺にも合う味付けです。今回のようにごはん用に盛り付けても良いし、その代わりに煮汁を好みの濃さに薄めてから中華麺を入れて牛肉麺として頂いても美味しいです。 中華風の味付けが好きなら、豚肉も良いですがさっぱりとした牛肉の美味しさもまた格別なのでぜひお試しください。
![]() 中華スパイスで煮込みます ![]() 材料を投入 ![]() いただきます | ||
商品の評価:★★★★★ | ||
いいねの数 40 | ||