![]() | 日光HIMITSU豚のふわふわ ソーセージ(小30g×5本)【ヴァイスブルスト 優しい味わいとふわっふわっ〜感が美味!】
|
投稿者:![]() ![]() 投稿日付:2020/03/02 22:38 | ||
---|---|---|
前回はお試しで焼いて頂いたこのソーセージですが、今回はふわふわの食感と繊細なレモンの香りをポトフで頂きたいと思いました。この繊細な味わいを生かすように、癖のない仔牛のすね肉を使ってシンプルな味付けのポトフにしてみました。
仔牛と白ソーセージのポトフ 二人分で仔牛肉500グラム、 直径10㎝位の玉ねぎ4個 人参4本 白ソーセージ4本 水700㏄位
1. 解凍した仔牛肉をぬるま湯でよく洗って血抜きをしたら、6-7㎝角位の大きさに切り揃える。 2. ココット鍋に仔牛肉を入れ、その上に軽く塩を振る。 3. 皮をむいた玉ねぎと人参を並べ、白コショウを5粒ほどとブーケガルニも加える。 4. 700㏄の水を注ぎ、中火にかける。 5. 鍋が沸騰したら蓋をし、オーブンに移して160度で1時間加熱する。 6. そのままオーブンの中で休ませる。 7. 粗熱が取れたらブーケガルニを取り除き、白ソーセージを足して沸騰させないように気をつけながら15分ほど加熱しソーセージに火を通す。 8. スープ皿に盛り付けて供する。
感想: 癖のない優しい味の仔牛肉と野菜の旨味、ハーブの香りが繊細で体に優しいポトフになりました。仔牛からの豊富なゼラチン質と野菜からの旨味でほのかな甘みも感じる穏やかな味わいです。このスープの中でゆっくり温められたソーセージを噛めば、少々しっかり目の皮の中から豚肉の旨味とレモンの香りが口の中に広がります。ソ-セージは最後に入れる上、皮が破れないようにゆっくりと加熱しているのでしっかりと旨味が保持されています。 お肉と野菜、そしてハーブの旨味が混然一体となって溶けだしたスープの美味しさも感動的です。一応翌日のアレンジも見越して4皿分を仕込みましたが、この味わいが気に入った私たちはアレンジを加えることなくそのまま翌日もシンプルなポトフを堪能しました。 ![]() 仔牛を野菜と煮て ![]() ソーセージは最後に ![]() いただきます | ||
商品の評価:★★★★★ | ||
いいねの数 42 | ||