![]() | 日光HIMITSU豚のふわふわ ソーセージ(小30g×5本)【ヴァイスブルスト 優しい味わいとふわっふわっ〜感が美味!】
|
投稿者:![]() ![]() 投稿日付:2021/05/15 23:45 | ||
---|---|---|
日光HIMITSU豚のふわふわソーセージ ヴァイスブルスト前に一度食べた事のあるこのソーセージは名前の通り正にふわふわなのでピザの 包み焼きと言われるカルツォーネにしてみました。 〇野菜たっぷりのふわふわソーセージ入りツォーネ 材料:二人前 ふわふわソーセージ1パック(前は4本入りでした) ピザ生地粉一袋(二枚分) ナス1本、トマト(中)1個、ピーマン2個 トマトソース缶1缶 塩コショウ、オリーブオイル適量。 とろけるチーズ:適量 バジルの葉っぱ:5~6枚X2=12枚ほど 作り方 ピザ生地を作り方の説明の通りこねて(発酵過程なしの物でした)生地にして置いておきます。 ナス1本、トマト(中)1個、ピーマン2個をすべてざく切りにして、 オリーブオイルを敷いたフライパンで炒めます。火が通ったら軽く塩コショウして味を調えます。 そこにトマトソースを入れてひと煮立ちしておきます。 ソーセージは解凍してから常温に戻し、60度のお湯で10分ほど耐熱の袋に入れて 湯煎にかけておきます。取り出したら1cmぐらいのぶつ切りにしてトマトソースの中に ドリップごと投入します。 オリーブオイルを薄く敷いたフライパンにピザの生地を薄く伸ばして敷いたら、 まずはピザ生地だけを両面軽く焼きます。(ピザ生地を接着用に少し残しておきます) 両面が軽く焼けたら、中にトマトソースの詰め物ととろけるチーズを一つまみ入れて 生地で包むように閉じたら、残した生地で端をしっかり止めてそのまま弱火で両面を焼きあげて、 真ん中から切ってバジルの葉っぱを飾ったら出来上がりです。
感想 火傷に気を付けないといけないレベルの中身の熱さとチーズのとろけ方です。 しかし、やはり美味しいのは噛むと甘みが増した野菜の中から触感が ふわふわのソーセージが与えるアクセントが肉汁とからんで最高に美味しいです。 普通の皮のパリパリのソーセージ異なって、触感より噛んだ後のうまみが 溢れる感じもたまりません。
お勧めです! ![]() シンプルな材料 ![]() 野菜を炒めます ![]() トマトソースを入れました ![]() 完成です!
美味しそうです。 ![]() アップです! | ||
商品の評価:★★★★★ | ||
いいねの数 32 | ||