![]() | 国産牛 ほほ肉(チークミート)【赤ワイン煮込みやビーフシチューの定番!】
|
投稿者: 北海道 匿名希望様 ![]() 投稿日付:2008/03/13 21:21 | ||
---|---|---|
まだまだ寒い北海道。
冷凍庫に眠る牛頬肉。 とくれば、これはもう赤ワイン煮しかない! ということで、取っておいたワインを取り出し調理開始。 大きな牛頬肉の塊を見て、半分だけ使うことにしたのですが、これだとワイン一本じゃ多いかな。ということで味見のつもりが半分以上空けてしまい・・結果はビーフシチューとなっていましたが、美味しくいただけました。 レシピですが、単純にセロリとたまねぎと牛頬肉をひたひたになる程度に赤ワインをいれ、3日冷蔵庫に入れます。お肉は軽く水分をとって、小麦粉をまぶしバターをしいたフライパンで焼きます。野菜はホールトマトと一緒に炒め、漬け汁は沸騰するまで火にかけます。漬け汁、お肉、野菜を同じ鍋に入れ、3時間たっぷりと弱火で煮込みます。その後、野菜とソースを一緒にブレンダーでつぶし、塩、八丁味噌、蜂蜜で味を調えた後3日置いておきます。 煮込んだ後と、3日置いた後ではまったく味が違います。(煮込んだ後、ついつまみ食いをしてしまいましたが、やっぱり3日後のほうが美味しいですね) そして、待ちに待った3日後、お皿を温めて、熱々にした牛頬肉とソース、サワークリームを盛り付けます。ゼラチン質たっぷり、牛肉の旨みもたっぷり、野菜の旨みもたっぷりの牛頬肉は、ワインに良く合う! 美味しいソースがたくさん出来ましたが、これも細かくしたお肉と一緒に次の日、パスタにして頂きました。 大変美味しくて満足なディナーとランチになりました。 ポイントは、盛るときにお皿を温めることです。 ちなみにその2週間後、きちんと赤ワインを1本使って美味しい牛頬肉の赤ワイン煮も堪能しました。 大変美味しかったです。またリピしそうな予感。 ![]() ![]() ![]() | ||
商品の評価:★★★★★ | ||
いいねの数 265 | ||