![]() | 牛スジ 1kg【万能煮込み用食材】
|
投稿者:![]() ![]() 投稿日付:2016/02/01 00:53 | ||
---|---|---|
牛すじ煮込み質のいい牛すじが手に入りました。スジにほどよくお肉が付いていて、セール品ながら100gあたり100円を切るコスパはGOODです! 本当はフォンドボーを作る材料で購入したのですが、状態が良いので半分をフォンの材料に残し、半分は牛すじ煮込みにしました。 昆布と鰹でお出汁をとって、軽く炒めた牛すじを煮ること4時間。固すぎず、柔らかすぎず、歯切れのよく、ねっとりとした食感も感じられる状態になりました。別鍋で牛蒡、こんにゃくをお出汁で煮て、火が通ったら牛すじに汁ごと合わせます。調味料で味を整え、豆腐を入れて15分。豆腐に美味しいお出汁が染みてきたら出来上がりです。味噌仕立ても好きですが、今回はさっぱりと塩仕立てで作りました。 お皿によそったら三つ葉をのせて、お好みで七味唐辛子でアクセント。 プッツンと歯切れのよいスジ部分と、ねっとりと舌にまとわりつくコラーゲンたっぷりのお肉の部分が、食べるたびに微妙に異なる食感でとても美味!スープはしっかり牛すじのお出汁が出ていて、牛蒡との相性も抜群です。濃厚なお肉の味がしますが、脂分は少なく後味は意外とさっぱりしています。500g使いましたが、結局、一回で全部平らげてしまいました。うまかったぁ~。 煮込み料理にもってこいの牛すじ、今の季節には欠かせない材料ですね。 ------------------------------------------------------------------------------------ 牛すじ煮込み 4皿分 ------------------------------------------------------------------------------------ ■材料 ①牛すじ 500g ②昆布/鰹だし 1L ③長ねぎ 1/3本 ④乾燥唐辛子 1本 ⑤牛蒡 1/2本 ⑥こんにゃく 200g ⑦豆腐 1/2丁 ⑧調味料 ⑧−1塩 大さじ2杯 ⑧−2薄口醤油 大さじ3杯 ⑧−3みりん 大さじ2杯 ⑧−4砂糖 小さじ1杯 ⑨薬味 ⑨−1三つ葉 少々 ⑨−2七味唐辛子 少々
■作り方 1.牛すじを一口大に切り、色が変わる程度鍋で炒めます。 2.臭み消しに③長ねぎと④種を取った乾燥唐辛子を入れ、 お肉がかぶる程度、昆布/鰹だしを入れます。 3.はじめは強火で灰汁を取り、灰汁が出なくなったら弱火にしてゆっくり煮ます。 4.途中蒸発で量が減ったら適宜湯を足し4時間煮ます。 5.4の出来上がりに合わせ、別鍋で⑤牛蒡、⑥こんにゃくをお出汁(分量外)で煮ます。 6.5に火が通ったら4と合わせ、⑦豆腐、⑧調味料を入れ10分程煮ます。 7.お皿へ盛りつけ時に⑨薬味を足して出来上がり! ![]() きれいな牛すじです。 ![]() 軽く炒めます。 ![]() じっくり煮ていきます。 ![]() 出来上がりです! | ||
商品の評価:★★★★★ | ||
いいねの数 70 | ||