
5~9月の気温の高い季節は常温で脂が溶け出します。極上のハモンイベリコベジョータの良質で甘みのある脂をご堪能ください。
室温で溶け出すトシーノ(脂肪)はベジョータの証。口中でまったりととろけていく食感は三つ星レストランでも使われている最高レベルのものです!右下写真は、マサ側のスライスです。味わいは強すぎず、それでいて味の深みは生ハムメーカーの中でも唯一無二(とはマルティンベラサテギ氏のこの生ハムを賞賛する声)。
![]() |
|
常温で溶け出す脂の食感、長期熟成の深いコクと洗練された味わいをお楽しみいただけます。そして部位によって角切り、千切りなど切り方を変える事で、また違った美味しさを味わえるのも生ハム原木ならではの楽しみ方ですね♪ | |
![]() |
|
食材の上に生ハムを乗せてフライパンで熱すると、上質な脂が溶け出して料理の美味しさがアップします♪ |
★冷涼な気候風土でゆっくりと熟成されるハモンイベリコ・ベジョータの生ハム原木について
カサルバ社はブルゴスから60kmバスク地方寄りのところにありワインで名高いリオハの近隣に位置します。 ★ラジオ番組「イタリアンジェラードクラブ」で「ハモンイベリコ・ベジョータ48ヶ月熟成骨付き生ハム原木(カサルバ)が紹介されました。
放送内容は「 WebStudio ちょあへよ.COM⇒過去の番組⇒9月21日(第558回)」から試聴いただけます。 |
生ハムは基本的に天然の塩だけで熟成される食品です。しかしながらその出来映えや味わいは千差万別です。
ハモンイベリコベジョータも例外ではなく、強く熟成感がある味わいや少しだけ苦みがある味わいの生ハム等が多く、他の食材や料理との調和などを考えた場合、生ハムが勝ってしまう場合が多いと思います。 ハモンイベリコベジョータにとっては、比較的温暖な地方で熟成をかけた生ハムや、ドングリのなかでもアルコールノーケ(コルク樫)などを食したイベリコ豚ベジョータを熟成かけた場合に多々おこる味わいです。
スペイン中の名だたるボデガを今までに三十数カ所ぐらい回りましたが、半分以上は上記のような風味がでているものが殆どで、でてないハモンイベリコベジョータはあっても味に深みがないものが殆どでした。
カサルバのハモンイベリコベジョータはこのような強い味わいはむしろなく、雑味も殆どなく洗練されたものであり、尚且つ、フランス人にも好まれる味の深みを兼ね備えていると思います。 その点を鑑みても、日本人に合う味わいであり、和食にも合わせられるハモンイベリコベジョータではないかと考えます。
商品コード:SH8000C
在庫:32個
市場価格 平均155,400円(税別)→販売価格 平均134,400円(税別)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |