![]() | ラム骨付きモモ肉【家庭のオーブンで焼けます!BBQにも♪】
|
投稿者:![]() ![]() 投稿日付:2021/09/22 10:38 | ||
---|---|---|
2kgとなると、迫力がありますね。 料理のし甲斐があるというものです。 ラムのもも肉かたまりと言えば、私の場合は<ラムモモ肉のボルドー風> 骨を抜いて詰め物をして・・・という方法で調理しますが、 今回は骨付きのまま調理して、詰め物は付け合わせにとやってみました。
★ 材料と作り方 ① マリネ ラム骨付きモモ肉 2068g 2晩ゆっくり冷蔵庫で解凍 玉ねぎニンジン 各1 スライス セロリ 葉と細い茎 1本分 ベイリーフ 2枚 、胡椒粒 20粒くらい、オリーブオイル ラムを袋から出して、さっと水分ペーパータオルでを拭く。ほとんどドリップありませんが。 ビニール袋に以上の香味野菜などを入れ、ラム肉も入れて全体に絡ませる。 冷蔵庫で一晩保管。
② 当日のオーブン調理 ラムは加熱1時間前には冷蔵庫から取り出す。
オーブンは180度に温めておく。
ラム肉から香味野菜類は綺麗に取り除いて紐かけし、ミネラルハーベスト塩を小匙3-4すり込む。 フライパンに脂身を下にして置き火をつける。 7-8分焦げ目がつくまで焼く。 それぞれの面を3-4分焼き目を付けて深型オーブントレイか あれば蓋つきの深鍋に脂身を上にして移す。
ラムを焼いたフライパンにオリーブオイルを足して、 香味野菜やスパイスを入れて炒める。 軽く色づいてきたら、赤ワインを400ccくらい注いで沸かす。 沸いたら、ラムの入っている器にすべて流し込む。 深型オーブントレイにホイルでふたをしっかりしてオーブンで加熱。1時間半。 焼きあがったらお皿にラムを移し、紐を取り除き、ホイルしてオーブンの中など温かい所で保管。
③ ソースを作る 鍋にオーブントレイの香味野菜を搾るようにして漉してから、煮汁を入れて、煮詰める。 好みの量のデミグラスソースを加えて味を調える。 付け合わせは、 ネギとマッシュルームやエリンギのスライスをオリーブオイルとバターで炒め塩胡椒したもの。 茹でたジャガイモ 焼き野菜 ピーマンとおくら
ラムを食卓で豪快にスライスして、ソースをかけて頂きます。
とにかく感心しました 脂身も薄く、したがって、とてもさっぱりいただけるのですが、しっとりとジューシーなんです! 骨付き肉のローストの醍醐味ですね。 赤身肉の美味しさに溢れています! そして、ラム肉の香りが非常に控え目で、翌日、翌々日とさらに2日、 初日の美味しさのままに頂くことが出来ました。 綺麗に身をはがした後は、ストックを取ってレンズ豆のスープに仕立てて。
とことん味わい尽くしました ![]() 紐かけして整えて ![]() フライパンでこんがり焼いて ![]() こんな感じでローストして ![]() ソースをたっぷりと絡めて頂きます | ||
商品の評価:★★★★★ | ||
いいねの数 28 | ||