![]() | 5月目玉価格★牛肩バラ肉煮込み用ネット巻き (ニュージーランド産ナチュラルビーフ)【シチューの定番!】
|
投稿者:![]() ![]() 投稿日付:2017/01/31 22:02 | ||
---|---|---|
とても気に入りました。おいしかったです。 2本購入しました。個体差はあるようで、1本はいかにもバラ肉の塊といった、脂の層と肉の層が分かれているタイプ、もう1本は脂の厚い層はなく、霜降りのように肉の中に脂が入りこんでいるタイプのものでした。 まずは週中に1本を和風の煮物に。週末にはもう1本をデミグラスで煮込んでいただく予定で準備を進めました。途中まで2本一緒に煮込んで手間とガス代の節約です。商品説明のページの手順通りに、表面を焼いてから2時間程煮込みました。(塩を少し入れるといいということは参考になりました。) 脂の層がない方を煮物に。大好きな里芋と合わせました。計量さえしない、適当に味付けした普通のおかずですがとてもおいしくできました。お肉は箸で切れるほど柔らかくなっていますが塊のまま煮ているので旨みが抜けず、噛むとじゅわ~っと肉と脂のおいしさが混じります。また、ネットのおかげで煮崩れせずきれいに仕上がりました。ねっとり食感の里芋にはしっかりと牛肉の風味がしみこんでいてよく合っていました。 一口大に切った肉と、肉の煮汁(一度冷やして脂を固めて取り除いておく)、砂糖、しょうゆ、酒、みりんを鍋に入れて煮ました。 途中、下茹でしてぬめりを取った里芋を加え、煮崩れる直前まで煮込み、時間があれば一度さまして味をしみこませます。味付けは好みですが、甘めのちょっと濃い味が合うと思います。 デミグラス煮込みもごく一般的な作り方です。(こちらも計量はしてなくて味見しながら好みの味に仕上げました) ほろほろと崩れる繊維質の赤身と、とろりとした食感の脂身のバランスがよく、バラ肉にありがちなくどさは感じませんでした。 煮汁(香味野菜入り)とホールトマト缶、ニンニクを入れ半量になるくらいまで煮詰め、バーミックスにかけます。 そこにデミグラスソース缶を加えさらに煮詰めます。グラニュー糖と水を小鍋に入れて火にかけ、しっかり焦がしたカラメルソースを作り加えて味に深みを出しました。塩と胡椒で味を整え、カットした肉を加えて10分ほど煮込み一晩寝かせます。 食べる時に温め、バターをソースに溶かし込んで出来上がりです。 安全性が高くておいしいお肉なうえにお値段が手ごろですし、ネットに巻かれているのも手軽で、お肉にタコ糸を巻いたりするのが苦手な私にはうれしい商品で、ぜひまた使ってみたいです。 ![]() 表面を焼き付けます ![]() ぐつぐつ… ![]() 牛バラと里芋の煮込み ![]() ほっとする味でした ![]() 牛バラのデミグラス煮込み ![]() ホロホロと崩れます | ||
商品の評価:★★★★★ | ||
いいねの数 66 | ||