![]() | 和豚もちぶたアイスバイン用(骨付き皮付き)【ゼラチン質たっぷり旨味多し!】
|
投稿者:![]() ![]() 投稿日付:2022/09/15 23:01 | ||
---|---|---|
良質のブイヨンを取った後、香醋煮にしてさっぱりといただきました!!
骨と皮付きの、
もち豚すね肉は、
ゼラチン質たっぷりのブイヨンと、
すね肉がいただけました。
![]() ![]()
しっかりと美味しさがあり、
![]()
ヘルシーにいただきました。
![]()
プルプルに、
お肉は、
骨からホロっと離れ、
しっとり柔らかく、
口の中に入れると、
お肉の繊維が解けていく?ようです。
見た目からは、
想像できない、
ライトな感覚のお肉料理になりました。
![]()
まろやかな酸味の優しい味付けが、
もち豚すね肉に良く合いあいました。
スープは、
かつお出汁と合わせ、
ラーメンのスープでいただきました。
余談ですが、
香醋煮を煮た後の煮汁に、
黒酢(50㏄)、醤油(50㏄)と赤唐辛子(2本)砂糖大3を加えて
ひと煮立ちさせ、
解凍した、
熟成牛タン・トリミングミートを、
1時間ほど煮込まました。
ライト感覚のもち豚すね肉と、
ボリュームたっぷり感の、
牛タン・トリミングミートの煮込みの2種類を、
再度味わいたいと思います。
このすね肉からとった出汁は、
インスタントのスープでは、
味わえない美味しさがあります!
◇◇◇和豚もちぶたすね肉の香醋煮◇◇◇
【材料】
◆和豚もちぶたアイスバイン用・・・・・・1本
◆中国黒酢・・・・・・150㏄
◆生姜・・・・・・30g
◆八角・・・・・・2個
◆砂糖・・・・・・40g
◆醤油・・・・・・50㏄
◆酒・・・・・・50㏄
チンゲン菜のあんかけ
◆チンゲン菜・・・・・・3本
◆ガラスープ・・・・・・1C
◆片栗粉・・・・・・大1強
洗ったチンゲン菜を縦4つにきりわけ、ガラスープの中に、茎から入れ、火が通ったら、葉を浸し、水きりします。ガラスープに同量の水で溶いた片栗粉を入れてトロミを着けてお皿に盛り付けた青梗菜にかけます。
【作り方】
1.水洗いした骨付きすね肉を鍋に入れ、八角とスライスした生姜、ひたひたに水を入れて、強火にし、沸騰したら火を弱め、灰汁を取り、1時間ほど煮込みます。
2.スープとお肉にわけ、鍋に調味料と1Cのスープを入れて煮立たせ、湯がいたすね肉を入れて蓋をして、弱火で30分ほど煮たら火を止め冷まし、お肉を裏返したら、30分煮て冷まします。
3.最後に温めて青梗菜と一緒に盛り付けて出来上がりです。
![]() 茹でる前 ![]() 濃厚なスープ ![]() 黒酢煮始め ![]() 時間をかけての1皿! ![]() ほろほろと崩れるお肉!! ![]() 甘辛く味付けた牛タントリミングミートも美味! | ||
商品の評価:★★★★★ | ||
いいねの数 21 | ||