![]() | 【こってり濃厚】イベリコベーコン・ソーセージと《3種の豆煮込みミールキット》【玉ねぎと煮込むだけ】
|
投稿者:![]() ![]() 投稿日付:2016/12/12 02:31 | ||
---|---|---|
イベリコ生サラミと豆の煮込みを楽しむセットをまた楽しむ時期になりました。 このセットは確かにネーミングが難しく、スペインだけでなくヨーロッパでは豆の煮込み料理は とてもポピュラーな人気の一品です。 それだけにスペイン各地でも、かなりの種類があり大きい白インゲンはファバーダ (他にも細かいルールが沢山ある)ひよこ豆はコシード(これもマドリード風やらどこそこ地方など多数あり) など書きだしたらきりがありません。私は個人的にレンズ豆も大好きです! しかしですよ、皆さんこのグルメさんのセットは玉ネギ一つですべての豆を一緒に煮込んだ 複雑な味の豆煮込みが作って食べれるのです。スペインに10年住んでいた私でも豪華だなと思います。 でももう一つ個人的に外せないのがやはりジャガイモでしょうか。
イベリコ生サラミと豆煮込み材料:約4人前イベリコ生サラミと豆煮込みセット1パック(生チョリソ150g、生サルチチョン150g、 パンセタ100g、白いんげん豆100g、ヒヨコ豆100g、レンズ豆100g、ピメントン(パプリカ)30g、レシピ付き) ジャガイモ中5~6個 玉ネギ大1個 全部グルメさんの書いてある通りのレシピの通りですが、何か所かオリジナルポイントがあります。 豆は一晩前から水に漬ける。当日常温にした生サラミ類は皮を取り、 とげぬきやメロンを食べるようなスプーンでこそげ取るとほぐしやすいです。 玉ねぎのみじん切りとパンセータのみじん切りは一緒に炒めて、焦がしすぎないようにあめ色にする。 水1リッターで作り始めますが、できれば茹で豚を煮たようなスープで作ると奥行きが変わります。 粉パプリカは何度かに分けると出汁用と香り用のような子となった風味が出ます。 さてこんな感じで後は煮込むだけです。で我が家はとろ火で好みのスープ加減になるまで待って、 あとはシャトルシェフで保温&味を浸みこませます。(これ以上は火にかけていないのでスープは減りません)さて煮込みはこれで出来上がりです!焼いたバゲットと、今日は実は家族のお祝いの日だったので、 ベンハミンロメオのア・ミ・マネラ(本格的なリオハのヌーボー)を開けました。 実は我が家はフルボディ派でテンプラニージョは勿論、ガルナチャやシラーなど 濃い目濃い目のブドウ品種のワインを選んで飲んできました。 ですからガメイ種のヌーボーはちょっと苦手でした。でもベンハミンさんが作るなら これは一度試さないと思い、売り切れる前に買って今日開けたのです。 噂の通りにコルクの抜栓時にハートのマークを確認。 さて、お味はお~! 確かに軽い口触り、でもしゃばしゃばのお水の用ではありません。 しっかりとした後味と新しいブドウのフレッシュな香りが鼻に残ります。
いわいるのど越しがザラザラした感じではないのに、がっつりコクとボディを感じます。
サラサラなのに味わってチビチビ飲めます。 決してがぶがぶのもうと思う味ではありません。 そして、コンタドールの樽間で使用したしたせいか、ほのかな香りまでするような気がします。 これは余程丁寧に作ったのでしょうね。普通のヌーボーとは全く異なります。 実は知り合いのスペイン料理屋さんに「いいな~バンハミンのヌエボ!うちで試飲会しましょうよ!」 といわれていたのに、ごめんなさい。豆煮込みと合い過ぎて空けてしましました(笑) そうそう豆の煮込みのお味は、もう安定した美味しい何時もの味に仕上がりました。 豆のほっこりした甘みと時折歯に当たる腸詰め達から出る旨み、バゲットと合わせるとこの寒い時期たまりません! 日本でこれが食べられるありがたさ。グルメさんご馳走さまでした! ![]() すべてほとんど揃っているセット ![]() 前の晩から水に漬けます ![]() 我が家はジャガイモ別茹でです ![]() パンセータと玉ねぎは一緒に炒めるのが我が家風 ![]() このようなスプーンでこそぐとやりやすいですよ ![]() コルクのマークに注目 ![]() 出来上がり ![]() アップ! ![]() かんぱーい! | ||
商品の評価:★★★★★ | ||
いいねの数 66 | ||