![]() | 国産牛 ほほ肉(チークミート)【赤ワイン煮込みやビーフシチューの定番!】
|
投稿者:![]() ![]() 投稿日付:2013/01/07 23:18 | ||
---|---|---|
お正月のおもてなし料理。いろいろ予定していましたが気がついたら冷たいものばかり・・・。この寒い中これはいかん!と温かいものも用意することになりました。 もう買い足すには遅い時期でしたが冷凍庫には素敵なストックがたくさん!あるので安心。 はっきりいって私の「おもてなし料理」はグルメミートさんだのみ。この3点盛りだけでも4つ、使っていますし(牛ほほ肉、生ハム、モッツァレラ、まだのせていないけれどキャビア) 他にも馬刺しやサラミ類など・・・手間をかけて作るものも切って出すだけのものも、イベントの度に登場します。どれもとても喜ばれます。 今年も年始からすっかりグルメミートさんの食材にお世話になりました。
話を戻しまして、温かい料理は牛ほほ肉の煮込みにしました。 ほほ肉は煮崩れしにくいので、形がきれいで見栄えよく仕上がりおもてなし料理に向いていると思います。数を作るため、下茹で後は一口大にして煮込みましたが大丈夫でした。また、珍しさもあって大変喜ばれます。 今の時期はストーブを使ってことこと・・・煮たり保温したり、時間をかけて作ったほほ肉煮込みは見た目はしっかりしているのにとろっとろ。おかわり続出で、盛り付けが大変でした。
【牛ほほ肉の煮込み】 ほほ肉に塩とブラックペッパーをすり込んでおきます。 塊のまま、香味野菜やローリエと一緒に1時間半ほど茹でます。 茹で汁につけたまま一度冷まし、一口大にカットします。(ここで下記のつまみ食いタイム!) ほほ肉と煮詰めた赤ワインを鍋に入れ、しばらく煮ます。茹で汁とデミグラスソースも加えてふるふるに柔らかくなるまで弱火で煮込みます。 バターを加えて仕上げます。
下茹で後、冷ましたほほ肉を切っていたらとってもおいしそうで我慢できず、こっそりつまみ食い用に薄くスライスしちゃいました。味はほとんどついていないので粗塩と、アルバラシンのトリュフオイル漬けチーズ(もう無くなってしまったようですがあれもおいしかったですね~♪) を粗く崩したものをかけて食べてみました。 香りとコク、程よい塩気が加わってこれもアリですね。ねっとり感とゼラチン質のコリコリ感がなかなか良かったです。 ![]() ![]() ![]() | ||
商品の評価:★★★★★ | ||
いいねの数 134 | ||