空芯菜とラムサルシッチャの火鍋
空芯菜が大好きで、よく食べますが、塩味かオイスターソースが定番。火鍋の素にも合いそうなので、サルシッチャとお鍋にしました。
・鍋に火鍋の素を唐辛子も全て入れます。鶏の茹で汁があったので、これでのばして、火にかけます。
・椎茸は縮むので、大きめに切ります。ラムサルシッチャはまるごと。グルメソムリエさんの発芽にんにく一袋。鍋の汁が煮立ったら、サルシッチャ、椎茸、発芽にんにくの順に煮ます。サルシッチャの茹で時間を10分として、具材は煮上がりが揃うように入れます。
・空芯菜大一把は、ざく切りに。茎の太い部分、中ほど、葉の分けておきます。
・サルシッチャが煮上がる1分前に空芯菜の茎の太い部分、続けて中ほど、最後に葉の部分を入れたら、箸で抑えて汁に沈め、すぐ火を止めます。空芯菜は火の通りが早いので、とにかく加熱は短時間。
・小鉢にとって、頂きます。どの具材も火鍋の素と抜群の相性てすが、空芯菜は最高です!
・〆は、お湯で戻した春雨を汁でサッと煮て。仕上げにまた空芯菜投入。大きなナツメが入っていたり、香辛料がカリカリと歯に当たるのも、外国の味という感じで、楽しんています。

火鍋の素のほか、具材は発芽にんにく、ラムサルシッチャ、椎茸大量、そして空芯菜たっぷり。

火鍋の素は、唐辛子も全部入れ。前日の鶏の茹で汁でのばし、煮立ったらラムサルシッチャ、椎茸、発芽にんにくを入れます。

ラムサルシッチャが10分で煮上がるとして、1分前に空芯菜の茎部分、20秒前に空芯菜の葉を入れます。火鍋の素のしっかり味に、空芯菜はよく合います。

お湯で戻した春雨で〆。空芯菜をまたまた追加しました。