5.00 (5件のレシピ)
前回購入し、舞茸とあわせてクリームパスタを作ったところ、濃厚なお肉の味がとってもおいしい! 家族にも好評だったので今回リピートしました。 ただ、最近暑くなってきてしまったのでクリーム系はちょっと気分じゃない…。 そこで作ることにしたのが、旬の夏野菜を使ってさっぱりいただけるひき肉入りの塩ラタトゥイユ。 以前、市販の豚ひき肉を使って作り、つめたく冷やして食べたところ、冷え固まった脂が気になってしまったのですが、こちらの馬ひき肉には脂身がほとんど入っていません。 これはとっても好都合なのではと思いつきました。 ひき肉入りなので、さっぱりしつつも食べ応えはたっぷり。 うまみの濃い馬ひき肉と旬の夏野菜のおかげで、塩だけで味付けしたとはとても思えないほど深みのある味に仕上がりました。 ひき肉のおかげもあり、野菜ってこんなにおいしかったんだ!と自分で作っておきながら感動してしまいました 笑 パスタやオムレツにはもちろん、ごはんにかけても、冷やしてそのままワインのおつまみにも。 予想通り、ほぼ赤身の馬ひき肉のおかげで冷やしても脂を気にすることなくおいしくいただけて、暑い時期にもぴったりなお気に入りメニューになりました。 今回作ったものはもう食べきってしまいましたが、グルメソムリエさんのパイシートもあわせて購入してみたので、次回はパイシートに包んでいただいてみようと目論んでいます 馬ひき肉と夏野菜の塩ラタトゥイユ 材料 馬ひき肉:300g ナス:2本 ズッキーニ:2本 にんじん:1本 パプリカ:1個 玉ねぎ大:1個 オリーブオイル:大さじ4 塩:小さじ2~(お好みで) にんにく:3かけ(お好みで) 唐辛子:お好みで ★ひき肉やお野菜はお好みで増減してください。 今回は作り置きとして活用したかったので、こちらのひき肉1袋分にあわせて野菜をたくさん投入しました。 作り置きせずに早めに食べきりたい方は半量で作った方がいいかもしれません。 材料もお好みで、トマトやキノコを入れてもおいしいと思います 作り方 1. 野菜をすべて1.5cmほどの角切りにします。 2. 鍋にオリーブオイルとみじん切りにしたニンニクを入れて炒め、香りがたったら解凍しておいた馬ひき肉も炒めます。 3. ひき肉に火が通ってきたら、野菜と塩(+お好みで唐辛子)を入れて全体が馴染むまで炒めます。 4. 蓋をして20分ほど煮ると野菜から水分がたくさん出てくるので、蓋を取り、水分が少なくなるまで混ぜながら煮詰めます。最後に塩で味を整えたら完成! 5. いただく直前に、お好みでパルミジャーノチーズや黒胡椒を振りかけるのもおすすめです
4.67 (3件)
仕込み中です