質問者: 匿名希望様 質問日付:2017/12/16 21:13 | |
---|---|
Q ☆昨日、生ハム原木到着致しました。ありがとうございます。早速週末からお店で提供を開始しようと思っております。 今回は、SH8080C チョリソーベジョータについて質問させてください。 こちらのチョリソは、冷蔵保存でどのくらい保つのでしょうか? 薄くスライスしたものを提供予定ですが、例えば1本を5分割ほどにし、4本は冷凍保存、 使う分だけ冷蔵に戻しておいて、その都度スライスするといった具合でよいのでしょうか? スライスする前の冷蔵状態でどの程度保つか教えてください。 次に、歩留まりについて教えてください。 生ハム原木は総重量の約半分ということを拝見致しましたが、こちらのチョリソはいかがでしょうか? また、一般的にはどのくらいの厚さにスライスするものなのでしょうか? 生ハムとあわせたメニューで生ハムとチョリソの盛り合せということも考えております。 おもしろい提供方法など、もしご提案頂けることがあればご案内頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。 |
|
A ☆チョリソベジョータのことでお問い合わせ頂きありがとうございます。また先日は生ハム原木をご購入ありがとうございました。 チョリソーは保存食品でございますので、しっかり密封していただけましたら冷蔵でも長期保存頂けます。 ただ、冷蔵庫での保存の場合、カビ等が生える場合がありますので、ケーシングは全部取らないで切り口をなるべく密封する方が宜しいと思います。冷凍保存でも問題ありません。 歩留まりにつきましては不可食部はケーシングだけですので、95%以上あるかと思います。 スライスする厚さにつきましては、通常2,3ミリほどです。 パン等に乗せてピンチョスにする時にはかなり薄めのスライスが美味しいですし、また、ちょっと太目のマッチ棒状に切ったり、サイコロ状に切って同じようにカットしたチーズとピンチョスにされているお店もあるようでございます。 おもしろい提供方法などですが、肉のソテーに薄切りを合わせたり、厚切りにしてチーズと合わせたり、魚のソテーに合わせてみたり、などいろいろあるようです。 また、スライサーで薄〜くスライスすることで1枚、2グラムほどのスライスになりますので、暖かいメニューに1枚合わせることで、ベジョータの脂が溶けたり、ピメントンの風味が出たりと新たな風味をつくることも出来るようです。お試し下さい。 | |
参考になった方の数 25 |